前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2020.05.31 Sun
こんにちは、サカモトです。
あのエロルソン・ヒュー氏が手掛ける有名ブランドACRONYM。こだわりの詰まったハイブランドですが、当然お値段もそこそこする訳でして…。
で・す・が。
そのACRONYMが手掛けるTeeシャツが、tilakだと1万円アンダーで手に入るのをご存知でしょうか。
tilak 速乾ストレッチスプリットラグランTee【CARAT tee S/S】¥8,800 (税込)
チェコ発アウトドアブランドtilakが、アーバントラベラー向けに作るラインPoutnik(ポートニック)。
実はtilakがACRONYMのアパレル生産を受け持っていて、tilakのデザインはエロルソンのチームが行っていたり。
この事実、意外と知らない人、多いかもしれません。
まぁそんな凄いことはさて置き、私はこの発色の良さと涼しさで即買いしてしまいましたけど。
このTeeシャツ、肩回りがゆったりしていて、とにかくすこぶる着心地が良いんです。
そして生地がサラッとしていて、まぁ涼しい。それでいて冷房が効いた室内にいてもお腹が冷える感じがしないんです。
「いったいどんな素材なんだ?」とタグを見てみると、チェコでもドイツでもなく、日本のTEIJINではないですか。世界に誇るMADE IN JAPANでしたよ。
その名もカラット。ダイアに見立てて、うまいこと名前付けるな~。
その名の通り「夏はドライに、冬は冷え感を抑えます」。これだったんですね、1枚で着てもお腹が冷える感がなかった理由は。やはり山系ブランドって、汗を素早く乾かすだけじゃなく、汗による冷えも重視しているんですね〜。
「だけじゃない、テイジン!」
生地感も言う事ありませんが、後ろの裾が長めに取られていて、切り返しの湾曲したカッティングも洒落ています。
ジャケットを羽織ったときの差し色としても。他にもキレイなブルーとブラックがありますよ。
ちなみに、モリ氏が以前エロルソン・ヒューに会った時の事を興奮気味にブログに書いているので、「エロルソンって誰やねん?」って方は、ぜひご覧ください。
エロルソン・ヒューに会ってきたぞ。(STONE ISLANDで。)
そして今なら、このtilakのTeeシャツを含む速乾系のトップスをお買い上げの方に、先着でカップホルダーをプレゼント!
このカプホ、自転車の途中でコーヒーを買った時、めっちゃ便利なんですよね。
夏に欠かせない速乾系トップスを買うなら、期間中がお得ですよ!
サカモト
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |