UPDATE:2012.12.12
WOOLRICH(ウールリッチ)
ヒストリーから学ぶ「-40℃に耐えるコート」
実を言うと、僕。ブランドヒストリーみたいな物からピンと来る事が、あまりないのですが、このWOOLRICH(ウールリッチ)に関しては、非常に面白い背景があります。そのあたりを織り交ぜながら、今季モデルのご紹介です。

WOOLRICHのアイコン「アークティックパーカー」。
180年を超える歴史を誇るWOOLRICH(ウールリッチ)ですが、僕らがピンと来るのは、まずは赤×黒のバッファローチェックのハンタージャケットですよね。この柄がWOOLRICH(ウールリッチ)のアイコンのようになっていますが、元々はハンター同士が誤射しないように開発されたとか。
当時は猫も杓子も、ハンター風なこのジャケットを着ていたので、なんとなくアウトドアなイメージが強いのですが、最近はカジュアルだけでなくドレスでも使える最強の暖かアウターとして再注目されています。

▼ウール アークティックダウンパーカー ¥99,750/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ウールジャケット ¥97,650/LARDINI(ラルディーニ)
▼ウールチェックスラックス ¥35,700/INCOTEX(インコテックス)
▼オレンジトート ¥35,700/HERGOPOCH(エルゴポック)
このアークティックパーカーも、元々はアラスカからアメリカへパイプラインを引く作業者の為に開発された極寒地向けのウェア。だから、-40℃にも耐えうる!というキャッチも伊達じゃありません。
その後、イタリアの名門サッカーチームのA.C.ミランのベンチウォーマーに採用され、瞬く間に大人気商品になりました。アークティックパーカーが開発されてから30年以上経つ今も、WOOLRICH(ウールリッチ)フリークにとっては重要なアイテムとして君臨しています。

▼ウール アークティックダウンパーカー ¥99,750/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ロングホーズソックス【ボーダー】 ¥2,835/Altea(アルテア)
今季のアークティックパーカーはSHORTとLONGがあったものを一つにまとめ、ドレスでも、カジュアルでも、最も使いやすい着丈に調整したモデルになっています。ウールバージョンは上品に仕上がり、スーツの上に着込んでも文句なしにきまるスタイルとなっています。
透湿と撥水を確保する60/40クロス。
こちらはいわゆる60/40ロクヨンクロスを使ったアークティックパーカー。コットンとナイロンを織り交ぜることで、自然に透湿性と撥水性を確保したのが60/40クロスです。ウールよりもややカジュアルな雰囲気がお好きな方はこちらをオススメ。ウールに比べると若干、涼しい気もします。(気のせいかもしれません。)

▼60/40クロス アークティックダウンパーカー ¥94,500/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ウール混ツイードジャケット ¥89,250/LUBIAM(ルビアム)
▼ウールスラックス ¥34,650/PT01(ピーティーゼロウーノ))
-40℃にも耐える防寒性能、と言われると、「そんな寒いとこ行かないよ!」とツッコミたくなりますが、そういうことではなくって、中は薄着でもOKってこと。あんまり何枚も重ね着すると、体も重くなりますし、見た目もスマートじゃない。
中は軽いシャツ・ジャケットを来て、外出の時だけ、このアウターを羽織る、というスタイルがスマートなんじゃないでしょうか。60/40クロスタイプはサンド、黒、あとはネイビーもご用意しています。

▼60/40クロス アークティックダウンパーカー ¥94,500/WOOLRICH(ウールリッチ)
最近トレンドのダウンベストもあります。
WOOLRICH(ウールリッチ)のダウンベストも捨てがたい。アークティックパーカーほどの防寒性はありませんが、それでも暖かさを凌ぐという意味では十分。脱ぎ着が多い日本ではかなり重宝するアイテムです。サイジングもスマートです。

▼ウール ダウンベスト ¥44,100/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ショールカーディガン ¥30,450/ast(エイエスティー)
▼ストレッチチノ ¥27,300/SIVIGLIA(シビリア)
▼ロングホーズソックス【ボーダー】 ¥2,835/Altea(アルテア)
▼ローファー ¥44,100/FERRANTE(フェランテ)
こちらもウールバージョンと60/40クロスバージョンがあります。

▼60/40クロス ダウンベスト ¥33,600/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼吊り裏毛スウェットパーカー ¥17,850/Soundman(サウンドマン)
▼コットンチノ ¥29,400/INCOTEX RED(インコテックス レッド)
▼メッシュベルト ¥10,290/AMBOISE(アンボワーズ)
ご覧のようにジャケットの上から着用するスタイルも定着してきましたので、ダウンベストの有用性はさらにアップしています。

▼60/40クロス ダウンベスト ¥33,600/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ウール混ツイードジャケット ¥89,250/LUBIAM(ルビアム)
▼コットンチノ ¥29,400/INCOTEX RED(インコテックス レッド)
▼メッシュベルト ¥10,290/AMBOISE(アンボワーズ)
最近の寒さにはとりあえず、ダウンベスト。もう少ししたら来る最強の寒さに備えて、アークティックダウンパーカー。僕がお金持ちなら、迷わず全ラインナップを揃えるのですが・・・。
WOOLRICH(ウールリッチ)のブランドページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
180年を超える歴史を誇るWOOLRICH(ウールリッチ)ですが、僕らがピンと来るのは、まずは赤×黒のバッファローチェックのハンタージャケットですよね。この柄がWOOLRICH(ウールリッチ)のアイコンのようになっていますが、元々はハンター同士が誤射しないように開発されたとか。
当時は猫も杓子も、ハンター風なこのジャケットを着ていたので、なんとなくアウトドアなイメージが強いのですが、最近はカジュアルだけでなくドレスでも使える最強の暖かアウターとして再注目されています。

▼ウール アークティックダウンパーカー ¥99,750/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ウールジャケット ¥97,650/LARDINI(ラルディーニ)
▼ウールチェックスラックス ¥35,700/INCOTEX(インコテックス)
▼オレンジトート ¥35,700/HERGOPOCH(エルゴポック)
このアークティックパーカーも、元々はアラスカからアメリカへパイプラインを引く作業者の為に開発された極寒地向けのウェア。だから、-40℃にも耐えうる!というキャッチも伊達じゃありません。
その後、イタリアの名門サッカーチームのA.C.ミランのベンチウォーマーに採用され、瞬く間に大人気商品になりました。アークティックパーカーが開発されてから30年以上経つ今も、WOOLRICH(ウールリッチ)フリークにとっては重要なアイテムとして君臨しています。

▼ウール アークティックダウンパーカー ¥99,750/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ロングホーズソックス【ボーダー】 ¥2,835/Altea(アルテア)
今季のアークティックパーカーはSHORTとLONGがあったものを一つにまとめ、ドレスでも、カジュアルでも、最も使いやすい着丈に調整したモデルになっています。ウールバージョンは上品に仕上がり、スーツの上に着込んでも文句なしにきまるスタイルとなっています。
透湿と撥水を確保する60/40クロス。
こちらはいわゆる60/40ロクヨンクロスを使ったアークティックパーカー。コットンとナイロンを織り交ぜることで、自然に透湿性と撥水性を確保したのが60/40クロスです。ウールよりもややカジュアルな雰囲気がお好きな方はこちらをオススメ。ウールに比べると若干、涼しい気もします。(気のせいかもしれません。)

▼60/40クロス アークティックダウンパーカー ¥94,500/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ウール混ツイードジャケット ¥89,250/LUBIAM(ルビアム)
▼ウールスラックス ¥34,650/PT01(ピーティーゼロウーノ))
-40℃にも耐える防寒性能、と言われると、「そんな寒いとこ行かないよ!」とツッコミたくなりますが、そういうことではなくって、中は薄着でもOKってこと。あんまり何枚も重ね着すると、体も重くなりますし、見た目もスマートじゃない。
中は軽いシャツ・ジャケットを来て、外出の時だけ、このアウターを羽織る、というスタイルがスマートなんじゃないでしょうか。60/40クロスタイプはサンド、黒、あとはネイビーもご用意しています。

▼60/40クロス アークティックダウンパーカー ¥94,500/WOOLRICH(ウールリッチ)
最近トレンドのダウンベストもあります。
WOOLRICH(ウールリッチ)のダウンベストも捨てがたい。アークティックパーカーほどの防寒性はありませんが、それでも暖かさを凌ぐという意味では十分。脱ぎ着が多い日本ではかなり重宝するアイテムです。サイジングもスマートです。

▼ウール ダウンベスト ¥44,100/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ショールカーディガン ¥30,450/ast(エイエスティー)
▼ストレッチチノ ¥27,300/SIVIGLIA(シビリア)
▼ロングホーズソックス【ボーダー】 ¥2,835/Altea(アルテア)
▼ローファー ¥44,100/FERRANTE(フェランテ)
こちらもウールバージョンと60/40クロスバージョンがあります。

▼60/40クロス ダウンベスト ¥33,600/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼吊り裏毛スウェットパーカー ¥17,850/Soundman(サウンドマン)
▼コットンチノ ¥29,400/INCOTEX RED(インコテックス レッド)
▼メッシュベルト ¥10,290/AMBOISE(アンボワーズ)
ご覧のようにジャケットの上から着用するスタイルも定着してきましたので、ダウンベストの有用性はさらにアップしています。

▼60/40クロス ダウンベスト ¥33,600/WOOLRICH(ウールリッチ)
▼ウール混ツイードジャケット ¥89,250/LUBIAM(ルビアム)
▼コットンチノ ¥29,400/INCOTEX RED(インコテックス レッド)
▼メッシュベルト ¥10,290/AMBOISE(アンボワーズ)
最近の寒さにはとりあえず、ダウンベスト。もう少ししたら来る最強の寒さに備えて、アークティックダウンパーカー。僕がお金持ちなら、迷わず全ラインナップを揃えるのですが・・・。
WOOLRICH(ウールリッチ)のブランドページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【初心者でも簡単】夏に効く香水5選|香りとスタイルの“ペアリング”で差をつけろ
2025.08.06
-
2025.08.01
-
【緊急】予約販売で大好評だったレザーシューズを数量限定でちょっとだけ通常販売!早...
2025.08.01
-
【ミニバッグの効力】夏の“ゆるさ”に一点、芯をつくる。40代からの夏バッグ選び!
2025.07.30
-