UPDATE:2021.11.25
【ロードバイク】【サングラス】【ワンハンドレッド】
【YouTube】オークリーからの買い替えが多いサイクルサングラスはどれ?

今回は、ガチ乗りサイクリストが、オークリーのジョーブレーカーから乗り換えている!?と話題のサングラス「100%(ワンハンドレッド)」についてご紹介。
ピーターサガンがブランドモデルを務めながら実際に愛用し、大会でもワンハンドレッドのサングラスで結果を残しているという実績も魅力の一つといえるでしょう。
ワンハンドレッドが気になっている、サングラス選びで悩んでいる、サングラス買い換えたいなと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
◆ワンハンドレッドの5つの特徴
【ビッグレンズ】
約3~4年ほど前までは、自転車サングラスといえば細いレンズの流線型が当たり前。そんな中登場した、ワンハンドレッドのビッグレンズには衝撃を受けた方も少なくないはず。
技術の進化により、ビッグレンズの弱点でもあった重さと風の抵抗を解決。今やワンハンドレッドの人気から、ほとんどのサイクルアイウェアブランドがビッグレンズを採用しています。
【トップビューデザイン】
優れたフィット感、広い範囲の視野を確保するため、顔を沿うような円筒形になっているレンズ。
また、レンズ上部が少し出っ張ったような形をしているのは、スプリントフォームなどで上半身を前傾させた際、目線を上にあげても視界が確保できるようになっています。
【エアスクープ】
レンズの曇りを軽減する“ベンチレーション”を搭載。
【レンズ】
耐油・耐水に優れた、100%UVカットレンズ。耐衝撃性、軽量性も持っているので安心してお使い頂けます。
特に人気なのが、「HiPER®レンズ」。コントラストを強めることで、異物や突起、穴などを見つけやすいようになっています。
【付属品が充実】
・マイクロファイバー製の袋
・ノーズパット
・クリアレンズ(夜間に最適)
・ハードケース
が付属として付いてきます。
◆ワンハンドレッド人気モデル3型
ワンハンドレッドを知る上で欠かせないモデルが以下。
・スピードクラフト
・S2
・S3
まず最初にチェックしておくべき3つといえるでしょう。
【スピードクラフト】
ワンハンドレッドの人気をここまで大きくしたのも、スピードクラフトあってこそ!ブランドを代表するモデルです。
カラーリングとしては白or黒フレームに、オレンジ系のミラーレンズが人気。
【S3(エススリー)】
スピードクラフトに似ているデザインですが、レンズをより大きくしたのが「S3」。
オレンジ系ミラーだけでなく、ブルー系ミラーレンズにも人気が集まっています。
【S2(エスツー)】
スピードクラフトよりも少しレンズがコンパクトな「S2」。ティアドロップ型でファッション性も高いサングラスです。
その他、
・レーストラップ
・スピードトラップ
・グレンデール
といったモデルも展開中。
動画では人気のカラーやレンズに関しても一気にご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。
--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
|
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース-
-
【見落とされがち】走行性能より“走る姿の完成度”でPNSが選ばれる理由。
2025.11.14
-
【知らずに損する】アウター完璧なのに寒い人が、見落としているたった一つのこと。
2025.11.11
-
【兵庫】Bicyclestore RideworksでイザドアのPOP UPイベ...
2025.11.10
-
【プロも愛用】100%サングラスの魅力を徹底解剖。人気の理由と選び方をわかりやす...
2025.11.07
-






カジュアルアウター
カジュアルトップス
カジュアルパンツ
タイツ
カジュアルキャップ
カジュアルシューズ
サイクルバッグ
カジュアルベルト
サイクルジャケット/ジレ
レーサーパンツ
サイクルジャージ
ベースレイヤー
サイクルグローブ
ウォーマー/カバー
ヘッドギア/キャップ
サイクルソックス
ヘルメット
アイウェア(サングラス)
アイウエア(リーディンググラス)
自転車取り付けバッグ
サイクルベスト
サイクルシューズ
サイクルライト
サイクルツール
サイクルロック・防犯
スマートフォンケース/マウント
輪行バッグ
サイクルペダル
ボトル/マグ
キーホルダー/ケース
サイクルギア/雑貨
タオル/寝具
ケアグッズ
レインウェア
インテリア
スリッパ/ルームシューズ
ヘルスケア
ルームウェア