TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. 端境期にも使えるセカンドスキンジャケット

2015.09.01 Tue

Jedia

端境期にも使えるセカンドスキンジャケット

あぁ、また今日も雨。秋雨前線で涼しくなれど、不快指数高めな梅雨のような三宿店よりサイクサです。

 

すっかり秋物!秋物!と騒いでますが、その実、湿度もめちゃめちゃあって電車の中やら、屋外しばらく歩ってると、じわーっと滴る汗。。だいぶ涼しいからいいんですけどね。

 

この時期に着るもの、非常に悩みます。街中ではまだ半袖、ショーツにサンダルもあれば、しっかりジャケットスタイルを見かけてみたり(僕らは後者)。うーん。今週は天気も悪そうだし、明日何着よう。。

 

さて、そんな端境期に活躍のJediaきってのレザーブランドを改めてご紹介。DSC_1691

sisii(シシ)

 

それこそ、Jediaの前身Keatonの頃から、レザージャケットといったらコレ!なブランド。正直な話、シーズンも関係なく着れるし、入荷するたび完売していく人気のアイテムでもあります。

 

ただ、1点。デリバリーが安定しないところもあり、いわゆる新着入荷なタイミングのちょっと前だったり、デリバリーが落ち着いた頃の入荷だったりと、ドメブラながらまるでインポートブランドのように焦らされてしまう、僕らが恋するブランドでもあります(笑)。

 

ですから、今回ご紹介のアイテム入荷も7月頃の入荷だったりなので、やや埋もれてる感が否めませんが、今からの時期にピッタリな一着。なぜ、デリバリーが安定しないのか?その謎ですが、実は現在のシシ、もともとでもあるのですが、レディースアイテムへ注力しており、メンズの展開店舗自体が、どうやらJediaだけ(かもしれません)?

 

よって、Jedia(メンズ)としてのオーダー数も爆量ではありませんし、どうしてもレディースモデル優先のプロダクトですから、デリバリー自体も安定しないのかも?しれません。以前は、M65タイプ(懐かしい!)、ダブル(希少種!)、などありましたが、今後はシングル1本!

 

これからも末永く展開していきたい、とても使えるレザージャケットです。

 

その最大の特徴!

 

1.洗えるウォッシャブルレザー(ご家庭でメンテナンス可能)

 

2.最初はタイトに感じますが、身体にフィットしてくるしなやかさ(この着心地にハマると抜け出せません)。

 

3.レザーなのにシャツのように軽い(薄く梳いたレザーを洗ってあるので最初から柔らか)。

 

4、インナーにも使えてしまうバランス(上記シャツライクなのでアウターのインナー使いにも)

 

5.シルエットが美しい(さすが、レディースモデルが人気のブランド、着た時のシルエットはキレイでスタイリッシュ)

ma

 

 

これ以外にもたくさんのセールスポイントありますが、続きは店頭で(笑)。

 

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...