前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2019.12.02 Mon
こんにちは。サカモトです。
前回、入荷のお知らせしたところ、早速店舗にIsadoreをお求めの方が多くいらっしゃいました。
その中から今回は、Isadoreのビブタイツを気温別でご紹介します。
今シーズンのビブタイツは全部で4種類。薄手→厚手の順にご紹介していきます。
①パッド無しの薄手ビブタイツ
Thermoroubaix Tights w/o chamois¥23,716 (税込)
■適応温度帯:8℃~20℃
秋~初冬向けのビブタイツ。パッド無しで、夏のビブショーツの上に履く仕様になっています。
裏起毛防寒が必要な部分とそうでない部分で生地を使い分けることで、オーバーヒートしにくく、寒さを凌ぐ設計に。
薄手で非常に伸びが良く、柔らかく滑らかな肌触り。足を引っ掛けるトレンカタイプです。
②パッド有りの薄手ビブタイツ
Thermoroubaix Tights¥26,873 (税込)
■適応温度帯:8℃~20℃
①と同じThermoroubaix Tightsのパッド有りのビブタイツです。
パッドはやや厚め。路面からの振動を和らげてくれるので、ロングライドに適しています。
③気温一桁で活躍するウィンタータイツ。
Medio Thermoroubaix Tights¥32,417 (税込)
■適応温度帯:0℃~15℃
撥水加工がされているので、脚や膝が冷えるのを防ぎます。汗のかきやすい背面はメッシュ地に、風の受ける前面は防風素材になっています。
パッドは凹凸が少ないフラットなタイプで、広い面積でお尻の快適さをキープしてくれます。
腰とひざ下部分に大きく配された防風フィルムを挟んだリフレクターが特徴です。
④マイナス気温対応のディープウィンタータイツ
Ovada Deep Winter Tights¥34,628 (税込)
■適応温度帯:-5℃~10℃
厳冬期向けの最暖ビブタイツ。保温・耐水・防風素材と生地を使い分けることで、極寒の環境下でも暖かく走れます。
パッドはやや厚めで衝撃吸収性があり、ライドを快適なものにします。
胸部はファスナー開閉式で冷気を遮断 。表面は耐久撥水加工で水や汚れを弾きます。風を受ける前面は防風素材にと、部位に合わせて生地を切り替え快適性の向上を図っています。
ご紹介した温度帯は外気の温度なので、あくまでも目安です。
体感温度とはまた変わってきますので、ご自身の走り方に合ったタイプをお選びくださいね。
相当乗るお客様からも絶賛の声もらっている、Isadoreのビブタイツ。
ぜひその履き心地を体感しにいらしてください。
東日本橋店でもキャッシュレス消費者還元(5%)とPayPay(5%)の対応が始まっています!ぜひお得にご利用くださいませ~。
東日本橋店で皆さまのお越しをお待ちしています!
東日本橋店Facebookも、ぜひいいね!してくださいね。
サカモト
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ