前の記事
Jedia
2015.10.29 Thu
おでんの具は何が一番お好きでしょうか。
私は大根が大好物です。その次にちくわぶです。
どーも、オザキです。
いやー、おでんが美味しく頂ける季節になってきましたね。気温が下がると共におでんが美味しく感じられます。おでんを食べるときはお酒も何故だか飲み過ぎてしまいます。あの穏やかな雰囲気がたまりません。
さてさて、本日はそんなおでんのように秋冬の季節になると心を満たしてくれるTATRASから連日になりますが、ファー付きダウンのご紹介で御座います!
本日のご紹介はコチラ~。
▼(左)N3-Bタイプダウンコート【PETRONIO/Rライン】
▼(右)N3-Bタイプ ロロピアーナ ウール ダウンコート【NAPOLEONE】
f
どちらも特徴は異なりますがN3-Bタイプのミリタリーテイストを取り入れた膝上丈のダウンジャケット。今回はTATRAS(Rライン)とTATRASモデルのご紹介なのです。
それでは早速、▼(左)N3-Bタイプダウンコート【PETRONIO/Rライン】から調査開始です!

上品なツヤがTATRASらしい高品質ナイロンをボディに採用したコチラ。

毛並みが美しいファーにはポーランドラクーンを採用した本格派です。艶のある毛並みも良いですが首元が非常に暖かいのは寒がりの私には必須項目なので有難い限りです。
随所に見られるメタルボタンやパーツの配置はN3-Bタイプをベースにしているだけあってよく作り込まれていますね。

ボディパーツやポケットの配置、エルボー裏の切り替えなど細かな拘りが見られるディティールワークは見逃せません。

N3-Bらしい袖リブも完備しています。防寒性には絶対の自信アリ!といった印象です。

TATRASの上位ラインにあたるラグジュアリーな「Rライン」に相応しい作り込みのダウンですね。
お次は▼(右)N3-Bタイプ ロロピアーナ ウール ダウンコート【NAPOLEONE】のご紹介デス。
こちらもファーにはラクーンファーを採用した防寒性とラグジュアリーを両立したモデル。

高級生地として名高い「ロロピアーナ」の生地を贅沢に使用していて着心地は最高ですね。

微起毛したウールの肌触りは最高です。上品な色と落ち着いた存在感は良い意味でTATRASらしくない一着に感じられます。↓ジャケット合わせの使い方やリラックしたアイテムとの組み合わせなんかは非常にオススメ。

脇にはピッチを細かくしたダウンパックが仕込まれておりジャバラ状に配置されています。このひと手間によってウェスト周りがしっかりとフィットしてスタイルを綺麗に保つのと同時に動き易い様に工夫されているのです。

袖がダブついたり、だらしなくならないようにしっかりとギャザーが入っているので手元もスッキリしてみえます。

どちらもTATRASの良さが発揮された大人の為のダウンといったところでしょうか。防寒性も兼ね備えたクラス感あるダウンはTATRASがオススメです!
それでは、本日はこの辺りで失礼いたします~!!
オザキ
Jediaの新着ブログ
この記事を書いた人
Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 4月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||