TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. グローブをする意味ってなんでしょうね。

UPDATE:2013.07.04

MAVIC(マビック)のサイクルグローブ

グローブをする意味ってなんでしょうね。

ママチャリでグローブを着用している人はほとんど見ませんが、スポーツバイクに乗っている人の大半はグローブをつけていますよね。同じ自転車なのに、なぜスポーツバイクに乗る人はグローブをつけているのでしょうか。

ずばり結論から言えば、

・転倒時の手の保護
・滑り止めの役割
・疲労軽減

以上!

・・・
というわけにもいきませんので、せめて商品の紹介をさせてください。

現在開催中のツール・ド・フランスでも、稀にグローブを着用していない選手もいますが、着用している選手がほとんどです。

色々調べて見たら、昔はグローブを着用しない選手は監督に怒られていたそうで。

転倒して手のひらを怪我しようものなら、ハンドルを握ることが難しくなりますもんね。手に力を入れられないということは、平地でもスプリントできないし、山岳でも力強く踏むことが困難になります。

なるほど、そういうことか -

で、グローブは着用するに越したことはない、という話。

●プロレベルのフィット感を手軽に

Infinity Glove ¥5,775(税込)/MAVIC(マヴィック/マビック)

こちらは、プロの選手が着用しているものと同じようなデザイン。
ポイントは、手首のベルクロが無いこと。

これが何を意味するかと言えば、すなわち、フィット感重視の設計ということです。

手首のベルクロは、それがあることで開口部が大きく取られますので、着脱が容易になりますが、同時に、ベルクロテープによるほんの些細なゴロつきを気にする人もいるとかいないとか。

あとは、最近流行の空力効果を考えると、どうしてもベルクロは排除されてしまうんですよね。


●そうは言ってもやっぱりベルクロタイプが扱いやすいですよね

HC Glove ¥4,725(税込)/MAVIC(マヴィック/マビック)

流行だからと言って、みんながベルクロなしのタイプを着用しているわけではありません。

過半数以上のひとが、このようなベルクロ付きグローブを使用しているのが事実。
かく言う僕もその一人です。

とにかくこれに慣れていますし、着脱も楽で、扱いなれていますからね。

エッジの効いたデザインはレーシーな印象を与えると同時に、親指付け根外側に配されたパイル地が汗をぬぐうのに役立つという、デザインと機能面を両立させたモデルです。

●シンプルイズベスト!コスパに優れた高機能モデル

Espoir Glove ¥3,675(税込)/MAVIC(マヴィック/マビック)

こちらはゲルパッド付きで機能性にすぐれているにも関わらず、コストパフォーマンスに優れたグローブ。

カラーリングもベーシックなブラックに加えてホワイト、ブルー、レッドとシンプルで扱いやすいものばかり。
このグローブもHC Gloveと同様の機能性を有しており、パイル地の配置やパッドなど、至れり尽くせり。



今回ご紹介したMAVICのグローブはすべてに指の付け根部分、豆状骨(手のひら小指側の一番手首に近い骨)部分に振動吸収性を高めるための高密度EVAフォームを内臓しています。

長時間のライドでも、一秒単位で凌ぎを削るレースでも、その性能を遺憾なく発揮してくれます。

また、レディースのラインナップも充実していますので、お気に入りのグローブが必ず見つかるはずです。


ただ!
夏のロングライドの際には、グローブ焼けにだけは注意してください。手首の境目で白黒になってしまっているのだけはサイクリスト然していていいのですが、周りの目がちょっとだけ気になると思いますので・・・


MAVIC(マヴィック/マビック)の商品ページはこちら


--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

text by Ogawa


関連キーワード
MAVICマビックマヴィックグローブ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...