UPDATE:2019.07.24
narifuri(ナリフリ)の速乾消臭サイドポケットベンチレーションTシャツ【TOKYO WHEELS別注】
”ポケTee”に物足りなさを感じたら、”サイドポケTee”。

Teeシャツの定番といえば、「胸ポケTee」。柄ものはイヤだけど、全く無地というのも寂しい。ちょっとしたアクセントもあり、シンプルな使いやすさが”ちょうどいい”と思っている人は多いはず。
ですが、毎年毎年胸ポケTeeってのも正直飽きる。いつものスタイルが少し物足りなくなってきたな~、って時にはバイシクルTeeシャツがいいんです。
一石二鳥な、サイドポケット。
同じポケTeeシャツでも、胸についていないのが”バイシクルTeeシャツ”。
サイクルジャージの仕様でもあるバックポケットをイメージしたもので、実用性も高いと人気のギミックです。TOKYO WHEELSでも”Wichita”を展開中。
そんなWichita Teeシャツと違ってちょっぴり珍しい、両サイドにポケットがついているnarifuriの”TOKYO WHEELS別注ベンチレーションTeeシャツ”。
バックポケットだと後ろ姿に違いが出ますが、正面から見たデザインは変化なし。しかし、サイドにポケットをつけていることで、正面から見た時のイメージだって大きく変化。
この切り替えしが、目の錯覚によるちょっとしたスタイルアップにもつながっています。(ネイビーカラーのみ、ポケット部分も同色になっています。)
さらにこのサイドの部分には、通気性&消臭性に優れたメッシュ素材を採用。汗をかきやすくムレやすい脇下の部分から切り替えられているので、まさにベンチレーションのような感じ。
メッシュと聞くとどこか頼りないように想像してしまいますが、このとおりスマホを入れても大丈夫。iPhone8を入れていますが、すっぽり隠れちゃうくらい奥行きもあるでしょ?
スマホや財布だけでなく、汗をふきとるためのタオルを入れたり、ポータブルファンや保冷剤を入れておくのもいいでしょう(笑)
スポTeeとコットンTeeの、イイトコドリ。
ボディに使われているメイン生地には、吸水速乾性に優れた機能性素材”policotto”を採用。ポリエステル100%なのですが、コットン混と勘違いしてしまうほどのナチュラルな風合いある生地。サイクルジャージ顔負けの機能は持ちつつ、カジュアルシーンにもなじみやすい一枚になりました。
適度なハリを持たせている分、ぽっこりお腹やひょろひょろ体型の人でも着こなせる懐の広さがあります。
また、背面にはサイクルジャージを彷彿させる反射糸が入ったパイピンクのライン。ギミックを感じさせる要素もさりげなく盛り込まれ、バックスタイルにも違いを出しています。
優れたギミックを持つスポーツTeeシャツでも、特有のてろっと感がスタイルを悪く見せてしまったり、シーンを限定させてしまうことも。その点、ベンチレーションTeeならその心配もなし。
夏のお出かけから、少し肩の力を抜いたライドにでも。夏の自転車乗りを応援する一枚です。

narifuri
速乾消臭サイドポケットベンチレーションTシャツ
【TOKYO WHEELS別注】
¥12,000 (税抜)
≫TOKYO WHEELSのTeeシャツ一覧
--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【コスパ最強】初心者でも失敗しないサイクルジャージの選び方
2025.08.07
-
【自転車だから仕方ない】そう思ってた大人に履いてほしい、一本のパンツ。
2025.08.05
-
2025.08.01
-
【冷却装備の正解】風が抜ける”真夏ジャージ”4選
2025.08.01
-