UPDATE:2012.06.08
VERMARC(フェルマルク)からサイクルジャージの新着が。
街乗りサイクルジャージを楽しむために。
「街乗りサイクルジャージ」を提案し続けて3年。そろそろ僕らもなにが街乗りに使いやすいのか、どういうデザインが人気があるのかがわかってきました。その感覚を元にチョイスした3モデルが新たに到着です。

●街乗りサイクルジャージってなに?
街乗りサイクルジャージ。TOKYO Wheelsが2,3年前から提唱している「サイクルジャージをカジュアルに着こなそう」という提案です。サイクルジャージをビブショーツとあわせてスポーティに着こなすのはよくありますが、僕らとしてはサイクルジャージを普段使いで着こなしたらかっこいいんじゃないか?という研究から始まりました。
シャツの上に重ね着したり、普通のデニムにあわせたり。一昔前に、フットボールポロシャツをデニムとあわせてイタリアンな感じで着るってのが流行ってましたが、そんな乗りです。思えば、フットボールだけでなく、バスケのユニフォームをオーバーサイズで着たり、バイクウェアを普段使いしたり、様々なシーンで、自分の趣味からインスパイアされるコーディネートを楽しむ、という遊び方はあったはず。
そんな提案をし続けて、僕らなりに着こなし易いサイクルジャージというものがわかってきました。今回チョイスした3モデルは、自転車におけるオンオフで使えるコーディネートしやすいもの。多くのデザインの中から、これは!!というもののみを選んできました。
●白とグレーの微妙なコントラスト
白とグレーの微妙なコントラストに、赤が差し色になる非常に使いやすいデザインのサイクルジャージ。VERMARCのジャージはプロチームも使う「TVX」という非常に高価なものを使っていますから、デザインも機能も抜群なのです。


●CATERPILLARのロゴが印象的なPON CAT。

黒ベースのサイクルジャージはやっぱり使いやすい。使いやすいけどちょっとつまらない。そこにCATERPILLARのロゴと黄色がビビッドに効いて、オシャレ度UPのサイクルジャージ。
●鮮やかな青い車体にはまるスカイブルー

自転車が青系だと着たくなるのが青系のジャージ。でも青系の単色だとちょいと使いづらい。そこで、要所に黒を効かせているジャージをチョイスしました。これなら使いやすいはずです。是非お試しください。
オンにもオフでも使えるサイクルジャージ、3モデル。僕らの研究の成果でているでしょうか??
▼VERMARC(フェルマルク)のアイテムはこちらから
--
街乗りサイクルジャージ。TOKYO Wheelsが2,3年前から提唱している「サイクルジャージをカジュアルに着こなそう」という提案です。サイクルジャージをビブショーツとあわせてスポーティに着こなすのはよくありますが、僕らとしてはサイクルジャージを普段使いで着こなしたらかっこいいんじゃないか?という研究から始まりました。
シャツの上に重ね着したり、普通のデニムにあわせたり。一昔前に、フットボールポロシャツをデニムとあわせてイタリアンな感じで着るってのが流行ってましたが、そんな乗りです。思えば、フットボールだけでなく、バスケのユニフォームをオーバーサイズで着たり、バイクウェアを普段使いしたり、様々なシーンで、自分の趣味からインスパイアされるコーディネートを楽しむ、という遊び方はあったはず。
そんな提案をし続けて、僕らなりに着こなし易いサイクルジャージというものがわかってきました。今回チョイスした3モデルは、自転車におけるオンオフで使えるコーディネートしやすいもの。多くのデザインの中から、これは!!というもののみを選んできました。
●白とグレーの微妙なコントラスト
白とグレーの微妙なコントラストに、赤が差し色になる非常に使いやすいデザインのサイクルジャージ。VERMARCのジャージはプロチームも使う「TVX」という非常に高価なものを使っていますから、デザインも機能も抜群なのです。


●CATERPILLARのロゴが印象的なPON CAT。

黒ベースのサイクルジャージはやっぱり使いやすい。使いやすいけどちょっとつまらない。そこにCATERPILLARのロゴと黄色がビビッドに効いて、オシャレ度UPのサイクルジャージ。
●鮮やかな青い車体にはまるスカイブルー

自転車が青系だと着たくなるのが青系のジャージ。でも青系の単色だとちょいと使いづらい。そこで、要所に黒を効かせているジャージをチョイスしました。これなら使いやすいはずです。是非お試しください。
オンにもオフでも使えるサイクルジャージ、3モデル。僕らの研究の成果でているでしょうか??
▼VERMARC(フェルマルク)のアイテムはこちらから
--
![]() | text by mori |
- 足元をDZRのオレンジレースがアイキャッチなスニーカーを選ぶと、カジュアル度が高まり、お洒落。DZR SPD対応スニーカー「district」
最新のニュース
-
-
回収・交換のお知らせ|Knog LEDライト BLINDER 900/1300
2025.08.25
-
【もり氏愛用】パフォーマンスビブの“落とし穴”と、その解決策!長時間ライドを快適...
2025.08.24
-
【ビンディングシューズの落とし穴】初心者がやりがちな選び方の間違いと“正解の一足...
2025.08.22
-
【解決】サイクルキャップが小さくて似合わない?深め“6パネル”なら大人顔に
2025.08.21
-