UPDATE:2020.09.16
オシャクソン。オザキの勝手に着やがれ! vol.111
今季は洋服もニューノーマルで楽しむのが大人の矜持。

こんな時だからこそ目線を変えてみる。
例のコロスケ君によって、以前とは違う「新しい生活様式」の模索を余儀なくされる昨今。
実際のところそんな状況下でありますので、悲観的な考えが先行しがちですが、こと大好きな洋服の時だけはそんなことは振り払って関係なく楽しみたい!そんな思いを抱いております。
とはいえ、大人の我々はやはりある程度の常識を持ち合わせてるがゆえ、世相と市場を完全に無視した行動はしづらいのもごもっともなご意見。
そんなわけで、こんな時だからこそ今季は「新しい生活様式」を体現しつつ、いつもと少しだけ違う目線で洋服を楽しむチャンスではないでしょうか?
ルールやマナー常識に縛られがちな大人な我々だからこそ、今こそ新しい色、素材、スタイルに挑戦しましょう。
本日は「ブラウンレザー」のご提案です。


▲柔和な表情で深く美しい色合いのブラウンレザーはJURIスタート時から定番色の一つ。


▲高級感を感じさせるブラウンレザーで秋冬の装いをワンランクお洒落に演出。
実際にJURIのブラウンカラーを手に取ったことのある方ならお察しかもしれませんが、JURIのブラウンは某メゾンに引けを取らない"艶感"が最大の特徴です。
「ブラックもブラウンも革は同じでしょ?」と思うことなかれ、ブラウンはその色の出し方から定番ブラックでは味わえない「レザーそのものの質感」が表に見えやすくなっており、その魅力を存分に表現できるのが理由の一つ。
加えて、柔和な表情の雰囲気をハードなレザーで作る、という二律背反の装いは某メゾン筆頭にラグジュアリーなスタイリングでは良く使われる黄金バランス。
もし今季のレザーはやっぱり黒かな~、と右習えの考えでいたならば、ちょっと待った!!
今年は「新しい生活様式」改め「新しい洋服様式」へと目線を切り替えて、ブラウンレザーで周りとちょっと差をつけてみてはいかがでしょう?
例のコロスケ君によって、以前とは違う「新しい生活様式」の模索を余儀なくされる昨今。
実際のところそんな状況下でありますので、悲観的な考えが先行しがちですが、こと大好きな洋服の時だけはそんなことは振り払って関係なく楽しみたい!そんな思いを抱いております。
とはいえ、大人の我々はやはりある程度の常識を持ち合わせてるがゆえ、世相と市場を完全に無視した行動はしづらいのもごもっともなご意見。
そんなわけで、こんな時だからこそ今季は「新しい生活様式」を体現しつつ、いつもと少しだけ違う目線で洋服を楽しむチャンスではないでしょうか?
ルールやマナー常識に縛られがちな大人な我々だからこそ、今こそ新しい色、素材、スタイルに挑戦しましょう。
本日は「ブラウンレザー」のご提案です。
レザーと男心と秋の空。
常にトレンドを追いかける私たちファッションジャンキー。移ろいゆく流れの中で、今季のオススメはブラウンレザーです。


▲柔和な表情で深く美しい色合いのブラウンレザーはJURIスタート時から定番色の一つ。


▲高級感を感じさせるブラウンレザーで秋冬の装いをワンランクお洒落に演出。
実際にJURIのブラウンカラーを手に取ったことのある方ならお察しかもしれませんが、JURIのブラウンは某メゾンに引けを取らない"艶感"が最大の特徴です。
「ブラックもブラウンも革は同じでしょ?」と思うことなかれ、ブラウンはその色の出し方から定番ブラックでは味わえない「レザーそのものの質感」が表に見えやすくなっており、その魅力を存分に表現できるのが理由の一つ。
加えて、柔和な表情の雰囲気をハードなレザーで作る、という二律背反の装いは某メゾン筆頭にラグジュアリーなスタイリングでは良く使われる黄金バランス。
もし今季のレザーはやっぱり黒かな~、と右習えの考えでいたならば、ちょっと待った!!
今年は「新しい生活様式」改め「新しい洋服様式」へと目線を切り替えて、ブラウンレザーで周りとちょっと差をつけてみてはいかがでしょう?
▼EMMETI(エンメティ)


EMMETI史上最高と呼び声高いレザージャケット「JURI」。シンプルかつ上品なスタイリングで大人の装いに"艶"を与える。
Jediaでは、新入荷やお得情報をinstagram @jedia_tokyoやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

▼【オシャクソン。オザキの勝手に着やがれ!】
Edit and text by Osyakuson Ozaki

▼【オシャクソン。オザキの勝手に着やがれ!】
Edit and text by Osyakuson Ozaki
最新のニュース
-
-
【大人お洒落の本質】目立ちたくない。でも洒落ていたい。微差で魅せる40代からの着...
2025.07.08
-
【サンダルは見た目で選ぶな】プロが語る、足元の真実。大人が履くべきサンダルとは?
2025.07.05
-
2025.07.04
-
【40代の変化球】いつもの休日服を、1ミリだけアップデートする方法!
2025.07.03
-