TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. 秋と言えば、食欲?読書?それともスポーツ?

2015.09.03 Thu

Jedia

秋と言えば、食欲?読書?それともスポーツ?

ずいぶんんと過ごし易い気候になり、いよいよ秋。
秋になると、思い浮かぶのはやはり「スポーツの秋」。
食欲や読書よりも、スポーツです!!
 

私にとってのスポーツと言えば、バスケットボール。
9月末には秋季大会が控えております。

もう一つがトライアスロン(自転車・マラソン・水泳)。
こちらも今週末と月末の大会に出場予定。

そして、モータースポーツです!!
9月から10月にかけて国際的なレースが日本にやってきます。
 

まずは、9/25~27に鈴鹿サーキットで開催される「FIA F1世界選手権」。
ご存知、通称F1(Formula One World Championship)です。

続いて先週末、10/9~11に富士スピードウェイで開催されるのが、
「FIA 世界耐久選手権」。通称WEC(World Endurance Championship)。

今年はWECと同日開催、10/9~11にツインリンクもてぎで開催される、
2輪レースの最高峰「FIM ロードレース世界選手権」。通称MotoGP。

モータースポーツ好きにとっては、たまりません!!
 

そんなモータースポーツの秋を目前に控え、先週末に行われた夏の終わりの風物詩「鈴鹿1000km」をテレビで観戦していたのです。

鈴鹿1000km(すずかせんきろ)
1966年より毎年夏に鈴鹿サーキットで開催されている耐久レース。文字通り1,000kmを走行する耐久レースで、2009年から2011年の間のみ距離を短縮して開催している。
鈴鹿8時間耐久ロードレースと共に夏の鈴鹿を代表する耐久レースの一つ。元々は、1966年に鈴鹿サーキットが立ち上げた「鈴鹿500km」、「鈴鹿1000km」、「鈴鹿12時間」(1967年より)の3戦から成る「鈴鹿耐久レースシリーズ」の1戦だった。オイルショックで一時期中断していたが、1980年に復活。1981年より国際格式レースになった。(wikipediaより抜粋)

一瞬映った、ピットストップのシーン。
「えっ!!」と、つい2度見してしまったこのシーン。
写真-2015-09-02-15-39-17
はい、Team StudieのZ4 GT3がピットストップしているシーンです。

注目してもらいたいのが、キドニーグリルの下の辺り。
ご存知かと思いますが、キドニーグリルというのはBMW特有のあのフロントグリルのこと。

拡大しますと―
写真-2015-09-02-15-39-18
え・・・HERGOPOCH!?
まさか、あのHERGOPOCH!?

ブランドページを見てみると、ロゴマークもO(オー)の上のオーバーバーも一緒。
まさかスポンサードしていたなんて!!

今の今まで、知りませんでした。
 

HERGOPOCH(エルゴポック)と言えばコレ。
写真-2015-09-03-22-08-55

Jediaで別注した、スタッズの入ったクラッチバッグ。
詳しくはコチラ→「捻りを効かせた“お洒落クラッチバッグ”作っちゃいました!

ちょっとフォーマルなイメージのあるクラッチバッグに、スタッズというアクセントが加わったことで、カジュアルにも普段から使えるクラッチバッグになっています。
写真-2015-09-03-22-19-51
スタッズクラッチバッグ KG-CL Kingly
 

異質に見える、ファッションとモータースポーツの組み合わせですが、今はこんなチームもSUPER GTに参戦しています。
LEONSLS
その名もLEON RACING。

LEON世代=スパーカー世代。
スパーカーに対する憧れからレーシングチームまで作ってしまったという話。
お洒落でラグジュアリーという新しいモータースポーツを楽しみ方も提案しています。

モータースポーツファンとしては、これで少しでもレースが身近なものになればいいかな、と。せっかく自動車大国なのですから。

と、いうことで「Jedia RACING」の発足を、是非推していきたいと思います!!
 

何より、一瞬映っただけで気が付いた自分の観察眼に驚いているノヅ

 

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...