UPDATE:2012.07.27
普段使いできるSPDシューズ
ビンディングシューズとしても使えるハイブリッドスニーカー
ビンディングシューズは使いたいけどスポーツ系のデザインはちょっと…と、いう方は少なくないのではないでしょうか。普段使いできる、カジュアルウェアと合わせられるビンディングシューズがこれ。

まずは、このスニーカーをご覧ください。
パッと見は普通のスニーカーですが、実はこれ「SPDスニーカー」なんです。
底面にクリートを取り付けられるようになっており、ビンディングペダルに固定できるようになっています。

ペダルは、自転車に乗るにあたり以外と重要なアイテムの1つ。自転車の推進力に大切な入力ポイントであり、バランスをとる上でも重要なパーツです。
カジュアルウエアで自転車に乗る時、好みのシューズで使うことのできるトークリップやペダルストラップも良いのですが、固定具によって足の甲が痛くなったり、着脱に手間がかかったりと、使いにくい一面も。
使い勝手やペダリング効率を考え、やっぱりビンディングがいいといった場合「SPDスニーカー」の出番です!!

SPDのサイクリングシューズだとカジュアルウエアには馴染みませんが、ぱっと見「普通」のスニーカーであるSPDスニーカーなら、自転車から降りてもスニーカーだけ浮いたりしません。
そもそも、SPDスニーカーとは、ソールのカバーを外してクリートを付ければビンディングシューズに、自転車を乗らない時などはカバーを付ければスニーカーになるハイブリッドシューズのこと。
クリート取り付け部が一段奥まっており、ソールも柔らかめである為、クリートを付けたままでも普通に歩行することができるようになっています。
上でご紹介いたしましたDZRやCHROMEの他にも、これからのシーズンにピッタリなサンダルタイプをリリースしているのは、KEEN。

このまま川遊びができてしまいそうなデザインです。
レーサー系やマウンテンバイク系のデザインは、サイクリングとかトレーニングであれば問題ないですが、自転車とショッピングやレジャーなどを組み合わせるとなると、状況は異なります。
自転車もオシャレも、レジャーも楽しみたい、そんなワガママを叶えてくれる、そんなスニーカーです。
▼DZR(ディージーアール)のSPDシューズを全て見る
▼CHROME(クローム)のSPDシューズを全て見る
▼KEEN(キーン)のSPDシューズを全て見る
パッと見は普通のスニーカーですが、実はこれ「SPDスニーカー」なんです。
底面にクリートを取り付けられるようになっており、ビンディングペダルに固定できるようになっています。

▼DZR midnight ¥15,120/DZR(ディージーアール)
ペダルは、自転車に乗るにあたり以外と重要なアイテムの1つ。自転車の推進力に大切な入力ポイントであり、バランスをとる上でも重要なパーツです。
カジュアルウエアで自転車に乗る時、好みのシューズで使うことのできるトークリップやペダルストラップも良いのですが、固定具によって足の甲が痛くなったり、着脱に手間がかかったりと、使いにくい一面も。
使い勝手やペダリング効率を考え、やっぱりビンディングがいいといった場合「SPDスニーカー」の出番です!!

▼CHROME Kursk PRO2 ¥14,040/CHROME(クローム)
SPDのサイクリングシューズだとカジュアルウエアには馴染みませんが、ぱっと見「普通」のスニーカーであるSPDスニーカーなら、自転車から降りてもスニーカーだけ浮いたりしません。
そもそも、SPDスニーカーとは、ソールのカバーを外してクリートを付ければビンディングシューズに、自転車を乗らない時などはカバーを付ければスニーカーになるハイブリッドシューズのこと。
クリート取り付け部が一段奥まっており、ソールも柔らかめである為、クリートを付けたままでも普通に歩行することができるようになっています。
上でご紹介いたしましたDZRやCHROMEの他にも、これからのシーズンにピッタリなサンダルタイプをリリースしているのは、KEEN。

▼KEEN COMMUTER 3 ¥15,660/KEEN(キーン)
このまま川遊びができてしまいそうなデザインです。
レーサー系やマウンテンバイク系のデザインは、サイクリングとかトレーニングであれば問題ないですが、自転車とショッピングやレジャーなどを組み合わせるとなると、状況は異なります。
自転車もオシャレも、レジャーも楽しみたい、そんなワガママを叶えてくれる、そんなスニーカーです。
▼DZR(ディージーアール)のSPDシューズを全て見る
▼CHROME(クローム)のSPDシューズを全て見る
▼KEEN(キーン)のSPDシューズを全て見る
- DZRのソールは、カッターでカットするタイプ。クリートを外した時の為に、別でカバーが付属します。
- CHROMEのSPDスニーカーにクリート(ネジ止めされている金色のパーツ)を装着したイメージ。カバーをヘキサゴンレンチで外しクリートに付け替えるタイプ。
- KEENのソールのカバーを外した状態。CHROME同じくクリートとカバーを付け替えるタイプ。CHROMEとの違いはネジ山がプラスドライバー仕様であること。
最新のニュース
-
-
【プロ驚愕】新商品最速レビュー!走ることが、また楽しくなる。あの超軽量シューズI...
2025.05.21
-
【密着】ENVE納車セレモニー!最高峰エアロロードが遂に到着!!なんだけど・・・...
2025.05.18
-
【もう戻れない】”格好良いダケ”だと思ったら、雨も汗も防ぐ革新的通気防水スニーカ...
2025.05.16
-
【茨城】バイシクルパークO2ひたちなか店でIsadore POP UP STOR...
2025.05.16
-
NEWS RANKING
-
【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!2025.03.28
-
YouTube【初心者必見!】知ってるだけでお洒落サイクリストに!プロ直伝のレイヤリング&カラー攻略法!2025.04.30
-
YouTube【徹底レビュー!!】おじさんくさいボディバッグとはおさらば!高い機能性と拡張性で世界の男を虜にする今最も勢いのあるCODEOF BELLの新作を3ヶ月使って分かったこと。ANNEX KIT2025.03.05
-
YouTube【持ってないとヤバい】サイクリストなら絶対に持っておくべき春グローブ6選!2025.04.03
-
YouTube【万能パンツ】シーンを選ばないヘビロテ必須なジョガーパンツのおすすめコーデ紹介!3代目にしてジョガーパンツの完全体誕生です!2025.03.12