TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. 考えろ!そして感じろ!

2016.07.13 Wed

Jedia

考えろ!そして感じろ!

かの有名なドラゴン(ブルース・リー)の名言に。

 

ドントシンク、フィ~ル(考えるな、感じろ!)。

 

が、あります(確か燃えよドラゴン?)。

 

武術家らしい感覚的な言葉(ルーツは禅問答のよう)で、それこそ日常的にも、仕事にも応用出来るワードとして、冗談めかして後輩と話す時に使っていたりします。映画の公開当時、さらには今から10年ほど前位であれば、そのまんま適用出来そうな言葉でしたが、近年の日常そしてビジネスに於いては、タイトルにした言葉が適しているのかと。

 

先日も電車内でフェイスブックのタイムラインを流し読みしていて、業界関連の元後輩がいいね!していたのでサラッと目を通した下記記事。

 

参照:言質取られるな!を最優先に社員教育をする企業が増えた

(ダイヤモンドオンライン)

 

世知辛い世の中ではありますが、それでも、やっぱり責任感は大事でしょ。今ってこんな企業増えたのかしら。確かに当たり障りのない対応。さらに言えば機械的な対応が増えたように感じます。

 

それも、決して悪い事ではなく、時代が求める部分もあるのでしょうけど、対峙するのは人間同士です。当たり前に聞かれた事には答えたいし、分からなければ、わからないなりにお答えできないお詫びも兼ねてお伝えしないと。

 

こんな、あまりにも事なかれ主義な態度(姿勢)では、きっとメッセージは伝わらない(聞いた事をたらい回しされるような事なんてあった日には、もう二度と聞かない)。直接的なクレームみたいなものは減るでしょうけど。きっとその後ろには多数のガッカリ残念な人達も多いでしょうね。

 

仕事なんてタフで当たり前です。それにより誤解も含めた衝突もあるでしょう。でもね、誠意持って考えた言葉で相手の想いを感じた対応すれば、その場での理解は難しくとも、きっと(いつかは)わかってもらえるんじゃないだろうか。

 

きっと、この記事をいいね!した後輩は、現在のショップでのマネジメントの立場からこの記事読んで賛同する箇所もあったのかもしれません(今度呑みにでも誘うかな 笑)。

 

なかなかにデリケートな部分でもありますが、少なからず我々は考えながら、感じながら、ご提案含めた対応もしていきたいと思います。

 

そういった意味では、皆さまからの新着まだなの?な空気は重々感じております 笑。来週よりオンラインショップから順次新着ご紹介出来る予定です!しばし!今しばらくお待ちくださいませ!

IMG_0802

 

サイクサ

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...