前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2019.06.30 Sun
こんにちは。サカモトです。
サンフランシスコで1つずつ丁寧にハンドメイドされているINSIDE LINE EQUIPMENT(インサイドラインエキップメント)。略して、ILE(アイエルイー)。
自転車に乗っていて「こんなバッグ、あったらいいな~」をカタチにしてくれています。
「みんなの欲しいをちゃんと拾ってまっせ!」っていうことで、ILEのバッグたちをご紹介します。
まずその1つが、このちっこいケース。
キーホルスターという名前ですが、実際には小銭入れで使っている人が多いみたい。
ポケットに入れたりカラビナに引っ掛けておくと、自動販売機とかで便利です。
ただ、3つ折りの千円札はギリ入りません。
なのでさらに半分に折ると入ります。でも中はかなり窮屈そう。
ちなみに糖分補給の飴ちゃんも入ります。
純露が4つ、ニッキの飴職人が1つ。チョイスがおばあちゃんとか言わないでください。
そこで「もうちょっと大きいポーチが欲しいな~」ってなったら、3個セットの3サイズポーチセットを。
一番小さいサイズでも、3つ折りの千円札が余裕で入ります。何なら諭吉さんも遠慮せずお入りになれます。ちなみに中間サイズではゆったりと脚を伸ばしておくつろぎ頂けます。大きいサイズは札束も…
ただ「工具とかパンクキッドはサドルの下に付けたいな~」ってなったらコンパクトシートバッグ。
「気持ちもうちょっと大きくて、スマホも入れたいな~」ってときは、ジップトップスクウェアシートバッグを。
ただ「着替えも入れたいし、小ぶりのバックパックないかな~」ってときは、11Lのコンパクトロールトップバックパックを。
さっそくさっきのちっこいケースを使ってお茶を買ってみる。見えてないけど「ん~便利♪」しかし安いなこの自販機
ほら、着替えも入るし、取り出しやすい。
ただA4サイズのノートPCを入れようとするとギリギリ入りますが、入り口もけっこうギリギリ。
「もうちょっと余裕で入れられるのが欲しいな~」ってときは、21Lのスクウェアバックパック。
中にあるPCスリーブに楽々スムーズに入れられます。
ただ「降りた後にヘルメットも入れたいんだよな~」ってときは、同じ21Lの軽量レースデイバックパックを。レディースデイではありません。
ヘルメットを外付けできるので、邪魔にならず見た目もスッキリ。
でも「荷物が多いからもっと入るのが欲しいな~」ってときは、25Lのロールトップバックパック。
外側にある縦長のポケットには、ボトルがスッポリ2本入っちゃいます。
ILEのバッグを一気にご紹介しましたが、けっこう細かいところまで拾っています。
自転車といっても時と場合によって「あったらいいな」が変わってきますからね。
ちなみに私はあめちゃんケースが欲しいです。でも飴を入れるのにわざわざX-PACじゃなくてもいいよな~。でも雨に濡れないからいっか。あめだけに…
サカモト
東日本橋店Facebookも、ぜひいいね!してくださいね。
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |