UPDATE:2014.01.24
KUSHITANI(クシタニ)の2WAY LEG BAG
ブラック×ゴールドのカッコよさ。
昔からバイクの配色にも使われてきたブラック×ゴールドの配色。派手そうに見えて意外とシブさのある、この配色で別注したのがKUSHITANI 2WAY LEGBAG。ラグジュアリーな雰囲気、見た目だけでなく、使い勝手も良いバッグなんです。

ブラック×ゴールド。
一見派手なようで、シブさを醸し出す配色。
DUCATI 900SSや、KAWASAKI Z1000mk2、最近ではNorton Commando 961などに、その配色が使われています。
そんなラグジュアリーな雰囲気さえ感じられる配色に仕上げられたバッグが、
このKUSHITANIに別注した2WAY LEG BAGです。

発売以来、多くの反響を頂きまして、再生産を繰り返してきた、
Tokyo Motoristのベストセラーの一つと言えるバッグなんです。
売り切れギリギリのタイミングで、追加生産分が入荷してまいりました!!
個人的にも、初めて別注企画に携わったアイテムなので、想いいれも一入。
実は、どちらかというと、ウエストバッグ派だった私。
正直使うまでは、「レッグバッグ?ホントにイイのそれ。」
と、いった感じでした。
今では、ツーリングには手放せないアイテムになっています!!
KUSHITANIのオリジナルモデルとの大きな違いは、バッグの向きと素材。
右ハンドル車の多い日本において、料金所は右側です。
財布やチケットを出し入れする際に、左足からクロスするより右足からダイレクトにアクセスできたほうが使いやすい、という観点から右足用に変えてあります。
もちろん、右足用にポケットのジッパーの開閉の向きも変えてあります。
バイクを押す際に、足を車体に付けて押す方にはちょっと邪魔になってしまうかもしれませんが、使い易さを優先。
そしてもう一つの変更点、素材。
フッ素加工してあるエグザリートレザーを使用しており、撥水性を持たせてあります。レザージャケットに使われているレザーですので、高級感もあり、機能的にも向上されています。
使い込んでみて、意外と使い易かったのがこのカードポケット。

ガソリンスタンドで、わざわざ財布を開けてカードを取り出さなくても、クレジットカードを1枚ここに差し込んでおけば、ジャケットのポケットよりもスムーズに、スマートに給油ができます。
駐車の際に外したETCカードを入れておくのにも便利です。
ロングツーリングからプチツーリングまで。
ショルダーバッグとしても使えるので、バイクを降りたときも身に着けていたくなるファッション性の高いアイテムです。
高級感がありコーディネートのアクセントとしてもGOOD。
レッグバッグを使ったことが無い方は、
是非、一度その使い易さを体感してみてください!!
▼KUSHITANI(クシタニ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
一見派手なようで、シブさを醸し出す配色。
DUCATI 900SSや、KAWASAKI Z1000mk2、最近ではNorton Commando 961などに、その配色が使われています。
そんなラグジュアリーな雰囲気さえ感じられる配色に仕上げられたバッグが、
このKUSHITANIに別注した2WAY LEG BAGです。

発売以来、多くの反響を頂きまして、再生産を繰り返してきた、
Tokyo Motoristのベストセラーの一つと言えるバッグなんです。
売り切れギリギリのタイミングで、追加生産分が入荷してまいりました!!
個人的にも、初めて別注企画に携わったアイテムなので、想いいれも一入。
実は、どちらかというと、ウエストバッグ派だった私。
正直使うまでは、「レッグバッグ?ホントにイイのそれ。」
と、いった感じでした。
今では、ツーリングには手放せないアイテムになっています!!
KUSHITANIのオリジナルモデルとの大きな違いは、バッグの向きと素材。
右ハンドル車の多い日本において、料金所は右側です。
財布やチケットを出し入れする際に、左足からクロスするより右足からダイレクトにアクセスできたほうが使いやすい、という観点から右足用に変えてあります。
もちろん、右足用にポケットのジッパーの開閉の向きも変えてあります。
バイクを押す際に、足を車体に付けて押す方にはちょっと邪魔になってしまうかもしれませんが、使い易さを優先。
そしてもう一つの変更点、素材。
フッ素加工してあるエグザリートレザーを使用しており、撥水性を持たせてあります。レザージャケットに使われているレザーですので、高級感もあり、機能的にも向上されています。
使い込んでみて、意外と使い易かったのがこのカードポケット。

ガソリンスタンドで、わざわざ財布を開けてカードを取り出さなくても、クレジットカードを1枚ここに差し込んでおけば、ジャケットのポケットよりもスムーズに、スマートに給油ができます。
駐車の際に外したETCカードを入れておくのにも便利です。
ロングツーリングからプチツーリングまで。
ショルダーバッグとしても使えるので、バイクを降りたときも身に着けていたくなるファッション性の高いアイテムです。
高級感がありコーディネートのアクセントとしてもGOOD。
レッグバッグを使ったことが無い方は、
是非、一度その使い易さを体感してみてください!!
▼KUSHITANI(クシタニ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
text by nozu <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-