前の記事
Jedia
2020.11.06 Fri
イタリアンなダウンアウターといえば?
HERNOを筆頭に新鋭のDUNOなど、ここ最近では選択肢も充実してきていますが、元祖、美シルエットでダウンアウターなのに格好良くスタイリッシュに着こなせるブランドといえば、やっぱり!
そんなタトラスダウンの最大の特徴。それは、一度でも袖を通したことがある方ならばお分かりでしょうが、そのシルエットにあります。
それまでのダウンアウターといえば、暖かさは最強なれど、そのボリュームによる着ぶくれ感が半端なく、そのシルエットから苦手な方も少なくないアウターでした。
そんなダウンアウターの常識を次々と覆してきたのが、まさにタトラスの歩み。
■ダウンアウターとしてのスペックを維持するこだわりのポーランドメイド
国としてアルピニストを支援するポーランドでは、ダウンのために育成された最高級のホワイトグースを使用したダウンが多く、タトラスのみならず、ラグジュアリーと呼ばれるカテゴリーのブランドもポーランド産の厳選されたホワイトグースダウンを使用します。
そのダウン先進国であるポーランドを生産拠点としたブランド。あまりコマーシャルされない箇所ですが、そのあたりのエピソードは、あらためてJediaな皆さまへはお知らせしておきます。
■スタイリッシュを追及するデザイン
ロロピアーナウールSUPER150’s ダウンジャケット【TATRAS Rライン/DOMIZIANO】
彼の地イタリアで産声をあげたダウンブランドですから、上記スペックのクオリティの高さはもちろん、ファッションとしてのイメージを大切にします。トレンドを分析し、イタリアンファッションをはじめとするスタイリングとの親和性の高さ。また独自開発されるオリジナルの変態性(誉めてます 笑)高いファブリックなど、毎シーズン驚かされるコレクションも多数。
今シーズンも定番スタイルから、シーズナルモデルまでをJedia目線でピックアップしたスタイリッシュダウンコレクションをご用意しています。
スタイリッシュに寒さを知らないタトラスの出番も、もう間もなくです。
サイクサ
Jediaの新着ブログ