TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. HUMIDiT
  4. <UPDATE:2020年秋冬コレクション入荷!!>【6月の服装】袖を捲った長袖シャツ×ワンウォッシュデニム。

2020.06.30 Tue

HUMIDiT

<UPDATE:2020年秋冬コレクション入荷!!>【6月の服装】袖を捲った長袖シャツ×ワンウォッシュデニム。

 

【6/30更新】

AURALEE(オーラリー)の2020年秋冬コレクションが早くも届きました!!

第一弾は、ブランドの定番となったハードツイストデニム5ポケットパンツ【HARD TWIST DENIM 5P PANTS】


DENIM 5P PANTS¥26,400 / AURALEE

 

秋冬でオーダーしたものですが、この後のブログでご紹介する春夏モデルと同じものなので買い逃した方は必見。

即完売してしまった「ホワイト×アイボリー」もしっかり再入荷しております!!


【閑話休題】

 

少しずつ蒸し暑くなってきて、トップスは半袖がちょうど良くなってました。

前回の下記ブログでご紹介したオープンカラーにスクウェアテール、ボックスシルエットのシャツは大好物なんですが、普通の半袖シャツは個人的にちょっと苦手なんですよね。

 

 

ラウンドテールの普通のシャツをただ半袖にしたものはバランスが悪いと感じてしまう。

特にタックアウトで着ると、縦長のシルエットになって胴長に見えなくもない。

 

じゃあタックインすれば良いのかと聞かれると、その答えも「△」です。

 

ワイドシルエットのシャツをタックインすると若手俳優のファッションみたいで気恥ずかしいし、レギュラーフィットやスリムフィットのシャツだと急にクールビズ感やオジサン感が漂い始める。

 

そこで私は昔から、夏でも長袖シャツの袖を捲って着ています。

袖を捲るといっても大体5分丈~7分丈ぐらいまでしか捲れないので、上半身に適度なボリューム感を残すことが出来るんです。

 

だから、ロングパンツでもショーツパンツでもバランスが良く、冷房がキツイと感じたら長袖にシフトできる利便性も◎。

とはいえそれをお洒落と言えるかというと、正直普通ですよね。。

そこで着こなしに一工夫。

 

シャツの袖を捲って、裾をボトムスにイン!!


シャツ¥30,800 / AURALEE
ロングパンツ¥26,400 / AURALEE
(2020年秋冬のデニムパンツはコチラ

 

そう、シャツの裾をインするだけ。

この絶妙なバランス感が、普通の半袖シャツだと生まれない。

 

また、大人たるものいつでもどこでも短パンとはいかないもの。

肩ひじ張らないカジュアルさと、きちっと見える雰囲気はストレートシルエットのワンウォッシュデニムを合わせるのが一番です。

 

風合いあるリネンシャツは、デニムと相性抜群!!


ハンカチ¥5,280 / BLUMER
シャツ¥31,900 / AURALEE
ロングパンツ¥26,400 / AURALEE
(2020年秋冬のデニムパンツはコチラ
スニーカー¥23,980 / REPRODUCTION OF FOUND

 

白シャツでも良いですが、無地だったら風合いのあるリネン生地、チェック柄ストライプ柄だったら派手すぎないワントーンのシャツがおすすめ。

AURALEE(オーラリー)のように、センタークリース入ったハイウェスト設計のデニムを選べば脚長効果も期待大。

 

合わせるアイテムはシンプルだけど、着こなし一つでガラッと印象が変わりますよ。

 

ヨシザキ

この記事を書いた人

HUMIDiT スタッフ

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年1月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...