前の記事
Jedia
2017.12.20 Wed
ジェディアセレクトの基準として大切にしているひとつが、何年も第一線で使えるアイテム。というのがあります。
ファッションを生業にしている以上、トレンドといったポイントは強く意識しつつも極端に先端を走るでなく、手持ちのワードローブにも馴染みつつ、良質であり、来年以降も使えるモノ。といった感覚です。
もちろん消耗品のひとつですから、永遠に。とはいきませんが、大切に使って、適切なメンテナンスを行えば十分に元はとって頂けると思います。
長持ちするアイテムの筆頭としては、ダウンを代表とするアウター類。
理由としては、着用頻度も多いに関係します。デイリーに使うシャツやボトムスといったアイテムに比べて活用時期が(シーズンによりますが)12月から2月頃まで。その後はクリーニングに出してカバーをかけてクローゼットに保管。
よって、よほどのアウトドアシーンやアクティビティで酷使しない限りは、さほどのダメージなく永きに亘り活躍してくれます。
特にお値段含めて良いものであれば、あるほどにその効果は顕著に出ます。
現在の展開ブランドでいえば、MOORER(ムーレー)、STONE ISLAND(ストーンアイランド)、TATRAS(タトラス)、HERNO(ヘルノ)など該当しますが、個人的にこのブランドも間違いなく入ってくると思います。
今シーズンから本格的に日本上陸を果たしたブランドながら、その実力はお墨付き。そうしたブランドリリースだけでなく、実物見ると納得の上質感があります。
それもそのはず、名だたるブランドのOEMを請け負う技術力を持つ実力派。その力はあのキートングループも認めるところとなりました。名門ロロピアーナの生地を使用し、ゴム引きコートの難点を解消しつつ、軽さ、レーザーカットによるスマートなカッティングなど随所に見どころ満載。
スタイルは比翼仕立のステンカラーにデタッチャブルのフードを装備し、良いバランスでヌケ感も演出。ライニングの中綿ジャケットもセパレートで使えて、このてのアウターとしては着る期間も長くいけます。
>レーザーカット フードコート【CRUZ】 ※ライニングブルゾン着用イメージ
ジャケットやスーツとのスタイリングにはもちろんですが、スポーティーで若々しいイメージも持ち合わせていますから、カジュアルにだって活用したい。
すでに一軍アウターをお持ちだとしても、このアイテムは向こう20年はいけると断言します。
個人的にキーレッドに似た、イタリーメイドのスポーティーなアウターを所有していますが、シルエットこそ、今っぽさはなくともアイテムとしてのクオリティは何ら問題ありません。
それこそ20年前に若造だった自分が背伸びして大枚はたいて購入したイタリアメイドのドレススポーツアウター。今ではそのブランドは現存しないようですが、存分に毎シーズンの登板で活躍してくれます。
20歳そこそこの自分が、40過ぎになっても着れる。そうした思いで購入し、今現在そのように使えている事実に感慨深いモノがありますが、そうした実体験踏まえて、皆さまにもアウター選びには妥協はして欲しくない、と考えます。
ご紹介のアイテム。この時期とはいえ、おねだりするにはかなりのツワモノではありますが、ご自身用に息の長いアイテムをお探しであれば、是非に。
最後に大事な注意点。こうした良いモノ買う以上は体調管理、ひいてはスタイル維持をくれぐれもお忘れなく。
P.S.
このアイテムを今買って、20年後も着ているとすれば還暦越え!当たり前ですが、軽い衝撃を受けつつもそんなジイさんもアリだよな、と妄想はとまりません。。
サイクサ
Jediaの新着ブログ
この記事を書いた人
Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |