前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2020.05.09 Sat
三宿店でもそうですけど、TOKYO WHEELS 東日本橋では自転車に乗って来店してくれる方が目立ちます
走りやすい大通りに面しているからか、中継地点にしてくれているのでしょうかね!嬉しいっす!
おかげで私は色んなバイクを見れるので、目の保養にさせてもらってます、ユミザです。
東日本橋店ブログではけっこうお久しぶりですね!ちゃんと働いてますよ!
話しは戻って、みんな納車後にまるで自慢するかのように乗ってきてくれる人が多くて、、羨ましい限りなんですが
今日も今日とて、そんな気持ちのイイ~感じのローディが納車後にウィールズに立ち寄ってくれました。ありがとうございます!自転車乗りあるあるになりつつある、”マスクとサングラスのせいでちょっと厳つい効果”が出ちゃってますけど、すごく愛想のいい爽やかな良い人たち(笑)
10年選手の愛車も、使ってる感とか味が出てるのがリアルでいいっすね、TOKYO WHEELSのステッカーも買ってくれたので、次会うときには貼られていることを期待しつつ(笑)
一通り鑑賞させてもらって、あーだこーだ話しながらバイクの拘りとか聞くのって、なんでこんなに楽しいんですかね。不思議。
さて、お買い物が済んだので店外で取り付けです。なんか、いつもこの時って友達の家で自転車いじって遊んだ時のことを思い出すんですよね。一緒になんか買って来て付けてみる。最高に楽しいのは大人になっても変わりませんね(笑)
今回は、納車したのはいいものの、最近の陽気で背中のバックパックは蒸れ蒸れで汗びちょとのことで荷物をサドルバッグとフレームバッグに任せたいとのご用命です。
納車後初となる記念すべき自転車バッグの取り付け、
選ばれたのは、FAIRWEATHER(フェアウェザー)でした。
クリアランスと容量でチョイスしたのは3Lのフレームバッグ(逆付け)と3-9Lサドルバッグのコンビネーション。ゴールドの車体にネイビーという何とも色っぽい組み合わせでキマってますね!因みに、フェアウェザーのカラーについて、ネイビーとレッドはTOKYO WHEELS別注カラーなので、TWでしかゲットできないんですよ。
とは言え、お連れ様のカーキ提案もかっちょいいな~~なんて思っていたのはここだけの話なんですけどね(笑)
サドルバッグの取り付けはシンプルで簡単です。サドルのレールとシートポストにセットする、ただそれだけ。取り付けるだけで普段と違った表情になるので、マイバイクに少し味付けしたいっていう理由で付けてみるのも大いにアリですね!
TWでサドルバッグと言えば、FAIRWETHERのほか、APIDURA(アピデュラ)、REVELATEDESIGNS(レベレイトデザイン)、RESTRAP(リストラップ)、LEZYNE(レザイン)などなど、バイクやシーンに応じて選ぶことができます。
それぞれ種類豊富なのですが、FAIRWETHERのサドルバッグやフレームバッグの特徴はその生地感。柔らかく強度もあるリップストップナイロン、発色も良いのが魅力的です。
さらに、表面にはフッ素加工を施し裏地には防水フィルム、さらに止水のジップなので、完全防水ではないものの防水性は高めです。大雨の中の長時間使用はちょっと厳しいですけど、急な雨の中では存分に活躍してくれます。
信頼できるパートナーになってくれることは間違いないですよ。
納車後のプチカスタマイズ、いい笑顔で楽しそうだったな~~(笑)
また来てくださいね!!
皆さんも是非お立ち寄りくださいね!
ではまた!
ユミザ
<お知らせ>
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止につきまして、TOKYO WHEELS各店ではお客様に安心してサービスをお受けいただくため、スタッフの健康管理はもちろん、マスク着用をさせていただいているほか、店内設備のアルコール消毒、定期換気対応などを実施させていただいております。
また、ご来店いただくお客様へも、可能な限りのマスク着用のお願いと接客時や会計時にソーシャルディスタンス確保のご協力をお願いしております。
スタッフ一同、お客様が安心してご利用いただけるよう環境づくりを行ってまいります。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ