TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Tokyo
  4. ロードバイクに必須なアイテム選び!初めてのヘルメットはこうやって選ぶ。

2025.09.04 Thu

TOKYO WHEELS Tokyo

ロードバイクに必須なアイテム選び!初めてのヘルメットはこうやって選ぶ。

 

こんにちは!こんばんは!

いやー9月になりましたね。まだまだ暑さは残りますし、台風が来るとか来ないとか。
体を壊さないように、健康に笑顔第一でいきましょう!

ってな訳で今回は愛車に合うヘルメットを買います!

ヘルメットって安全性を考えたら絶対必要ですが、被りなれないと見た目に違和感があって似合わないっておもっちゃいますよね。
けど以前ブログにも書いた通り、色々と被ってみれば

『あ、これ良いかも』
って思えるヘルメットがきっとありますので大丈夫!

以前のブログ↓

選び方ですが、重さ・通気性・エアロ性能の3基準で選ぶ、というのが一般的ではありますが、最初は正直なにが自分の好みなのか分かりません。
こういう要素は買ったヘルメットをしばらく使い続けて、
「もう少し軽かったらなー』
等の欲が出てきたら、で良いかなって思うのです。

なので、個人的には
【初めてのヘルメットは見た目・被りやすさを基準に選ぶ】
でいいと思います。

今回私はそこに加えて、

・ハイエンドクラスではないモデル(比較的買いやすい価格設定)
・合わせやすい単色であるもの
・カジュアルウェアにも合わせたい!

といった目的で選んでいこうと思います。

色々と吟味した結果、3つまで絞りました!

今回選んだものはハイエンドクラスではないものの、私にとっては性能的にも十分なものだと感じております。

まずは!

giro/syntax

giro/syntax

①GIRO ヘルメット【SYNTAX MIPS AF】マットホワイト×シルバー

被りやすい上に金額もお求めやすいこのモデル。マットホワイト×シルバーのヘルメットは合わせやすさはピカ1なのではないかなと。コーディネイトを邪魔せず、ビンディングやスニーカーを白で合わせるだけでグッとまとまります。安全安心の一択目!被ってみるとベーシックなフォルムで安心感があります。

次は!

kask/protone

kask/protone

②KASK パフォーマンスヘルメット【KASK PROTONE ICON】カーキ

シルエットからカラーまでかっこよさが溢れている…!このモデルはカラーによって金額が違うため、カーキであればホワイト等に比べて少しお安く買えます。少しミリタリー感が強い印象もありますが、私が今回買った愛車はブラックのため、相性は抜群に良さそうです!クールというよりワイルドなかっこよさを取るならこの二択目!被ってみると頭のラインに沿ったフォルムで、見た目一番コンパクトです。

最後は!

poc/omnelitewf

poc/omnelitewf

③POC ヘルメット【OMNE LITE WF】マットミネラルグレー

3つ全部形は違いますが、より一層雰囲気が違く感じるのはPOCならでは。キノコっぽくなりがちですが、このモデルはコンパクトで被りやすいです。
そしてカラー、前も少し触れましたが日本限定色ということで、他にはない色味でおしゃれ感飛びぬけてます。オシャレを重んじるならこの三択目!被ってみると丸いフォルムが独特で可愛いです。

といった感じで、

①安心安全、1番安価で合わせやすく間違いないGIRO【SYNTAX MIPS AF】
②ワイルド系、黒の自転車と合わせて一層かっこよくなりそうなKASK【KASK PROTONE ICON】
③オシャレ系、本格的ライドに街乗りなんでも魅せる POC【OMNE LITE WF】

この3つでございます。被り心地はどれも良かったので、その点では全て同点ですね。(ちなみに私は①と②はⅯサイズ、③はSサイズです)

自転車の乗り始めだと細かい買い物が多くなるので、①と②では金額的に1万5千円くらい違うなぁ、この差額で別の何か買えるなぁ、とかも考えちゃう。

ただ、悩んでいるうちに、

『ヘルメットって安全性は当然だけど、顔の近くにあるから見た目的にもめっちゃ大切だな』

となり、

『カジュアルウェアにも合わせてオシャレにロードバイクに乗りたい!』

というのが私の中でとても大きいことに気づいたのです。
というわけでですね、この子に決めた!

poc/omnelitewf

③POC ヘルメット【OMNE LITE WF】マットミネラルグレー

なんて良い色なんだ…と改めて。
これでオシャレにロードバイクに乗りまくります!

ヘルメット選び、本当に最初は悩むと思います。
そんな方こそ、是非店舗にて色んなヘルメットを被ってみて下さい!
きっとお気に入りが見つかるはずです!

ではでは、また店舗でお会いしましょう~!

シノハラ


▼フェア情報▼

Cafe du Cycliste 25aw

▼TOKYO WHEELS Tokyo 友だち追加▼

友だち追加

📍TOKYO WHEELS Tokyo はコチラ

 

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Tokyo

TOKYO WHEELS Tokyo のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...