UPDATE:2010.12.29
ボディにはウェットスーツに使われる「ネオプレン」を採用。
真冬のバイク乗りにはかかせないインナーアウターとは?
MOTO NAVIのiDEA企画で大人気モデルとなったネオプレーンジャケットをさらに進化させた新素材ライダース。インナーにもアウターにもなるその理由とは?



あー寒い、あー寒い。でも寒ければ寒いほどバイクに乗りたくなるのが本当のバイカーというもの。だって空気は澄んで綺麗だし、バイクを降りて飲む暖かいコーヒーは格別だから。
冬のバイクライドって半端無く寒いですよね。波乗りをやってる僕はバイクに乗りながら「これは水に中にいるのと変わらんなー」と思いました。そこそこのスピードをだすと、冷たい風は体の隙間を探して容赦なく忍びこんでくる。
だからネオプレーンなのか!とピンときました。このジャケットの素材はネオプレーン。ネオプレーンというのは波乗りする時に着るウェットスーツの素材そのままなんです。これならあの冷たい寒気もしのげるかも。

実際着てみると若干のゴム臭はするものの、ウェットさながら体にぴったり吸いつく着心地がなんとも頼もしい。そしてデザインもモードな感じで着こなしやすそう。いくら機能が良くてもかっこ悪くては意味がないと思う僕でも◎。ネオプレーン独特のスポーツっぽい雰囲気を飛ばし、男らしいハイセンスなジャケットに見えます。
そしてなんといってもこのジャケットのお買い得なところは、やっぱりインナーとしてもアウターとしても使えるところだろう。春先ならもちろんこれ一枚でもOKだし、冬はこの上にダウンやN3Bなどを着ればかなり防寒力が高まるに違いない。冬将軍と戦う最終アイテムだ!なにより目的地に着いた時に、上を脱いでこれ一枚で歩けば、バイクで無理した来た感が全く漂わないから、余裕の大人ライダーにぴったりなアイテムなんだろうな。


・ネオプレンライダース \19,800(TOKYO Wheels)
・モーターサイクルグローブ \14,700(SHINICHIRO ARAKAWA)
・サイドポケットパンツ \16,800(Max Fritz)
・ネルチェックライディングシャツ ¥11,760(56design)
・ライダースハンチング チェックグレー ¥6,090(SHINICHIRO ARAKAWA)

![]() | text by mori |
- 関連キーワード
- Bikers-style
- 【1】ストレッチ性の高いネオプレンの特徴を活かし身頃はタイトに。Wジップで調整可能。【2】袖はジップで開閉でき、袖口をタイトに調整可能。風の侵入を防ぎ防寒性を高めている。【3】ポケットにはすべて止水ジップを採用。防水効果を高め、デザイン上のアクセントにも。 【3】ポケットの裏にメッシュ生地を使うことでベンチレーション機能を持たせ、蒸れを解消。
最新のニュース
-
-
【知らないと損】汗、ムレ、重さ…自転車通勤の”盲点”を解決!
2025.07.04
-
2025.07.04
-
Fair告知|サマーライドを彩るサイクルジャージフェアを開催します!
2025.07.04
-
ASSOSより、2つの限定ジャージが登場!
2025.07.03
-