UPDATE:2021.09.16
【基本を学ぶ】【自転車通勤編】
【YouTube】秋から始める自転車スタイル術。

ここ数年で一気に増えた自転車人口。週末トレーニングとして本気で走る方もいれば、ダイエットや健康目的という方もいるでしょう。
しかし、そんな中でも一番増えたのが通行手段の代替として“自転車通勤”を始めた方。
秋の納車待ちにて、これから自転車通勤デビューを控えているというお声もよく耳にします。
そこで今回は「達人が教える、秋から始める自転車通勤のコツ」。
タイドアップは絶対!なんて会社でも大丈夫な、しっかりTPOを弁えた自転車通勤スタイルを伝授します。
実は、今回ご紹介するジャケットとパンツが雑誌DIME(ダイム)の最新11月号(9月16日発売)に掲載されています。

ますます需要が上がっている自転車通勤。気になっている方は、この秋が始め時ですよ。
スーツスタイルで自転車通勤を行う際、ウェア選びで注意しておくべきポイントがあります。
①パンツはストレッチ性が需要。
②色落ちや破れやすいお尻部分には強度の高い生地を。
③家庭洗濯にて丸洗い可能。
④バッグに入れてもシワがつきにくい素材。
⑤抗菌・防臭性があるとよりGOOD。
自転車はスポーツです。5~6kmほどある道のりを自転車で走るのですから、上記の機能性は抑えておかなくてはいけないポイントです。
それでいてビジネスシーンにふさわしい見た目をしているか、格好いいか大事。そんな相反する条件を満たしているのが、TOKYO WHEELS傑作のバイシクルスーツなのです。
現在2モデル展開しているので、ご自身の好みや職種に合わせて選んでくださいね。
●ドレッシー&ビジネス対応のシルエットでありながら、自転車にもしっかり乗れる「Bicycle Suits Travel」。
┗ジャケットはこちら【バイシクルスーツ テクノストレッチジャケット/Bicycle Suits Travel】
┗スラックスはこちら【バイシクルスーツ テクノストレッチスラックス/Bicycle Suits Travel】
●クリエイティブワーク向け!トレンドを汲んだゆったり目シルエットがお洒落な「Bicycle Suits Work」。
┗ジャケットはこちら【バイシクルスーツ ラグランスリーブ ストレッチジャケット/Bicycle Suits Work】
┗スラックスはこちら【バイシクルスーツ 強撚ストレッチパンツ/Bicycle Suits Work】
動画ではこの2種類のスーツの違いや着こなしをわかりやすくご説明。自転車通勤スタイルに迷ったら、TOKYO WHEELSへお任せくださいね!
--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、Facebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
2025.08.29
-
【誤解です】夏に長袖を着るサイクリストが増えているワケ
2025.08.27
-
Fair告知|Cafe du Cyclisteの25AWアイテム一斉販売とLAU...
2025.08.26
-
回収・交換のお知らせ|Knog LEDライト BLINDER 900/1300
2025.08.25
-