UPDATE:2022.03.25
【初心者必見】【自転車ウェアと雑貨の専門店TOKYO WHEELS 東日本橋・大阪】
【YouTube】ロードバイクを始めて最初に買うべき物と、買ってはNGな物。

初めてロードバイクを手にした際、最初に買っておくべきモノと、安易に買ってはいけないモノがあります。
もちろん「3点セット」と呼ばれている、ヘルメット・鍵・ライトは必須。これまでも動画で何度かお話ししてきましたよね。
なので今回は、3点セット以外で“絶対必要なのに意外と情報が少ないアイテム”をご紹介!
とりあえずで適当なモノを買ってしまったために、のちに買い直す羽目になった...なんてことがないようにこの動画をチェックしておきましょう。
【空気入れ】
空気入れを手に入れる際、注意して欲しいのが「携帯用タイプ」から購入してしまわないこと。携帯用は持ち運びも容易で、家でも使えるからと魅力的に感じる方も少なくないでしょう。ですが、まず手にすべきはフロアポンプです。
ママチャリと異なり、ロードバイクは出かけるたびに空気圧を調整します。もちろんその分、空気入れを使う頻度もアップ。
その際、携帯用の空気入れだと時間がかかってしまうために、効率の良いフロアポンプが最適なのです。
フロアポンプには、ワンタッチタイプと回してはめる(バルブ式)2種類のタイプがあります。ワンタッチタイプのが楽ではありますが、後者の方が空気漏れが少ないメリットも。
TOKYO WHEELSがおすすめするLEZYNE(レザイン)はバルブ式となっており、シャフトが太いので効率よく空気を入れることが可能です。
また、精度が高い分空気漏れが非常に少ないのもポイント!ネットで探せば安いポンプがたくさんありますが、あまり買い替えるものでもないからこそ良いものを手にするべきだと考えています。
動画内では、その他「アーレンキー」「パンクキット」「ツールケース」についてご紹介。春からロードバイクデビューを控えている方は必見ですよ!
--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
- 関連キーワード
- YouTube初心者TOKYO WHEELSロードバイク
最新のニュース
-
-
【何色、着てる?】テンションも変わる“夏ジャージ”の選び方
2025.08.18
-
2025.08.15
-
【街も旅も】水辺も似合う“洒落たサイクリストの夏服”
2025.08.15
-
【脱・量産型サイクリスト】"黒ジャージばかり"に飽きた人へ。次のステージはこれ!
2025.08.13
-