UPDATE:2016.09.09
TEATORA(テアトラ)遂にデリバリー開始。
「取り扱って欲しいブランド人気ランキング」No.1に輝くTEATORAが登場。
TOKYOlifeではお買い上げ頂いた方に簡単なアンケートにお答え頂いています。お客様に声で取り扱いして欲しいブランドとして最も多かったTEATORA(テアトラ)が、遂に解禁!

理系な香りのする機能服。
えー、どこから話せばいいのでしょうか。このブランド、いろいろとうんちくやら僕らの思い入れなどが大きすぎて、なにから話していいかわかりません。。。
TOKYOlifeでは購入頂いたお客様に「お客様満足度調査」というアンケートを行っているのですが、そこに「今後取り扱って欲しいブランド」という項目があります。
その欄において、最近赤丸急上昇で要望が増えていたブランド、それがTEATORA(テアトラ)でした。
もちろんそれだけで取り扱いを開始するわけでもなく、展示会にお邪魔したのですが、始めに見せられたこのチャート。

※これだと小さくてほとんど見れないかと思いますが・・。
TPOやWORKING STYLEなど様々な軸で区切られ、そこにプロットされた洋服たち。目的に応じて作りこまれた機能服。これ見せられたら、欲しくなっちゃうでしょう。
そして彼らが作りこんだ動画。なんとフルCGだそうです。
パッカブルシリーズの軽さ、使いやすさを端的にわかりやすく表現していますね。
そして僕らがそのチャートの中から、まず展開を開始したいと希望したのは、トラベルにも使えて、軽く着心地の良いパッカブルシリーズ。
全てのラインナップをやりたいのはやまやまですが、まずは厳選したラインナップからです。全てものすごい細かい素材のうんちくや機能性があるのですが、それを今回細かく説明すると、長いニュースになっちゃうので、ささっと紹介していきます。
まずはスーベニアハンターフーデットコート。
その名の通り、スーベニア(お土産物)+ハンター(狩猟者)のコートです。旅先で、このコート一枚で歩いている時に、ふとおみやげに良さそうな物を見つける。買う。するとこのコートの収容力が高いポケットに全て収まる、という仕掛けです。
だからスーベニアハンター(笑。勿論パッカブルになりますから、これからの季節突然寒くなったらスーベニアハンター。荷物が突然増えてしまったら、スーベニアハンター。というわけです。
お次はデバイスコート。
今風のオーバーサイズですが決して野暮ったくなく着こなしやすいコートで、収容能力が高く、手持ちのスマホやバッテリー、本などのデバイスを全てコートに収容できる、というシロモノです。
がばーっと着られる雰囲気が、今っぽくて、楽で、素敵です。
そして同じく、デバイスジャケット。
デバイスコートとコンセプトは同じですが、こちらはそのジャケット版。パッカブルにもなりますし、なによりも着た時の軽さと着心地の良さに絶句。素材が軽く、タイトな締め付けをしてこない、それでいてスタイリッシュなこのジャケットは着た瞬間に惚れました。
もちろんパッカブルにもなるトラベルシリーズの中で最も売れているモデルです。
なんとパンツやカットソーもパッカブルです。優秀なトラベルシリーズ。
テーパードがかかったシルエット、大きめなサイドポケットで全体のバランスが絶妙なパッカブルデバイスパンツ。
もう一つは今どきなワイドシルエットのウォレットパンツ。
こちらは機能軸のところにセキュリティというタグが付与されているモデルで、シークレットポケットにパスポートが収容できるようになっています。
海外旅行などの時に、非常に便利なのです。
そして最後は「ONE DAY TEE」と呼ばれるパッカブルTeeです。
普通のカットソーじゃん?って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日本人向けの絶妙なサイジングは見事。更にパッカブルにする目印や手順がプリントされており、
コンパクトに纏めることができます。

※Teeシャツ裏にプリントされたこの手順に沿って、畳んでいくだけ!
駆け足ですが、以上です。もっともっと細かな機能は今後ニュースで紹介していきたいと思います。Jedia三宿の店舗でも販売予定ですので、急ぐ方はそちらに足を運んでみてください。スタッフが懇切丁寧に教えます。
さて、このブランドの背景、優秀なデザイナー上出大輔氏がディレクションしています。
上出、上出・・・上出さん?!
そうです、すでにTOKYO Wheelsで大ブレクしているalk phenix(アルクフェニックス)をスタイリスト岡部氏とともにディレクションしている1人です。
なるほど、それは売れるわね・・・。
TEATORA(テアトラ)のページ
--
HUMIDiTでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
えー、どこから話せばいいのでしょうか。このブランド、いろいろとうんちくやら僕らの思い入れなどが大きすぎて、なにから話していいかわかりません。。。
TOKYOlifeでは購入頂いたお客様に「お客様満足度調査」というアンケートを行っているのですが、そこに「今後取り扱って欲しいブランド」という項目があります。
その欄において、最近赤丸急上昇で要望が増えていたブランド、それがTEATORA(テアトラ)でした。
もちろんそれだけで取り扱いを開始するわけでもなく、展示会にお邪魔したのですが、始めに見せられたこのチャート。

※これだと小さくてほとんど見れないかと思いますが・・。
TPOやWORKING STYLEなど様々な軸で区切られ、そこにプロットされた洋服たち。目的に応じて作りこまれた機能服。これ見せられたら、欲しくなっちゃうでしょう。
そして彼らが作りこんだ動画。なんとフルCGだそうです。
パッカブルシリーズの軽さ、使いやすさを端的にわかりやすく表現していますね。
細かいところは抜きにして、まずはざっとご紹介
そして僕らがそのチャートの中から、まず展開を開始したいと希望したのは、トラベルにも使えて、軽く着心地の良いパッカブルシリーズ。
全てのラインナップをやりたいのはやまやまですが、まずは厳選したラインナップからです。全てものすごい細かい素材のうんちくや機能性があるのですが、それを今回細かく説明すると、長いニュースになっちゃうので、ささっと紹介していきます。
まずはスーベニアハンターフーデットコート。
その名の通り、スーベニア(お土産物)+ハンター(狩猟者)のコートです。旅先で、このコート一枚で歩いている時に、ふとおみやげに良さそうな物を見つける。買う。するとこのコートの収容力が高いポケットに全て収まる、という仕掛けです。
だからスーベニアハンター(笑。勿論パッカブルになりますから、これからの季節突然寒くなったらスーベニアハンター。荷物が突然増えてしまったら、スーベニアハンター。というわけです。
お次はデバイスコート。
今風のオーバーサイズですが決して野暮ったくなく着こなしやすいコートで、収容能力が高く、手持ちのスマホやバッテリー、本などのデバイスを全てコートに収容できる、というシロモノです。
がばーっと着られる雰囲気が、今っぽくて、楽で、素敵です。
そして同じく、デバイスジャケット。
デバイスコートとコンセプトは同じですが、こちらはそのジャケット版。パッカブルにもなりますし、なによりも着た時の軽さと着心地の良さに絶句。素材が軽く、タイトな締め付けをしてこない、それでいてスタイリッシュなこのジャケットは着た瞬間に惚れました。
もちろんパッカブルにもなるトラベルシリーズの中で最も売れているモデルです。
パンツやカットソーも、パッカブル。
なんとパンツやカットソーもパッカブルです。優秀なトラベルシリーズ。
テーパードがかかったシルエット、大きめなサイドポケットで全体のバランスが絶妙なパッカブルデバイスパンツ。
もう一つは今どきなワイドシルエットのウォレットパンツ。
こちらは機能軸のところにセキュリティというタグが付与されているモデルで、シークレットポケットにパスポートが収容できるようになっています。
海外旅行などの時に、非常に便利なのです。
そして最後は「ONE DAY TEE」と呼ばれるパッカブルTeeです。
普通のカットソーじゃん?って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日本人向けの絶妙なサイジングは見事。更にパッカブルにする目印や手順がプリントされており、
コンパクトに纏めることができます。

※Teeシャツ裏にプリントされたこの手順に沿って、畳んでいくだけ!
駆け足ですが、以上です。もっともっと細かな機能は今後ニュースで紹介していきたいと思います。Jedia三宿の店舗でも販売予定ですので、急ぐ方はそちらに足を運んでみてください。スタッフが懇切丁寧に教えます。
さて、このブランドの背景、優秀なデザイナー上出大輔氏がディレクションしています。
上出、上出・・・上出さん?!
そうです、すでにTOKYO Wheelsで大ブレクしているalk phenix(アルクフェニックス)をスタイリスト岡部氏とともにディレクションしている1人です。
なるほど、それは売れるわね・・・。
TEATORA(テアトラ)のページ
--
HUMIDiTでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
【極上の肌触り】コスパ最強のカシミア混ニットを試してみたら。
2023.12.30
-
【脱おじ】野暮ったくならない、PCも持ち運び可能な大きめショルダーバッグ2選!
2023.12.01
-