UPDATE:2018.02.15
TOKYO Wheels、春のサイクルキャップ
キャップが欲しいなと思ったら、TOKYO Wheelsを思い出してください。
お気に入りのキャップを見つけることって意外と難しい。だからこそ、出会えたときには運命だと思っています。そんな"キャップ探し"に困ったらTOKYO Wheelsへ来て下さい。格好いいものだけ揃えて待っています。

手軽にセンスをアピールでき、誰でも簡単にバイシクルファッションを楽しめる「サイクルキャップ」。カラフルなものやデザイン性の高いものが多く、お気に入りのキャップとなると被るだけで気分を上げてくれるもの。
とはいっても、その気に入ったものに出会うことが少ないんですよね。自転車ウェアショップに立ち寄った際にも、とりあえず一度はチェックして洒落たキャップがないかアンテナを張っていたり。だからこそ、私も気に入ったものを見つけた時にはすぐに手に入れるようにしています。価格帯も即決できる範囲ですしね。
そして、みなさんに知っておいてほしい。TOKYO Wheelsにはお洒落なキャップ揃えてますよ!と。その中でもおすすめのキャップを一部ご紹介したいと思います。
まずはこちら、昨シーズンよりTOKYO Wheelsにて展開が始まったIsadore(イザドア)。大人しい色味が多いウェアに反して、キャップはカラフルでポップなデザインが中心。幾何学模様のようなものから波を描いているかのようなものまで、カラーによってデザインも変えており各色に個性がしっかりと出ています。
そこまでウェアとのイメージが違うと喧嘩してしまいそうですが、その色使いが非常に上手くて馴染みがいいんですよね。ボヤっとしがちなスタイルを、キャップで全体を引き締めている感じ。
それはIsadoreウェアだけでなくてもいえること。シンプルにまとめすぎてなんか物足りないな、、って時にも一気にキャップを活かしたスタイルに変身します。
お次は、フランスのブランド"Warsaw Cycling(ワルシャワサイクリング)"。まるでキャップをキャンバスかのように描かれた、今までのサイクルキャップにはない自由なデザイン。ハートをモチーフにした愛らしさがありながら、男性人気が高いのもこのルックスゆえ。部屋に置いているだけでもどこかお洒落ですよね。
サイクルキャップは朝も夜も目立ってなんぼ!といわんばかりに、シルバーカラーの部分はリフレクター仕様になっています。夜のライドやラン、愛犬の散歩にだって軽く被るだけで安全性もUP。ギミックすらも機能と感じさせない、サイクルキャップの中でも珍しい存在ではないかと思います。
シンプル派には、150年以上続く老舗スポーツバイク店にて生まれたPearson(ピアソン)のコットンキャップ。
王道のセンターラインに、イギリスブランドらしい気張り過ぎないクラシカルなロゴと配色。どんなサイクルジャージにも合わせやすいので、こういったキャップをひとつは持っておくと便利ですよ。
脇役ながらも、一気に全体の印象すら変えてしまうのが"キャップ"。だからこそTOKYO Wheelsでは自信のあるものだけをセレクトしています。きっとあなたのお気に入りも見つかるはず。
▼サイクルキャップ一覧はこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
とはいっても、その気に入ったものに出会うことが少ないんですよね。自転車ウェアショップに立ち寄った際にも、とりあえず一度はチェックして洒落たキャップがないかアンテナを張っていたり。だからこそ、私も気に入ったものを見つけた時にはすぐに手に入れるようにしています。価格帯も即決できる範囲ですしね。
そして、みなさんに知っておいてほしい。TOKYO Wheelsにはお洒落なキャップ揃えてますよ!と。その中でもおすすめのキャップを一部ご紹介したいと思います。
まずはこちら、昨シーズンよりTOKYO Wheelsにて展開が始まったIsadore(イザドア)。大人しい色味が多いウェアに反して、キャップはカラフルでポップなデザインが中心。幾何学模様のようなものから波を描いているかのようなものまで、カラーによってデザインも変えており各色に個性がしっかりと出ています。
そこまでウェアとのイメージが違うと喧嘩してしまいそうですが、その色使いが非常に上手くて馴染みがいいんですよね。ボヤっとしがちなスタイルを、キャップで全体を引き締めている感じ。
それはIsadoreウェアだけでなくてもいえること。シンプルにまとめすぎてなんか物足りないな、、って時にも一気にキャップを活かしたスタイルに変身します。
お次は、フランスのブランド"Warsaw Cycling(ワルシャワサイクリング)"。まるでキャップをキャンバスかのように描かれた、今までのサイクルキャップにはない自由なデザイン。ハートをモチーフにした愛らしさがありながら、男性人気が高いのもこのルックスゆえ。部屋に置いているだけでもどこかお洒落ですよね。
サイクルキャップは朝も夜も目立ってなんぼ!といわんばかりに、シルバーカラーの部分はリフレクター仕様になっています。夜のライドやラン、愛犬の散歩にだって軽く被るだけで安全性もUP。ギミックすらも機能と感じさせない、サイクルキャップの中でも珍しい存在ではないかと思います。
シンプル派には、150年以上続く老舗スポーツバイク店にて生まれたPearson(ピアソン)のコットンキャップ。
王道のセンターラインに、イギリスブランドらしい気張り過ぎないクラシカルなロゴと配色。どんなサイクルジャージにも合わせやすいので、こういったキャップをひとつは持っておくと便利ですよ。
脇役ながらも、一気に全体の印象すら変えてしまうのが"キャップ"。だからこそTOKYO Wheelsでは自信のあるものだけをセレクトしています。きっとあなたのお気に入りも見つかるはず。
▼サイクルキャップ一覧はこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【神奈川県 川崎市】MAGNETでアルバオプティクスのPOP UP STORE開...
2025.06.30
-
2025.06.27
-
「え、バッグつけてるの!?」が“今や常識”な理由【サイクリストの新常識】
2025.06.26
-
【開発費〇百万円!?】3年越しの執念!世界を目指したサイクルウェア、ついに完成!
2025.06.24
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【初心者必見!】知ってるだけでお洒落サイクリストに!プロ直伝のレイヤリング&カラー攻略法!2025.04.30
-
YouTube【持ってないとヤバい】サイクリストなら絶対に持っておくべき春グローブ6選!2025.04.03
-
YouTube【最高峰!】ミニマルデザインで、ハイグレードなバックパックが欲しいならこれ1択!2025.04.17
-
YouTube【春のロードバイク】今、何を着るべき?春〜初夏に着るサイクルジャージはこれが最適解!!サイクルウェアのプロが解説します!2025.04.11
-
YouTube【別れの横浜ライド】7年連れ添った愛車“グーマー”と最後の旅。ありがとう、相棒。2025.05.06