UPDATE:2020.06.10
新型コロナ感染対策としても注目されている自転車通勤。快適にするアイテムまとめました。
自転車通勤の服装ってどうしたらいいの?【まとめ編】
	
 
これまでも健康対策として”自転車通勤”に関心が高まりつつありましたが、新型コロナウイルスの感染予防として改めて注目されるようになりました。
厚生労働省が出した「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」でも、
・職場に出勤する場合でも、時差出勤、自転車通勤等の人との接触を低減する取組を引き続き強力に推進すること。
と記載されており、今後も自転車通勤人口が増えていくことが予想されます。
だからこそ、TOKYO WHEELSでは「自転車通勤の服装ってどうしたらいいの?」と題しまして、自転車通勤にておすすめのウェアをご紹介してきました。
これまでの連載記事だけでなく、自転車通勤に欠かせないアイテムをご紹介した記事もまとめていますので、ぜひチェックしてくださいね!
目次
1.バイシクルスーツ編
2.ワイシャツ編
3.消臭インナー編
4.バッグ編
5.パンツ編
6.ジャケット編
7.レインセットアップ編
8.ヘルメット/サイクルロック/ライト編
	「バイシクルスーツ編」
自転車にスーツなんて考えられなかった時代から、バイシクルスーツの展開を開始していたTOKYO WHEELS。当時は珍しいものだっただけに、様々なメディアから取り上げれたほど。
昔も今も大事にしているのが、ただ動きやすいだけじゃなく”スーツとして完成されている”こと。スタイルでも勝負できるだけのルックスを持っているからこそ、今や多く存在するバイシクルスーツの中から選んでいただけているんじゃないかと思っています。
 
 
		
				「自転車通勤スーツは、スタイル勝負です。」
 
			
	「ワイシャツ編」
実はTOKYO WHEELSでも隠れた人気者でもある”機能系シャツ”。
アウトドアシャツ並みのギミックを持ちながら、山ではなく、ちゃんと都会のオフィスで様になるシルエット。自転車通勤に関係なく、暑くなるこれからの季節に重宝すること間違いありませんよ。
 
 
		
				「自転車通勤ワイシャツ難民の方へ。」
 
			
	「消臭インナー編」
臭わないインナーってよく見かけますが、ちょっと半信半疑だったりするんですよね。
しかし、MXP(エムエックスピー)はJAXAと有人宇宙飛行計画で共同開発した消臭素材「マキシフレッシュプラス」を使用。
密閉空間にて換気ができず、シャワーも洗濯もできない宇宙ステーション。そんなニオイから逃げることができない過酷な状況下でも快適に過ごせるのだから、自転車通勤に使わない理由はないでしょう!
 
 
		
				「着替えない派におすすめ!宇宙ステーションでも臭わない”アンダーウェア”。」
 
			
	「バッグ編」
自転車通勤に欠かせない”バッグ”。選ぶ際のポイントや、スーツ姿も様になるTOKYO WHEELSいちおしのバッグをご紹介しています。
自転車からオフィス、訪問先まで。どんな瞬間もスマートに過ごしたいビジネスマンにぴったりの相棒となってくれることでしょう。
 
 
		
				「スーツとの相性抜群!自転車通勤をスマートにする、berufのバッグ。」
 
			
	「パンツ編」
スーツほどお堅くなくてもいいが、カジュアルはNG。そんな通勤スタイルにおすすめな”バイシクルパンツ”を集めました。
ビジネスカジュアルスタイルにちょうどいいものから、程よいリラックス感のあるパンツまで。とにかくシルエットがいいので、通勤シーン以外でも使いたくなりますよ。
 
 
		
				「カジュアル以上スーツ未満な、自転車通勤パンツ。」
 
			
	「ジャケット編」
自転車通勤といえど、脱ぐことができないジャケット...。バッグに詰め込むにしてもシワが気になるし、汗が付くとクリーニングに出すのも面倒!
そんな春夏シーズンに大活躍してくれる、超涼しい”自転車通勤ジャケット”をご紹介。ジャケットとは思えないほどの軽い着心地は手放せなくなりますよ。
 
 
		
				「自転車専用につくられたジャケットは、超クールビズだ。」
 
			
	「レインセットアップ編」
撥水性のあるパンツはたくさんありますが、レインパンツとなるとラインナップが激減。ましてや格好いいものとなると、まず見つけることが難しいアイテムでした。
今シーズン登場したnarifuriのレインウェアは、ジャケットとパンツのセットアップにて過剰なオーバーシルエットはなし。ストレッチの効いた素材が、ペダリング中も突っ張ることなくライドを快適にしてくれます。
 
 
		
				「雨の日でも電車通勤したくない方には、スタイリッシュな”レインセットアップ”がある。」
 
			
	「ヘルメット/サイクルロック/ライト編」
自転車通勤にて欠かせないアイテムはウェアだけじゃありません。
こちらでは、愛車や自分の身を守るために必要な3つのアイテムをまとめてご紹介。ライトの明るさ(ルーメン数)選びも是非参考にしてくださいね。
 
 
		
				「自転車通勤を始めるのに必要な”3つの装備”。」
 
			
最初はちょっと面倒なように思うかもしれませんが、慣れると体が軽くなり、通勤時間が気分展開にもなる。
TOKYO WHEELSおすすめアイテムで、今よりさらに快適な自転車通勤を楽しんでくださいね!
目次
1.バイシクルスーツ編
2.ワイシャツ編
3.消臭インナー編
4.バッグ編
5.パンツ編
6.ジャケット編
7.レインセットアップ編
8.ヘルメット/サイクルロック/ライト編
今回ご紹介したNEWS一覧
「自転車通勤スーツは、スタイル勝負です。」
「自転車通勤ワイシャツ難民の方へ。」
「着替えない派におすすめ!宇宙ステーションでも臭わない”アンダーウェア”。」
「スーツとの相性抜群!自転車通勤をスマートにする、berufのバッグ」
「カジュアル以上スーツ未満な、自転車通勤パンツ。」
「自転車専用につくられたジャケットは、超クールビズだ。」
「雨の日でも電車通勤したくない方には、スタイリッシュな”レインセットアップ”がある。」
「自転車通勤を始めるのに必要な”3つの装備”。」
--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
|   |  | text by sasaki <STAFF PROFILE> | 
 最新のニュース 最新のニュース
- 
	- 
							
						新アイテム追加+再値下げで、狙い目多数!2025.10.24 
- 
							
						【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...2024.10.31 
- 
							
						能登半島地震による配送への影響ついて2024.01.04 
- 
							
						Amazon Pay導入のお知らせ2023.03.15 
 
- 
							
						

 
			 
					
	





 
								
			 
								
			 
								
			 
												 
												 
												 
												 カジュアルアウター
カジュアルアウター カジュアルトップス
カジュアルトップス カジュアルパンツ
カジュアルパンツ タイツ
タイツ カジュアルキャップ
カジュアルキャップ カジュアルシューズ
カジュアルシューズ サイクルバッグ
サイクルバッグ カジュアルベルト
カジュアルベルト サイクルジャケット/ジレ
サイクルジャケット/ジレ レーサーパンツ
レーサーパンツ サイクルジャージ
サイクルジャージ ベースレイヤー
ベースレイヤー サイクルグローブ
サイクルグローブ ウォーマー/カバー
ウォーマー/カバー ヘッドギア/キャップ
ヘッドギア/キャップ サイクルソックス
サイクルソックス ヘルメット
ヘルメット アイウェア(サングラス)
アイウェア(サングラス) 自転車取り付けバッグ
自転車取り付けバッグ サイクルベスト
サイクルベスト サイクルシューズ
サイクルシューズ サイクルライト
サイクルライト サイクルツール
サイクルツール サイクルロック・防犯
サイクルロック・防犯 スマートフォンケース/マウント
スマートフォンケース/マウント 輪行バッグ
輪行バッグ サイクルペダル
サイクルペダル ボトル/マグ
ボトル/マグ キーホルダー/ケース
キーホルダー/ケース サイクルギア/雑貨
サイクルギア/雑貨 タオル/寝具
タオル/寝具 ケアグッズ
ケアグッズ レインウェア
レインウェア インテリア
インテリア スリッパ/ルームシューズ
スリッパ/ルームシューズ ヘルスケア
ヘルスケア ルームウェア
ルームウェア

 
 
 

