TOKYOlife(東京ライフ)

Tokyo Motorist Tokyo Motorist

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. オンリーワンを楽しむライダースデニム

UPDATE:2012.09.28

バイカーの鉄板アイテム

オンリーワンを楽しむライダースデニム

バイカーにとって鉄板アイテムの一つであるデニム。SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)によって作られた、トラウザーのような洗練されたデニムライダースパンツ。

バイカーズアイテムとしてデニムは、鉄板アイテムです。 どんな車種であったとしても、乗るときも整備するときでも、それに変わりはありません。

風雨にさらされて、オイルや排気ガスで汚れてしまっても、それが「味」となるデニム。 多少ラフに使っても大丈夫な生地強度と、穿き込んでいく程に、馴染み、育てる感覚こそが「ギア」としての要素を感じさせます。

そんなバイカーの為に特化したデニムがこれ、デニムライダースパンツです。


デニムライダースパンツ ¥18,900/SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)


以前MOTO NAVI別注で作られ、大人気を博したSHINICHIRO ARAKAWAのライダーストラウザース。
それをベースに作られたのがこのデニムライダースパンツなのです。

ベースとなったモデルはコチラ↓↓↓
ライダーストラウザースパンツ ¥17,800/SHINICHIRO ARAKAWA

全体に細身のシルエットながら、立体的な裁断などにより履き心地が良く運動性も高い。そんなこだわり&ディテールが受け継がれたデニムに仕上がっています。

何よりベースがトラウザースである為、デニムでありながら土臭さを全く感じさせない、仕上がりです。


デニムライダースパンツ ¥18,900/SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)


ノンウォッシュのデニム生地は、初めこそ硬さがありますが、穿き込むことで柔らかく馴染み、アタリ、ヒゲが付いてきます。
※アタリ、ヒゲとは・・・縫い目部分やポケットにモノを入れた凸部、穿いてできた股部や腿部の癖になった皺部分が、動く度にその部分の生地にテンションがかかり色落ちが進行したもの。

色移りしやすい部分もありますが、ウォッシュがかかっているデニムよりも、ノンウォッシュの生デニムの方がアタリがつきやすいので、ある程度アタリが付くまで洗濯せずに穿きこむのもアリかと。

もちろん、洗濯をして均一に色落ち感を付けキレイな雰囲気で穿くのもアリです。

アタリやヒゲの付き方は、穿く人、デニムによっても異なります。まさにオンリーワン。しっかりと色落ちして頃には、愛着も一入なはず。

レザージャケットの様に一生モノというわけにはいきませんが、バイクに乗るときの「相棒」として擦り切れるまで使っていいただきたい、そんなデニムです。



SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)の商品を全て見る

--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

text by nozu


関連キーワード
SHINICHIRO ARAKAWAシンイチロウアラカワデニム

CATEGORY

BRAND INDEX

ITEM SEARCH

カテゴリから探す
ブランドから探す
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...