前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2020.06.20 Sat
こんにちは。サカモトです。
Isadore(イザドア)といえば、元UCIプロチーム所属のヴェリトス兄弟によって立ち上げられたサイクルウェアブランド。
ですが、
ファッションフリークとしても知られる兄Martinが数々のサイクルウェアを作り上げてきたノウハウを活かし、今シーズン新たにファッションラインをリリースしました。
その名もPeriphery Collection。

機能的かつ現代的でジェンダーレスなアイテムが揃います。デザインもさることながら、その着心地も抜群に良いので、さっそくご紹介します。

全体的に淡いトーンで日常に溶け込むナチュラルな色使いが特徴的です。

その中でもobject1.と位置づけされたストレッチチノは、その穿き心地の良さに思わずイイハラくんが叫んでしまったほど。

ライクラを使っているのでストレッチするのは勿論、サラッとした肌触りで軽い穿き心地。そして程良くテーパードになっているのでシルエットが非常に綺麗なんです。

サイドポケットにはコンシールファスナーでスッキリとした印象に。ラウンド状に取られたヒップポケットもデザイン性を高めています。

ウエストボタンやベルトループのデティールまで彼のファッションに対するこだわりが感じられます。ただ1つ言うなれば脚の長い彼の基準で作られているため、裾はかなり長め。なのでロールアップすればリフレクターテープが現れカジュアルな印象に、裾をカットすればジャケット合わせもできるキレイめなパンツとして穿くことができます。

そして次はobject2.と名付けられたライトウェイトジャケット。耐風性のあるナイロンジャケット。スポーティなウィンドブレーカーというよりは、シャツを羽織る感覚で着る機能性ジャケットといった感じです。

レーザーパンチングで肩回りや脇下から腕にかけてベンチレーションホールが施され、ムレを逃がします。

背面にはジップ付きのリフレクターテープを配し、動きやすさと視認性を高めています。動きやすく軽い着心地に驚かされます。

最後はobject3.と名付けられたリヨセル×メリノウールTeeシャツ。とにかく肌触りが良いTeeシャツで、Vネックと5分丈袖が特徴的。1枚でも、シャツやジャケットのインナーとしても重宝します。

肌に触れる裾や袖のシーム部分を超音波で溶着しているので、フィットしながら縫い目が当たる不快感がありません。
Periphery Collectionで、ぜひオフザサドルでもIsadoreの着心地の良さを堪能してみてください。
サカモト
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||