UPDATE:2022.02.04
【ロードバイク クロスバイク 通勤自転車】
【YouTube】サイクルウェア専門店が教える、寒い冬でも快適な自転車スタイル3選

寒さの厳しい今の時期、街乗り派の方はライドをお休みされることが多いです。
ですが、暖かい恰好をすれば冬でも走ることだって可能!
といっても、ダウンジャケットはダメ。自転車に乗る時と普段では「暖かい恰好」の考え方が異なりますからね。
冬のライドスタイルには、
・暖かい
・温度の変化に対応できる
・汗抜きがいい
といった機能が重要となるために、アウトドアウェアやサイクリングアパレルを選ぶといいでしょう。
そこで今回は、おすすめの街乗りウェアを使った暖かスタイルを3つご紹介します。
◆スタイル①rin project鬼起毛セットアップ
史上最高レベルに暖かシリーズ「鬼起毛」より、ジップパーカーとジョガーパンツを使ったスタイリングです。
表生地には防風撥水仕様にて冷気の侵入を防ぎ、裏地には3.5mmもある起毛素材を使用することで分厚い空気の層を作ってくれる超暖か素材。愛用しているスタッフ曰く、氷点下の日でも寒くないんだそう。
鬼起毛だけで足りない日には、中にメリノウールのインナーを着て保温性を上げてもOK。パーカー仕様なのでミドルレイヤーにもなりますし、防風機能を活かしてアウターにもなりますよ。
また、冬の走り方としては「暖かい恰好をして、暑くならないように走る」ことも大事。オーバーヒートが起きにくく、ウェアに悩まなくてもいいですからね。
心拍を上げないようにゆっくりと長い距離を走ることで、血液の循環がよくなり体力の回復を促すというトレーニングもあるくらい。
いつもより寄り道もしたりして、また違った自転車の楽しみ方を見つけられるかも。
その他暖かアイテムを使ったスタイルは動画内でご紹介!冬ライドありかも...なんて思った方は、ぜひチェックしてくださいね。
--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
|
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース-
-
新アイテム追加+再値下げで、狙い目多数!
2025.10.24
-
【初めての秋】何買えばいいか、迷うよね?街乗りもライドも快適。これさえあれば間違...
2025.10.22
-
【茨城】バイシクルパークO2ひたちなか店でIsadoreのPOP UP STOR...
2025.10.21
-
【自転車通勤ダイエット】毎日乗っても痩せない理由5つ。結果を出す人との違いとは?
2025.10.19
-






カジュアルアウター
カジュアルトップス
カジュアルパンツ
タイツ
カジュアルキャップ
カジュアルシューズ
サイクルバッグ
カジュアルベルト
サイクルジャケット/ジレ
レーサーパンツ
サイクルジャージ
ベースレイヤー
サイクルグローブ
ウォーマー/カバー
ヘッドギア/キャップ
サイクルソックス
ヘルメット
アイウェア(サングラス)
自転車取り付けバッグ
サイクルベスト
サイクルシューズ
サイクルライト
サイクルツール
サイクルロック・防犯
スマートフォンケース/マウント
輪行バッグ
サイクルペダル
ボトル/マグ
キーホルダー/ケース
サイクルギア/雑貨
タオル/寝具
ケアグッズ
レインウェア
インテリア
スリッパ/ルームシューズ
ヘルスケア
ルームウェア