UPDATE:2020.05.21
オシャクソン。オザキの勝手に着やがれ! vol.79
無くなるのも時間の問題な、コスパ記録更新の一着。

まだ知られていないようなのでお伝えします。
もう暑いからジャケット着はない~なんて、決めつけてませんか?ダメですよ、紳士たるもの着なくてもカバンや片手にジャケットをかけて忍ばせておくことが大切。こんなご時世でもいつ誰とミーティングするか分からないですからね。
って突然なんの話かと言えば、LARDINIからオススメの「ジャケット」があるんです。それも超軽量で最強のコスパのやつが。
個人的には今季のトピックストップ10に入る逸品だと思っているのですが、どうやらまだまだ全然知られていなようなので強制告知(笑)。
ではどうぞ。
代々人気の高いLARDINIのシャツジャケット。今季は随所にアップデートを施しながらも史上最安値を記録。リネンで6万台って凄い。
LARDINI特有の洒脱感を表現したあざとさ100点満点のシャツジャケット。ニットTeeとの軽やかなスタイルから、ビジネス向けのタイドアップまで幅広くこなせる万能なシルエットが特徴です。

▲メインコレクションを踏襲した美しいテーラードスタイル。

▲ラペルはカーブを描くシャツジャケ独特の表情。

▲裏地は完全に省かれ超軽量の仕立て。
そして忘れてはいけないプライスにも大注目。真夏のリネンジャケットがなんとLARDINIブランドで6万台です。これは今までではあり得なかった戦略価格ですね。リネンジャケットに10万は・・・と気後れしていた方々には、これ以上ないご提案となっています。
もちろんご覧の通りスタイリング、フィッティングに手抜きはありませんのでご安心を。サっと取り出せるシャツジャケットは車移動の時、お食事、ちょっとした会議の席で本当に便利です。それがLARDINIなら尚更気分も良いですよね。
これ以上安くてこのクオリティを持つイタリアジャケットは100%ありませんので、ぜひこの機会にどうぞ。
Jediaでは、新入荷やお得情報をinstagram @jedia_tokyoやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

▼【オシャクソン。オザキの勝手に着やがれ!】
Edit and text by Osyakuson Ozaki
もう暑いからジャケット着はない~なんて、決めつけてませんか?ダメですよ、紳士たるもの着なくてもカバンや片手にジャケットをかけて忍ばせておくことが大切。こんなご時世でもいつ誰とミーティングするか分からないですからね。
って突然なんの話かと言えば、LARDINIからオススメの「ジャケット」があるんです。それも超軽量で最強のコスパのやつが。
個人的には今季のトピックストップ10に入る逸品だと思っているのですが、どうやらまだまだ全然知られていなようなので強制告知(笑)。
ではどうぞ。
憧れリネン、この価格なら行ってみよう。
代々人気の高いLARDINIのシャツジャケット。今季は随所にアップデートを施しながらも史上最安値を記録。リネンで6万台って凄い。
LARDINI特有の洒脱感を表現したあざとさ100点満点のシャツジャケット。ニットTeeとの軽やかなスタイルから、ビジネス向けのタイドアップまで幅広くこなせる万能なシルエットが特徴です。

▲メインコレクションを踏襲した美しいテーラードスタイル。

▲ラペルはカーブを描くシャツジャケ独特の表情。

▲裏地は完全に省かれ超軽量の仕立て。
そして忘れてはいけないプライスにも大注目。真夏のリネンジャケットがなんとLARDINIブランドで6万台です。これは今までではあり得なかった戦略価格ですね。リネンジャケットに10万は・・・と気後れしていた方々には、これ以上ないご提案となっています。
もちろんご覧の通りスタイリング、フィッティングに手抜きはありませんのでご安心を。サっと取り出せるシャツジャケットは車移動の時、お食事、ちょっとした会議の席で本当に便利です。それがLARDINIなら尚更気分も良いですよね。
これ以上安くてこのクオリティを持つイタリアジャケットは100%ありませんので、ぜひこの機会にどうぞ。
Jediaでは、新入荷やお得情報をinstagram @jedia_tokyoやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

▼【オシャクソン。オザキの勝手に着やがれ!】
Edit and text by Osyakuson Ozaki
最新のニュース
-
-
【Tシャツ卒業のタイミング】40歳を過ぎたら“ニットTee”に変えるべき理由
2025.07.10
-
【大人お洒落の本質】目立ちたくない。でも洒落ていたい。微差で魅せる40代からの着...
2025.07.08
-
【サンダルは見た目で選ぶな】プロが語る、足元の真実。大人が履くべきサンダルとは?
2025.07.05
-
2025.07.04
-