前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2021.08.21 Sat
イギリスはロンドンを拠点に置くバイクパックブランド「APIDURA」(アピデュラ)。
目の肥えたTOKYO WHEELSユーザーは既にご存知かと思いますが、APIDURAのサドルバッグが今めちゃくちゃにアツいんです…。
彼らにとって「自転車は自由の象徴」であり、ラックレスパッキングシステムというキャリアなどを使わずに自転車に直接バイクパッキングできる商品群を展開しています。キャリアを使わずして、ずっとどこまでも取り付けていけるように製品のクオリティに対しても追求し、進化し続けているブランドなのです。
今回はTOKYO WHEELS でも取り扱いのある2シリーズについてご紹介です!
普段使いから長距離遠征を目的としたEXPEDITIONシリーズ。(弊社商品ページでは”ドライ”と表記されています)
APIDURA特注で3層構造のメイン素材は、防水且つ軽量、高耐久というガシガシ使いまくっても安心の信頼感バツグンの素材を採用しています。内側には極薄のTPU素材で補強もしてあるので、中に入れる物も安心して持ち運べるのは嬉しいですね、頼りになるポイントです。この辺り、細かな仕様はアンバサダーからのフィードバックや実際に使ってみながら開発しているからこその作りの良さが活きています。自転車と接する部分にはハイパロンという、より高耐久な素材をあてているので、使い続けていくにも安心感は更に◎。
縫製部分の無い熱圧着での作りやグレーで統一されたシンプルなデザインが、洗練された印象にもなっている点もカッコいいですね!
(ハンドルバーバッグ/9L、トップチューブバッグ/1L、フレームバッグ/3L、サドルバッグ/17L)
自転車に装着してみるとこんな感じ、やっぱり迫力ありますね!ラックやキャリアを使わずに簡単に装着できるので、すぐに、気軽にバイクパッキングを楽しめることも魅力の一つですね。ちなみにサドルバッグは最大9L・14L・17Lと3サイズあるうちの17Lを最大にして取り付けています。(バッグに入れる内容に応じて調整できるので、コンパクトに丸めることもできますよ)
その他アクセサリーも充実してますので、商品一覧もチェックしてみてくださいね!
>>APIDURA商品一覧
長距離レースやブルべ向けに設計されたシリーズ。
最小限の重量で耐久性も兼ね備え、高い防水性を持つ素材「ヘキサロン」を採用(これもAPIDURA特注です)。生地外側は熱硬化性構造で強度も高く、ワンバックルクロージャ―システムの導入、コンパクトでソリッドな造形によって揺れを最小限に止め空気抵抗を低減するなど、目的のために無駄のない洗練された設計と容量を抑えたモデルとなっています。
(ハンドルバーバッグミニ/2.5L、フレームバッグ/2.4L、サドルバッグ/5L)
※レーシングトップチューブバッグは売り切れ中のためEXPEDITIONシリーズをつけています。再入荷をお待ちください!
サドルパックは最大5Lと7Lの二種類がラインナップ。重量も210g未満に設定され、ラビリンスエアベントでロールトップの圧縮時にも即座にエアー排出が可能。サドルバッグの取り付けで取り付け場所を失っていたライトのアタッチメントポイントも追加という、使い込んでいくうちに気が付く「こうだったら嬉しいな」という仕様が既に詰め込まれている完成度はさすがAPIDURA。ご覧の通りエアロ形状のシートポストにもちゃんと取り付けられるのも嬉しいポイントですね!
APIDURAの自転車バッグ、ラックレスパッキングは嬉しいものの、実際に車体に取り付けられるかが悩みの種。お客様からのお問い合わせでも、購入前に相談いただく方も多いです。
例えばフレームバッグ
私の場合フレームバッグのミディアム(4.5L)は入りませんでした…。サイズを間違えるこんなに悲しいことになります。
これで良し!3リッターにするとピッタリ、フレームに合ったサイズ選びが重要ですよ!
その他にも…
取り付け位置のサイズ確認もしましょう。
確認できたら取り付けも安心!あとは自転車に乗って旅に出るだけですよ!
また、バイクパッキングの際にお勧めしたいのはトップチューブバッグ、
すぐに手に届く場所に収納できるとやっぱり便利…。トップチューブバッグ、店頭でもとっても人気です。他バッグとの組み合わせももちろんですが、単体使いもお勧めですよ!
>>トップチューブバッグはこちら
う~~ん、フルパッキングで跨ると気分も高まりますね!!
夏はまだまだこれから!自転車バッグを検討していた皆さん、APIDURAでバイクパッキングしてみてはいかがでしょうか!
TOKYO WHEELS 東日本橋店にも夏がやってきました。そう、夏休みです。ありがとうございます!
8月23日(月)・24日(火)・25日(水)の三日間はお休みとなります。ご来店の際にはご注意くださいませ。
(※オンラインストアでは通常通りお買い物をお楽しみいただけます)
NEWS:「夏季休業のお知らせ【TOKYO WHEELS 東日本橋店】」
よろしくお願いいたします!
ではまた
ユミザ
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ