UPDATE:2012.04.06
ツーリングバッグの新しいカタチ。
バイク乗りにはたまらないBRIEFINGのドロップポーチ!!
今まで無かったこのカタチ。スマートな作りながら収納たっぷり!!バイクに跨ったまま荷物が取り出せる、日帰りツーリングや街乗りにピッタリのドロップポーチ。

暖かな日差しを浴びて走る海岸沿いの道。
冬場より海に入る人が多くなったと気付き、改めて春の訪れを実感。
我らライダーも、そろそろ本格的にツーリングへと行きたくなる季節です。
ツーリングとなると悩ましいのが、ツーリングバッグ。
泊まりのロングツーリングなら、それ相応の装備が必要になるので
キャリアやパニアケース、タンクバッグ、タンデムシートにネットで固定・・・
など、方法は様々あります。
それが、日帰りツーリングやちょっと近場まで、となると話は別。
途中のワインディングを楽しんだりするには、大荷物は邪魔なだけ。
なるべくコンパクトに最低限で済ませたいという思いが誰しもあることでしょう。
もちろん、ウエストバッグという手もありますが、
ここでおススメなのが、BRIEFINGの「ドロップポーチ」!!
●バイク乗りにはたまらないBRIEFINGのドロップポーチ!!
ウエストで留めて、太腿で固定。
感覚としては、カーゴパンツのポケットが上に付いた感じ。
パンツのポケットの様に使える、今までにウエストバッグとも一線を画したアイテムです。

ツーリングマップが難なく収納でき、出し入れもウエストバッグの様に
クルクルと回転させる必要もありませんし、バイクから降りる必要もナシ。
ループ状のジッパープルはグローブを装着してまたの開閉も容易く、
路肩で地図を見るときはもちろん
ETCの使えない有料道路でも、その実力は発揮されます。
地図はスマホで見るから―という方も、スマホでGPSを使用すると、
電池の減りも早くなります。ツーリング先では、写真も撮りますし、
フェイスブックやツイッターでつぶやくネタがたくさんあります!!
そうなると、補助バッテリーなどの外部電源も持って出かけたいところ。
荷物は「コンパクトに最低限で済ませたい」という気持ちがあるものの、
やはり、あれもこれも持って行きたい物はたくさんあったりします。
スマートな作りながら、財布、携帯+補助バッテリー、地図と
500mlのペットボトル、ミラーレス一眼レフカメラなども収納でき、
見かけによらず大容量で何でも入れてしまいそう!!

装着感が自然で、バッグを持っているという感覚がなく、正に手ぶら感覚。
装着位置がサイドであり、タンデム時にも邪魔にならないので
街乗りにもGOOD!!
バイクに乗るときは手放せなくなる「ドロップポーチ」です♪
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
冬場より海に入る人が多くなったと気付き、改めて春の訪れを実感。
我らライダーも、そろそろ本格的にツーリングへと行きたくなる季節です。
ツーリングとなると悩ましいのが、ツーリングバッグ。
泊まりのロングツーリングなら、それ相応の装備が必要になるので
キャリアやパニアケース、タンクバッグ、タンデムシートにネットで固定・・・
など、方法は様々あります。
それが、日帰りツーリングやちょっと近場まで、となると話は別。
途中のワインディングを楽しんだりするには、大荷物は邪魔なだけ。
なるべくコンパクトに最低限で済ませたいという思いが誰しもあることでしょう。
もちろん、ウエストバッグという手もありますが、
ここでおススメなのが、BRIEFINGの「ドロップポーチ」!!
●バイク乗りにはたまらないBRIEFINGのドロップポーチ!!
ウエストで留めて、太腿で固定。
感覚としては、カーゴパンツのポケットが上に付いた感じ。
パンツのポケットの様に使える、今までにウエストバッグとも一線を画したアイテムです。

▼FLIGHT LIGHT DROP POUCH ¥19,950/BRIEFING(ブリーフィング)
▼別注インナーダウン ¥29,820/KUSHITANI(クシタニ)
▼ストレッチデニムパンツー ¥18,900/Max Fritz(マックスフリッツ)
ツーリングマップが難なく収納でき、出し入れもウエストバッグの様に
クルクルと回転させる必要もありませんし、バイクから降りる必要もナシ。
ループ状のジッパープルはグローブを装着してまたの開閉も容易く、
路肩で地図を見るときはもちろん
ETCの使えない有料道路でも、その実力は発揮されます。
地図はスマホで見るから―という方も、スマホでGPSを使用すると、
電池の減りも早くなります。ツーリング先では、写真も撮りますし、
フェイスブックやツイッターでつぶやくネタがたくさんあります!!
そうなると、補助バッテリーなどの外部電源も持って出かけたいところ。
荷物は「コンパクトに最低限で済ませたい」という気持ちがあるものの、
やはり、あれもこれも持って行きたい物はたくさんあったりします。
スマートな作りながら、財布、携帯+補助バッテリー、地図と
500mlのペットボトル、ミラーレス一眼レフカメラなども収納でき、
見かけによらず大容量で何でも入れてしまいそう!!

▼FLIGHT LIGHT DROP POUCH ¥19,950/BRIEFING(ブリーフィング)
▼レザーライダースジャケット ¥84,000/Max Fritz(マックスフリッツ)
装着感が自然で、バッグを持っているという感覚がなく、正に手ぶら感覚。
装着位置がサイドであり、タンデム時にも邪魔にならないので
街乗りにもGOOD!!
バイクに乗るときは手放せなくなる「ドロップポーチ」です♪
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() | text by nozu |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-