UPDATE:2019.11.10
冬のジテツウ、何を着ればいいの?【ジャケット編】
お洒落ジテツーキニストが教える。自転車でも使えるジャケット2選。

毎日のジテツウだから、ジャケットはイージーケアを選ばなきゃ!
【アウター編】に続きジテツウに最適なジャケットをご紹介します。
冬でも汗をかくジテツウ。毎日のことだから、ジャケットは自宅で洗濯できるイージーケアでないと続きません!自転車用と勤務用で着替えを用意するのも一つの方法ですが、一着で済ませたい派のあなたにはこれから紹介する2つのジャケットがお勧めです。
ウィールズオリジナルアイテムの中でも高い支持を得るライディングジャケットの1つ。裏地を排除した総メッシュで仕立てるジャケットは、とにかく軽い。
4wayにストレッチすることで、その着心地はカジュアルなパーカー感覚でノンストレスなもの。自宅でも洗濯できるので毎日のジテツウ用にこれとないジャケットです。
光にかざせば透ける生地ですが、着用時はそのイージーさを見せないのが重要なポイント。タイドアップスタイルもきっちりこなします。
ジテツウポイント!
防寒はアウターに任せて、中のジャケットは重ね着しやすい軽く薄いものを選ぶのがポイント。ジテツウ時のオーバーヒートをアウターの開け閉めだけで解決できます。重ね着による動きにくさも解消できるのがGOOD。
下の画像は前回の記事【アウター編】でご紹介した着ぶくれしないブルゾン。この中に着用しているのも【Rexion】でした。
こちらもストレッチメッシュ生地で仕立てたライディングジャケット。ジャージ感覚で気軽に羽織れるジテツウ向きの1着です。ジャージ生地ですがマット生地をセレクトすることでスポーツ要素を排除。お堅い職場でなければビジネスシーンでもご着用頂けます。
自宅で洗濯ができてシワも目立ちにくいので日々のローテーションに加えるにはこの上ないジャケットです。休日にはタックアウトしてリラックスしたスタイルを作ることも可能。
ジテツウポイント!
寒い時はスナップボタンで首元までクローズして体感温度を調整できる。簡易ウィンブレ機能を備えるジャケット。生地自体は夏向けですが、重ね着を前提とする冬場はこれくらい軽いものが重宝します。
下の画像は前回の記事【アウター編】でご紹介した上質な生地に拘ったミリタリマンパー。この中に着用しているのが【Relax】でした。
以上、お洒落ジテツーキニストが教える。自転車でも使えるジャケット2選。でした。
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
【アウター編】に続きジテツウに最適なジャケットをご紹介します。
冬でも汗をかくジテツウ。毎日のことだから、ジャケットは自宅で洗濯できるイージーケアでないと続きません!自転車用と勤務用で着替えを用意するのも一つの方法ですが、一着で済ませたい派のあなたにはこれから紹介する2つのジャケットがお勧めです。
1.テクニカルメッシュ イージージャケット【Rexion】
ウィールズオリジナルアイテムの中でも高い支持を得るライディングジャケットの1つ。裏地を排除した総メッシュで仕立てるジャケットは、とにかく軽い。
4wayにストレッチすることで、その着心地はカジュアルなパーカー感覚でノンストレスなもの。自宅でも洗濯できるので毎日のジテツウ用にこれとないジャケットです。
光にかざせば透ける生地ですが、着用時はそのイージーさを見せないのが重要なポイント。タイドアップスタイルもきっちりこなします。
ジテツウポイント!
防寒はアウターに任せて、中のジャケットは重ね着しやすい軽く薄いものを選ぶのがポイント。ジテツウ時のオーバーヒートをアウターの開け閉めだけで解決できます。重ね着による動きにくさも解消できるのがGOOD。
下の画像は前回の記事【アウター編】でご紹介した着ぶくれしないブルゾン。この中に着用しているのも【Rexion】でした。
2.サイクルジャージジャケット【Relax】
こちらもストレッチメッシュ生地で仕立てたライディングジャケット。ジャージ感覚で気軽に羽織れるジテツウ向きの1着です。ジャージ生地ですがマット生地をセレクトすることでスポーツ要素を排除。お堅い職場でなければビジネスシーンでもご着用頂けます。
自宅で洗濯ができてシワも目立ちにくいので日々のローテーションに加えるにはこの上ないジャケットです。休日にはタックアウトしてリラックスしたスタイルを作ることも可能。
ジテツウポイント!
寒い時はスナップボタンで首元までクローズして体感温度を調整できる。簡易ウィンブレ機能を備えるジャケット。生地自体は夏向けですが、重ね着を前提とする冬場はこれくらい軽いものが重宝します。
下の画像は前回の記事【アウター編】でご紹介した上質な生地に拘ったミリタリマンパー。この中に着用しているのが【Relax】でした。
以上、お洒落ジテツーキニストが教える。自転車でも使えるジャケット2選。でした。
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by kitaguchi <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
GIROより、2つの限定ヘルメットが登場!
2025.07.10
-
【大人の派手ジャージ】“うるさくならない”センスの秘密、知ってますか?
2025.07.08
-
2025.07.04
-
【知らないと損】汗、ムレ、重さ…自転車通勤の”盲点”を解決!
2025.07.04
-