前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.02.06 Tue
また滑りに行ってました。あんたもすきねぇ。昨日は岐阜の奥美濃へ。
リフトの写真一枚だけ撮って 一体どうするつもりだったんだろ私・・・
寒すぎてそのくらい余裕ないのです 今年はヤバイ
福井のゲレンデでは積雪4メートル。こんなのはじめて見ました。いつもは2メートルあれば良いほう。
逆に雪が多すぎて全力で楽しめなかったりする今シーズン。
カラっと晴れてたら最高なんですけどね 日中でもおかまいなしにバンバン降るので視界最悪です。頂上行きのリフト止まるし!これが一番最悪!!
そんな、今シーズン三度目の大寒波が押し寄せるなかでも
新車が納車された方&納車待ちの方のテンションは高めですね!うらやましい。
と言ってもやっぱり寒いので冬用のパンツがセールストップ。
次いでシューズ、そしてライトやカギが人気です。
ところで新車のカギを付けるキーホルダーって買いました?意外と忘れてたりしませんか?
「あ!キーホルダー買ってないわ。」→「あとで買えばいっか~」で、そのまま忘れてテキトーなので済ませちゃうパターン。
これでは勿体ない。
せっかく思い入れタップリの一台を手に入れたのです。キーホルダーも変えて更にテンション高めでいきましょう!
私はここ三年ばかし、フランスのWichard(ウィチャード)のカラビナキーホルダーを使ってます。
誕生してから数十年、殆ど姿形を変えない、新品で既にビンテージなヤツです。
元々はヨットなど小型船舶の係留用に作られ、今も現役で使われてます。
このセイラーカラビナLサイズはちょっとデカめですが、存在感アリアリなのでバッグの中で見付けやすいのは助かりますね。
でも本当にオススメなのはこっちです。私もこっちが欲しかった。三年前はまだお取り扱いが無かったんですよね。
こちらも実は歴史あるデザインです。
キーホルダー【WICHARD SNAP SHACKLE】¥7,020 (税込)
オモテにはWichardの頭文字「W」そして裏にはフランスの「F」のロゴが入ります。
私のセイラーカラビナLサイズよりももう少し小さめで軽め。
カラビナ型のデザインはよく見かけるので、今ならこちらのデザインが面白いと思います。
珍しい、ピストン式のシリンダーが入ってる“シャックル”タイプで、レバーを引くことでホルダー部分が開きます。
逆に言うとレバーをちゃんと引かないと開きませんから、何かに引っかけたときも、極めて落としにくいです。
重さは50グラムと出ました。手に乗せると軽くズシッ・・・と、この程々の存在感がたまりませんねー!
この手のグッズは自転車屋サンではあまり見付からないと思います。
自転車が届いたあとは、是非ウィールズに寄って手に取ってみて下さい。
Wichardは大きいのから小さいのまで、レジ横にひと通り並べてます。
そうそう。マリングッズだけあってサビには極めて強いです。そしてタフ。少々荒っぽく使おうがビクともしません。
磨くのもOKです。金属磨き用のクリームは大抵使える筈です。ビカビカになりますよ!
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |