UPDATE:2012.06.15
LARS(ラーズ)のメガヒット作、ロールパックに新色登場。
なぜ、このロールパックがそれほど人気なのか?
「万能は無能に等しい」とは誰が言ったか知りませんが、あまり機能が多すぎると却って不便だったりするのも事実。しかし、このバッグは自転車用に作られたのに、普段使いからちょっとした旅行まで、あらゆるシーンで”便利すぎる”ので、メガヒットとなったのです。

●LARSのロールパックがバージョンアップして帰ってきた。
LARS(ラーズ)のロールパックといえば、以前TOKYO Wheelsコラボで作り大ヒットしたモデルです。そのモデルがバージョンアップして帰って来ました!

このバッグ、機能面からいくと本当に切りがない。PCスリーブがついていたり、コーディラナイロンや止水ジップで雨に強かったり、ペットボトルが入りやすいサイドポケットがあったり、、、、。まだまだいっぱいあります。
しかしなによりもこのバッグの一番の特徴はおそらく、大容量なのにそう感じさせない形状と作り、じゃないかな。どれくらい入るかという例えがなかなか難しいのですが、僕は、バスケットシューズ、着替え、タオル、さらにバスケットボール(!)を入れて、見事に入りました。。。まさかのバスケットボールINです。

そしてバランスが良いせいか、体にフィットするので、そのまま自転車乗っても、あまり重さを感じません。この辺りはやっぱりメッセンジャータイプに比べると便利です。色は今回はブラック、ベージュ、オリーブの三色展開となりました。

ポケットも多いし、防水だし、大容量だし。TOKYO Wheelsにも、このバックを持っているスタッフは多いですが、出張や旅行の時にかぶりまくりで困ります。そうなんです、普段使いでも非常に便利。ロールパックなので、荷物が多い時も少ない時も、形状がそれなりに決まって、見た目の良さが維持されるってところが大きいのかも。
では、他の画像もあわせてどうぞ!

ペットボトルがさくっと入れられるメッシュポケット。自転車降りた時にグローブ入れたり、なにかと重宝します。

開口部がジッパーにバージョンアップされたクリアポケット。防水性が高まり、以前のようにステッカーを入れてステッカーチューンしてもいいですが、携帯なんかも入れやすくなりました。

ロールパックの最大の弱点はおそらく上部からの物の出し入れ。いちいちロールさせるのが面倒、って方の為に、サイドジップから内部にアクセスできるようにしています。極限まで大きめにしてあるので、ロールを開閉する手間はかなり少なくなります。

LARSのロゴがアクセントに。どの色も魅力的で困りますね。。


まだお持ちでない方には、買っておいて損はない、自信を持ってお勧めできるロールパックなのです。
▼LARS(ラーズ)のアイテムはこちらから
--
LARS(ラーズ)のロールパックといえば、以前TOKYO Wheelsコラボで作り大ヒットしたモデルです。そのモデルがバージョンアップして帰って来ました!

このバッグ、機能面からいくと本当に切りがない。PCスリーブがついていたり、コーディラナイロンや止水ジップで雨に強かったり、ペットボトルが入りやすいサイドポケットがあったり、、、、。まだまだいっぱいあります。
しかしなによりもこのバッグの一番の特徴はおそらく、大容量なのにそう感じさせない形状と作り、じゃないかな。どれくらい入るかという例えがなかなか難しいのですが、僕は、バスケットシューズ、着替え、タオル、さらにバスケットボール(!)を入れて、見事に入りました。。。まさかのバスケットボールINです。

そしてバランスが良いせいか、体にフィットするので、そのまま自転車乗っても、あまり重さを感じません。この辺りはやっぱりメッセンジャータイプに比べると便利です。色は今回はブラック、ベージュ、オリーブの三色展開となりました。

ポケットも多いし、防水だし、大容量だし。TOKYO Wheelsにも、このバックを持っているスタッフは多いですが、出張や旅行の時にかぶりまくりで困ります。そうなんです、普段使いでも非常に便利。ロールパックなので、荷物が多い時も少ない時も、形状がそれなりに決まって、見た目の良さが維持されるってところが大きいのかも。
では、他の画像もあわせてどうぞ!

ペットボトルがさくっと入れられるメッシュポケット。自転車降りた時にグローブ入れたり、なにかと重宝します。

開口部がジッパーにバージョンアップされたクリアポケット。防水性が高まり、以前のようにステッカーを入れてステッカーチューンしてもいいですが、携帯なんかも入れやすくなりました。

ロールパックの最大の弱点はおそらく上部からの物の出し入れ。いちいちロールさせるのが面倒、って方の為に、サイドジップから内部にアクセスできるようにしています。極限まで大きめにしてあるので、ロールを開閉する手間はかなり少なくなります。

LARSのロゴがアクセントに。どの色も魅力的で困りますね。。


まだお持ちでない方には、買っておいて損はない、自信を持ってお勧めできるロールパックなのです。
▼LARS(ラーズ)のアイテムはこちらから
--
![]() | text by mori |
- 胸とウエストに固定ベルトが普段は上のベルトを利用し、荷物が重く体にぴったり固定したい時はウエストベルトも利用する。意外や荷物が軽く感じるのです。
- バッグの裏は柔らかいメッシュパッドを使い、背負った時の負荷を軽減すると共に、汗の嫌なベタつきを排除します。
最新のニュース
-
-
【冷却装備の正解】風が抜ける”真夏ジャージ”4選
2025.08.01
-
2025.08.01
-
【年齢を味方に】“なんか似合わない…”を解決する、40代のための最新ジャージ事情
2025.07.30
-
【姫路】クライム・サイクルスポーツでイザドアとアルバオプティクスのPOP-UP ...
2025.07.29
-