UPDATE:2014.11.14
KIMURA GLASS(木村硝子店)
買って本当によかった!家飲みしたくなる、おもてなししたくなる、プレゼントしたくなるワイングラス
ショートステムのワイングラスで、おしゃれに家のみ♪

「体調が悪い日以外はほぼ毎日ワインを飲んでいます」という方に、ぜひ使ってもらいたいワイングラスがあります!
それは木村硝子のバンビ。
週5でワインを楽しむ私は気軽に使えて、おしゃれに美味しく飲めるグラスを探していたところ・・・
出会ったのが、木村硝子のバンビでした!
木村硝子といえば、創業時(なんと明治43年)よりプロが使うテーブルウエアの分野で活躍しているメーカー。オリジナルグラスのほか、海外からも素晴らしいデザインのグラスをセレクトしています。
信頼のおける木村硝子のバンビ、「本当に本当に買ってよかった!!」

1番の魅力はやはりショートステムで、ワインの種類を選ばす、気軽に使えるところ♪
こんな風に「ネットをしながらワイン」だって、ロングステムだとどこか大袈裟な気がしますが、バンビだときれいに収まってくれます。安定感があるので、倒れにくいというのも魅力的!

今日は1人で飲むってときも、バンビだとサクッと気軽。
たまの1人時間の雰囲気を盛り上げてくれます。
バンビの魅力はまだまだこれだけじゃありません。

この極うすガラスは、想像以上の軽さです。
軽いがゆえの儚さはなく、美しく上品。
バンビはスロバキアの職人によって手作りされています。まさに職人技!!
そんなバンビを実際に使ってみたら・・・
まず驚くのは立ち上る香り!!
グラスをクルクル回さなくても、ふわっと軽く、自然に鼻に抜けてくる感覚。
冗談抜きでいるもより長く、香りを楽しめました♪

口当たりはとにかくまろやか。
コロンと丸みを帯びた絶妙なカーブが香りと味わいと広げてくれているように感じます。
「気軽に、美味しく、そしておしゃれに」バンビは、私の希望をすべて叶えてくれました!
ちなみに今回飲んだワインは800円くらいのテーブルワインでしたが、
バンビのおかげで香りが広がり、値段以上の美味しさを味わうことができました。
今夜も思い思いのグラスで一杯。

バンビを使ってから、いろいろなワイングラスを少しずつ集めてみたくなりました。
普段使いにと買ったバンビですが、おもてなしにもついつい選んでしまいそうです。
こんなに素晴らしいとこづくしのワイングラス。
プレゼントとしてもオススメです!
木村硝子の商品一覧はこちら
それは木村硝子のバンビ。
週5でワインを楽しむ私は気軽に使えて、おしゃれに美味しく飲めるグラスを探していたところ・・・
出会ったのが、木村硝子のバンビでした!
木村硝子といえば、創業時(なんと明治43年)よりプロが使うテーブルウエアの分野で活躍しているメーカー。オリジナルグラスのほか、海外からも素晴らしいデザインのグラスをセレクトしています。
信頼のおける木村硝子のバンビ、「本当に本当に買ってよかった!!」

1番の魅力はやはりショートステムで、ワインの種類を選ばす、気軽に使えるところ♪
こんな風に「ネットをしながらワイン」だって、ロングステムだとどこか大袈裟な気がしますが、バンビだときれいに収まってくれます。安定感があるので、倒れにくいというのも魅力的!

今日は1人で飲むってときも、バンビだとサクッと気軽。
たまの1人時間の雰囲気を盛り上げてくれます。
バンビの魅力はまだまだこれだけじゃありません。

この極うすガラスは、想像以上の軽さです。
軽いがゆえの儚さはなく、美しく上品。
バンビはスロバキアの職人によって手作りされています。まさに職人技!!
そんなバンビを実際に使ってみたら・・・
まず驚くのは立ち上る香り!!
グラスをクルクル回さなくても、ふわっと軽く、自然に鼻に抜けてくる感覚。
冗談抜きでいるもより長く、香りを楽しめました♪

口当たりはとにかくまろやか。
コロンと丸みを帯びた絶妙なカーブが香りと味わいと広げてくれているように感じます。
「気軽に、美味しく、そしておしゃれに」バンビは、私の希望をすべて叶えてくれました!
ちなみに今回飲んだワインは800円くらいのテーブルワインでしたが、
バンビのおかげで香りが広がり、値段以上の美味しさを味わうことができました。
今夜も思い思いのグラスで一杯。

バンビを使ってから、いろいろなワイングラスを少しずつ集めてみたくなりました。
普段使いにと買ったバンビですが、おもてなしにもついつい選んでしまいそうです。
こんなに素晴らしいとこづくしのワイングラス。
プレゼントとしてもオススメです!
木村硝子の商品一覧はこちら
- 関連キーワード
- バンビ
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-