前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2018.06.29 Fri
こんにちは、ユミザです
出かける時って、荷物どうしてます?
私はというと、とにかくバックパックに詰め込んでます。
出かける前、あれこれ必要だな…、とか考えているうちに、気が付くと荷物が多くなってしまうので、
そろそろ容量大きめのバックパックに切り替えようかなぁー。なんて、私事ですが考えていたりします。
ちなみに私が今使っているバックパックはコレ
MISSION WORKSHOP
The Fraction/14L(ウチでは扱ってないです…)
The Sanctinよりも小さいサイズのモデルです。昨年ゲットしてからは、どこに行くにも使っているものなのですが。。。
14Lという容量。ここがネックなのです。
いつもの持ち物を詰め込んでみるとお仕事に向かうにはちょうどいいサイズ感ではあります。
がしかし、コンビニや書店に寄ったりしたらすぐにパンパンに。
アウトドアなんかにも使いたいし、たまに仕舞い込めないこともこともあるので、買い増しを検討中なのです。
結局手荷物が増えるので、それを考えると20L以上は欲しいところ。
今、TOKYO Wheels 東日本橋店ではMISSION WORKSHOPのフェアもやっていることだし、ノベルティもゲットできるという。。。(このタイミングは逃せない…!!)
気になるのはやはり新作。
このThe RHAKEは通称“CITY PACK”とも呼ばれ、その愛称の通り街中での使用を意識して作られた意欲作です。
収納は細かく分かれて設定されているため、使い分けはもちろん。防水性や耐久性も同ブランドのクオリティを損なうことなくして作られています。
もちろん他にもバックパックの種類はありますが、
容量は22Lと、求めていたちょうど良いサイズ感。。
便 利
そしてカッコいい。
もうこれで決まりでしょう。普段使いバックパックが欲しい人は、The RHAKEをゲットしておけばまず後悔することはないでしょう。
と、色々いじっていたら…。ドンっ
イイハラ氏(東日本橋店スタッフ)からの猛プッシュで他の商品を手に取ることに。
MISSION WORKSHOPのメッセンジャーではThe Monty / The Rummy / The Shedと3つの大きさがあり
真ん中のサイズにあたる「The Rummy」
通常時は27Lの容量という、小さくはなく大きすぎないというサイズ感。
でもメッセンジャーは…
私、じつは他ブランドのメッセンジャーバッグも使っていたことはあるのですが、パンパンに詰め込み自転車に跨った瞬間にフロントのバックルが弾け飛ぶという苦い経験が、、、それからというものメッセンジャーは避けていたのです。
それでも『Rummyはめっちゃいいですよ』とイイハラ氏。
イイハラ氏も愛用していいるこのモデル。
普段使いならこのサイズが一番だと。なるほど。。
内心は、いつものごとくスタッフ同士の接客が始まったなー(笑)と軽い気持ちで背負ってみると、
か、軽い…!
奥行きもかなりあります。
背負いやすくて丈夫、そしてカッコいい。
自転車に跨って身に着けたまま使えるのもいい。
と当初の予定が一気に狂ってしまったのです。
悩む。。
フェア終了まであと2日。
※7月1日(日)まで
バックパックに悩んでる皆々様方!
この土日はMISSION WORKSHOPのバッグを触りに来て、ノベルティもゲットしちゃってくださいね!
ユミザ
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ