UPDATE:2021.11.18
粋なオヤジのファッション講座【メンズファッション】
【YouTube】ここを手を抜いていると絶対にお洒落になりません。

メンズのお洒落は「微差」が大切。年齢を重ねると、この「微差」にお金をかける余裕が生まれ、若い子とたちとのスタイリングに差をつけることができるといっても過言ではないでしょう。
「靴下」はそんな微差を生み出せるアイテム。全体で1割も満たない範囲かもしれませんが、靴下を変えるだけで印象が大きく変わるんです。
ですが、ドレスアイテムが好きな方はネクタイやチーフにはお金をかけても、なぜか靴下は手薄になりがち。
無難なソックスを履いているともちろん変に思われることもありませんが、お洒落な靴下を履くだけでスタイル全体が一気に華やかになりますよ!
今回はそんな靴下を使ったスタイルポイントを、もり氏のお気に入りソックスブランド「GALLO(ガッロ)」にてご紹介しています。
●靴下のスタイリングの基本
「靴の色や、パンツの色に合わせる」
近い位置にある色で合わせることで、目立たせるのではく馴染ませる方法。シューズの色に合わせると、ブーツっぽい雰囲気でしっとりと落ち着きますよ。
「ちょっとだけ色をずらす」
例えばデニムパンツよりちょっとだけ明るいブルーを靴下で入れるなど、色を同じではなく少しだけずらす方法。目立ち過ぎず、目にも付きやすいです。
その際はトップスと喧嘩しないように注意しましょう。
「色を拾う」
トップスやグローブ、ネクタイなどに使っている色を靴下でも取り入れる方法。簡単ながら洒落感が一気にアップします。
「モノトーンに一点差し」
柄物や、明るいカラーの靴下も取り入れやすいスタイリングです。
「ドレスコードにポイント使い」
ドレススタイルだとトーンをまとめることが多いので、靴下で遊びを効かせやすい。ネクタイと色を合わせたり、思い切って柄物の靴下を入れてるのもありですよ!
「カジュアル×スポーツソックス」
ラフなスタイルの時にはスポーツソックスが大活躍。夏はショーツに合わせるのもおすすめです。
冬はダウンにジャージパンツ、スニーカーからチラっと覗くスポーツソックスがお洒落。
靴下はスタイル全体をレベルアップさせる能力が非常に高いアイテム。ちょっと飽きてきたスタイルに味を足すということだってできるのです。
GALLOの靴下となると安い買い物ではないので、デイリーユースしなくてもOK。今日はバッチリ決めたい、気合い入れたいなって日に取り入れてもらえると嬉しいです。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をFacebookで発信中。
もり氏のinstagram(@minor5)もチェックしてくださいね!
text by Sasaki
最新のニュース-
-
【冬の入り口】ウールじゃない選択が正解?多くが見落とす“素材の真価”。
2025.11.03
-
【40代ブルゾンの正解】“こなれすぎない”が一番洒落てる理由。
2025.11.01
-
【40代・50代のデニム選び】大人が買うべきは“レギュラー”と“セミスリム”の2...
2025.10.30
-
【40代からの正解】若く見せようとすると逆効果!正しいM65の着こなし方!
2025.10.28
-





ジャケット/アウター
スーツ
トップス
パンツ
アンダーウェア
レッグウェア
ネクタイ
ベルト
シューズ
財布/小物
バッグ
アクセサリー
ファッショングッズ
インテリア
掃除/洗濯
香水