UPDATE:2013.11.03
INCOTEX(インコテックス)の30モデル、コットンチノ!
35歳からのドレスチノ -INCOTEX30モデル
INCOTEXと言えばJ35モデルですが、実は最近売れているのがテーパードシルエットの30モデル。彼の国イタリアでは既に定番として最も売れているモデルなのです。

前回の35歳からの・・・が非常に好評でして、調子にのってシリーズ化です。
今回フィーチャーするのINCOTEXのコットンチノ30モデルです。
美脚パンツの元祖。
INCOTEXは美脚パンツという言葉を世に送った元祖とも言うべきブランドです。爆発的にヒットしたのはJ35モデルというJapan Fitのドレスパンツ。INCOTEXと言えば、J35モデルが鉄板、だったのですが、その流れに一石投じたのが30モデル。
イタリアではメジャーな30モデルですが、日本で売れ始めたのはごく最近です。膝から裾にかけてテーパードしていくスタイルが最近のトレンドとマッチしているからです。
ジャケットの前締めで着るスタイルでこれほど美しいシルエットを作り出してくれるパンツは僕はあまり知りません。タイトな細身のパンツにジャケットをあわせるより、より瀟洒な着こなしには、こういうテーパードパンツが良い、と知ったのは最近のことです。
腰回りはすこしゆったりとし、膝から細くなるシルエットがジャケットをより美しく見せてくれるのです。

裾は短めでダブル4.5cm~5cmの太め幅で上げるのがオススメ。ソックスをアルテアなどのカラフルソックス遊んでもお洒落です。
実はJ35モデル自体は今年から裾まわりを5mm細く、股上が1cm浅くなりました。これは30モデルのヒットの影響が少なからずあると言われています。ストレートシルエットからテーパードよりへの改良ですから。
生地はコットンに3%ポリ混のストレット素材。着心地も楽ですし、季節的にも長く使えます。
カジュアル合わせはどうなの?と良く聞かれますが、もちろん全く問題ありません。カジュアルにあわせてもパンツのオーラが原因か、全体的にキレイ目な着こなしに見えるのが、さすがです。
INCOTEXをすでにお持ちの方でも、30モデルをお持ちでないなら、一度はお試し頂いたほうが良いかもしれません。僕も去年から30モデルはかなり気に入って、履き倒しております。
INCOTEX(インコテックス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
今回フィーチャーするのINCOTEXのコットンチノ30モデルです。
美脚パンツの元祖。
INCOTEXは美脚パンツという言葉を世に送った元祖とも言うべきブランドです。爆発的にヒットしたのはJ35モデルというJapan Fitのドレスパンツ。INCOTEXと言えば、J35モデルが鉄板、だったのですが、その流れに一石投じたのが30モデル。
イタリアではメジャーな30モデルですが、日本で売れ始めたのはごく最近です。膝から裾にかけてテーパードしていくスタイルが最近のトレンドとマッチしているからです。
ジャケットの前締めで着るスタイルでこれほど美しいシルエットを作り出してくれるパンツは僕はあまり知りません。タイトな細身のパンツにジャケットをあわせるより、より瀟洒な着こなしには、こういうテーパードパンツが良い、と知ったのは最近のことです。
腰回りはすこしゆったりとし、膝から細くなるシルエットがジャケットをより美しく見せてくれるのです。

裾は短めでダブル4.5cm~5cmの太め幅で上げるのがオススメ。ソックスをアルテアなどのカラフルソックス遊んでもお洒落です。
実はJ35モデル自体は今年から裾まわりを5mm細く、股上が1cm浅くなりました。これは30モデルのヒットの影響が少なからずあると言われています。ストレートシルエットからテーパードよりへの改良ですから。
生地はコットンに3%ポリ混のストレット素材。着心地も楽ですし、季節的にも長く使えます。
カジュアル合わせはどうなの?と良く聞かれますが、もちろん全く問題ありません。カジュアルにあわせてもパンツのオーラが原因か、全体的にキレイ目な着こなしに見えるのが、さすがです。
INCOTEXをすでにお持ちの方でも、30モデルをお持ちでないなら、一度はお試し頂いたほうが良いかもしれません。僕も去年から30モデルはかなり気に入って、履き倒しております。
INCOTEX(インコテックス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-