UPDATE:2018.10.24
GIRO ヘルメット【AETHER MIPS】
GIRO史上最高の安全性能を追求した、次世代ヘルメット。

GIRO(ジロ)史上最も高い安全性を追求した、次世代ヘルメットAETHER MIPS(イーサーミップス)。
2018年夏日本に初上陸し、TOKYO WHEELSでも入荷後即完売。ごく少量ではありますが、待望の再入荷です。
GIROのハイエンドモデルとして君臨してきたヘルメットといえば、SYNTHE MIPS(シンセミップス)。これまでBMCレーシングやカチューシャの選手たちの安全を守りながら、数多くの勝利に導いてきました。
シンセに続く新たなヘルメットの研究・開発に3年をかけて誕生したのがAETHER MIPS(イーサーミップス)。
2018年のツール・ド・フランスで発表され、BMCレーシングのメンバーが実践投入。グレッグ・ヴァンアーヴェルマートが前半戦にこのヘルメットを着用しマイヨジョーヌを獲得した事で、さらに注目を集めました。
今後行われる世界最高峰のレースにおいて、高い安全性とパフォーマンスを多いに期待できると、今世界から注目を浴びているヘルメットです。
GIROのシンセをはじめ、今や多くのヘルメットの標準装備となりつつある安全装置MIPS(ミップス)。ミップスとは、落車の際に受ける回転衝撃から脳を守るためのテクノロジーのこと。
これまでのミップスはヘルメットの内側にプラスティックスリッププレーンを配し、衝撃を受けた際に外側のシェルと内側のレイヤーが左右前後にズレることにより、脳へのダメージを最小限に留める仕組みでした。
イーサーミップスは、世界初となるMIPS SPHERICAL(ミップス スフェリカル)を搭載。従来のミップスとは全く異なる構造です。
ヘルメットの外側と内側のシェルを2つに分割。斜めから衝撃に対し、それぞれが頭の周りで独立して回転することにより、より強い衝撃を減少させる仕組みです。

イーサーミップスは快適性とデザイン性、そして重量を妨げることなく、より高い安全性の実現に成功。多数のエアベンチレーションホールと組み合わされた内部の溝が空気を頭皮にしっかりと流し、高い冷却効果を発揮します。

フォルムがコンパクトな為、着用した時にヘルメットだけが大きく浮いて見えることなく、スタイリッシュな印象を与えます。

新色のブラック/フラッシュも僅かながら入荷しています。ツヤ感を消したマットブラックは、普段着にも合わせやすくクール。夜になるとリフレクター部分が反射し、より視認性が高まります。
ヘルメットは脳に伝わる衝撃が少なくなるほど、頭を保護することに繋がります。
今回も数量入荷のため、お早めに。次回入荷は、どうやら暫く無さそうです。
イーサミップスとシンセの比較は、大阪店ブログで詳しくご紹介していますので、ご興味のある方は、ぜひこちらもご参考に。
>>GIROのハイエンドヘルメット、入手事情(副題:てんちょうにっき)
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKで発信しています。是非フォローしてくださいね!
text by sakamoto
2018年夏日本に初上陸し、TOKYO WHEELSでも入荷後即完売。ごく少量ではありますが、待望の再入荷です。
2018年ツール・ド・フランスでデビュー
GIROのハイエンドモデルとして君臨してきたヘルメットといえば、SYNTHE MIPS(シンセミップス)。これまでBMCレーシングやカチューシャの選手たちの安全を守りながら、数多くの勝利に導いてきました。
シンセに続く新たなヘルメットの研究・開発に3年をかけて誕生したのがAETHER MIPS(イーサーミップス)。
2018年のツール・ド・フランスで発表され、BMCレーシングのメンバーが実践投入。グレッグ・ヴァンアーヴェルマートが前半戦にこのヘルメットを着用しマイヨジョーヌを獲得した事で、さらに注目を集めました。
今後行われる世界最高峰のレースにおいて、高い安全性とパフォーマンスを多いに期待できると、今世界から注目を浴びているヘルメットです。
世界初の安全性能
GIROのシンセをはじめ、今や多くのヘルメットの標準装備となりつつある安全装置MIPS(ミップス)。ミップスとは、落車の際に受ける回転衝撃から脳を守るためのテクノロジーのこと。
これまでのミップスはヘルメットの内側にプラスティックスリッププレーンを配し、衝撃を受けた際に外側のシェルと内側のレイヤーが左右前後にズレることにより、脳へのダメージを最小限に留める仕組みでした。

イーサーミップスは、世界初となるMIPS SPHERICAL(ミップス スフェリカル)を搭載。従来のミップスとは全く異なる構造です。
ヘルメットの外側と内側のシェルを2つに分割。斜めから衝撃に対し、それぞれが頭の周りで独立して回転することにより、より強い衝撃を減少させる仕組みです。

快適性・コンパクト化
イーサーミップスは快適性とデザイン性、そして重量を妨げることなく、より高い安全性の実現に成功。多数のエアベンチレーションホールと組み合わされた内部の溝が空気を頭皮にしっかりと流し、高い冷却効果を発揮します。


新色のブラック/フラッシュも僅かながら入荷しています。ツヤ感を消したマットブラックは、普段着にも合わせやすくクール。夜になるとリフレクター部分が反射し、より視認性が高まります。

ヘルメットは脳に伝わる衝撃が少なくなるほど、頭を保護することに繋がります。
今回も数量入荷のため、お早めに。次回入荷は、どうやら暫く無さそうです。
イーサミップスとシンセの比較は、大阪店ブログで詳しくご紹介していますので、ご興味のある方は、ぜひこちらもご参考に。
>>GIROのハイエンドヘルメット、入手事情(副題:てんちょうにっき)
GIRO(ジロ)
ヘルメット【GIRO AETHER MIPS】
¥39,960 (税込)
GIRO(ジロ)
世界のトップレベルで活躍するチームや選手をサポートするアメリカのサイクルギアブランド。
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKで発信しています。是非フォローしてくださいね!

- 関連キーワード
- GIROジロヘルメットAETHER MIPSイーサーミップス
最新のニュース
-
-
【コスパ最強】初心者でも失敗しないサイクルジャージの選び方
2025.08.07
-
【自転車だから仕方ない】そう思ってた大人に履いてほしい、一本のパンツ。
2025.08.05
-
2025.08.01
-
【冷却装備の正解】風が抜ける”真夏ジャージ”4選
2025.08.01
-