TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Tokyo
  4. ウィンターライドに欠かせない、ミドルレイヤーとは?

2018.11.25 Sun

TOKYO WHEELS Tokyo

ウィンターライドに欠かせない、ミドルレイヤーとは?

『アウターは買った』『温か系のパンツも準備したし』という方も多くなってきているかと思います。そんな中、ミドルレイヤーなるモノ(中間着)を探している方が多く来店されます。ベースレイヤー+ジャージ+ジャケットという構造で決まっている方は悩む必要は無いのかもしれません。『いやいや、もうちょっと街乗りっぽい感じで…』という方にはTOKYO WHEELSの秋・冬の風物詩的なアイツを紹介しておきましょう。

CCP(シーシーピー)

マイクロフリースフルフェイスパーカー【TOKYO Wheels別注】

長く広めにとられた襟首とフード部分ですっぽりと頭部を包んでくれるデザインが特徴です。襟元から冷気の侵入を防いでくれるのも嬉しいポイントです。(いちばん寒さというものを感じる場所は首元とも言われております。)愛称は【ニンジャパーカー】です。今年も、ソッカンタイプ→ウォームキャッチタイプ→マイクロフリースタイプと第3弾まできました!

汎用性の高い2カラー『ブルーグレー・ネイビー』の2色展開でリリースです。ブルーグレーは淡い系のカラーなのでコーディネイトが抜群にし易いです。それでも、コーディネイトに少しでも迷う方はマチガイの無いネイビーをおススメさせていただきます。

アウター:3レイヤーストレッチハードシェルジャケット【FLEX COMMUTE JACKET】nau

パンツ:撥水ストレッチアクティブライドパンツ【Monterey】TOKYO WHEELS

同系統の綺麗なブルーのジャケットなんかを合わせると大人っぽい上品なコーディネイトに仕上がります。パンツはスリムシルエットのブラックで引き締め効果を狙いましょう。

コチラのパーカーはメイントップスで着用の際にもライディングを想定した指抜き仕様と左右のポケットにはジッパーが装備されております。モデル自体は完成されたデザインですので、走り方やアウターの性能レベルに応じてミドルレイヤーとするフルフェイスパーカーのモデルを選んでいただければ『ミドルレイヤーどうしよう問題』は解決するハズです。

ちなみに、カミングスーンの第4弾もチラッと紹介。

うぉう、裏地がモフモフしてんぞ。。

気になる方は東日本橋店へ。月曜日も営業してますんで。

購入時期は皆さん一緒の様で、うかうかしてると機会を逸しますよ。

アダチ

TOKYO WHEELS東日本橋店は月曜日も営業しておりますので、ぜひお越しください。

また、東日本橋店のFacebookが開設されております。ご存知の方も、そうでない方もぜひいいね!お願いいたします。

ホットなアイテムをいち早く紹介してます!スタッフも気合が入ります。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Tokyo

TOKYO WHEELS 東日本橋店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...