TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. いつかシティライダーのシンボルとなる、その前に。

UPDATE:2019.01.29

どんなスタイルにも“象徴”となるアイテムが存在する。

いつかシティライダーのシンボルとなる、その前に。

ちょっと古臭いイメージですが、バイク乗りのアイコンといえばジーンズにエンジニアブーツ、そしてドンズバなのが“ライダースジャケット”

冷たい風から身を守る防風性、点灯時の怪我を軽減する革の堅牢性などといった機能面はもちろん、男らしさを強調してくれる武骨な雰囲気もアイコンへと化した理由の一つ。

じゃあシティライドを主とする自転車乗りにとってのライダースジャケットとは何でしょう? ウィンブレやらマウンパやら沢山の候補がありますが、個人的に熱烈に推薦したい一品が。TOKYO WHEELSのサイクルジャケット、Ventura(べンチュラ)です。

多くの自転車乗りから愛されるロングヒットモデル。

Venturaといえば4年半前に原型が生まれ、それ以降ずっと継続している定番モデル。我々にとっても代表作と言って差し支えない一品です。


サイクルジャケットといえば防風・撥水性能を備えた光沢あるナイロン製を想像しますが、こちらはテーラードジャケットのようなシャンブレー生地。「…ホントに自転車乗っても大丈夫?」と疑いの目を向けそうになりますが、ご安心あれ。



例えば後ろが長めに設定された丈。ご想像の通りライド時に背面が見えないようにする仕掛け。防寒性も向上します。そして裾の両サイドには自分好みのシルエットに調整できるドローコード付き。


スマホがキレイに収まるサイズ感のファスナーポケットもその一つ。実はこれ、ポケット兼ベンチレーションになっているため通気性抜群。また身体の側面に沿うホルスターのような形で設計されているため、中身がこぼれづらい。


実は冒頭で少し触れた素材にも秘密が。何とこちら高い撥水性と防風性も兼備と、そこらのウィンブレに引けを取らない性能。いざという急な天候の変化にも対応可能です。


街乗りライダー=Ventura。

と、御覧の通り一般的なサイクルジャケットにも負けない性能を持っていますが、まだまだ浸透していないというのが実際のところ。でも、いつか街乗りのスタンダードとなる日が来るんじゃないかとほんの少し期待も。

なぜならシャンブレー生地、アシンメトリーとなったデザイン、斜めに施されたライダースみたいなフロントファスナーと、サドルから降りた後ですら様になるファッション性を有しているから。

一例がこちら。同色のカーゴを合わせてセットアップ風に。カーキのセットアップって軍人みたいになりそうで手が出しにくいと思いますが、このジャケットならモード風になるので心配なし。



他には落ち着きあるネイビーを使ったスタイリングも。フロントを全開にするとライダース風の襟元が絶妙な形に。全体をダークな色味でまとめているからアクティブなアイテムでも大人っぽくまとまります。



上品な生地にモード風デザイン、そしてアクティブスタイルにもハマる汎用性。街乗り用のトップスは数あれど、こういうウェアってVenturaがオンリーワンだと思います。

ライダースジャケット然り、モッズコート然り、あとはルーズソックス然り。…最後の例えは不要ですね。

いつかシティライダーのシンボルと化すその前に。原点を持っておけば、いつか羨望の眼差しで見られるかもしれません。


TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)
撥水ストレッチウィンドブレーカー【Ventura】
¥28,080 (税込)



TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)
僕たちが欲しい、市場にはない、あったら便利なアイテムを企画し、世の中のWheelersをカッコよくという想いのこもったアイテムを提案します。



--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!



writer:daigo iima

関連キーワード
TOKYO WHEELSトーキョウウィールズアイコンシンボル

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...