TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. ビンディングシューズとしても使えるハイブリッドスニーカー

UPDATE:2012.07.27

普段使いできるSPDシューズ

ビンディングシューズとしても使えるハイブリッドスニーカー

ビンディングシューズは使いたいけどスポーツ系のデザインはちょっと…と、いう方は少なくないのではないでしょうか。普段使いできる、カジュアルウェアと合わせられるビンディングシューズがこれ。

まずは、このスニーカーをご覧ください。

パッと見は普通のスニーカーですが、実はこれ「SPDスニーカー」なんです。
底面にクリートを取り付けられるようになっており、ビンディングペダルに固定できるようになっています。


DZR midnight ¥15,120/DZR(ディージーアール)


ペダルは、自転車に乗るにあたり以外と重要なアイテムの1つ。自転車の推進力に大切な入力ポイントであり、バランスをとる上でも重要なパーツです。

カジュアルウエアで自転車に乗る時、好みのシューズで使うことのできるトークリップやペダルストラップも良いのですが、固定具によって足の甲が痛くなったり、着脱に手間がかかったりと、使いにくい一面も。

使い勝手やペダリング効率を考え、やっぱりビンディングがいいといった場合「SPDスニーカー」の出番です!!


CHROME Kursk PRO2 ¥14,040/CHROME(クローム)


SPDのサイクリングシューズだとカジュアルウエアには馴染みませんが、ぱっと見「普通」のスニーカーであるSPDスニーカーなら、自転車から降りてもスニーカーだけ浮いたりしません。

そもそも、SPDスニーカーとは、ソールのカバーを外してクリートを付ければビンディングシューズに、自転車を乗らない時などはカバーを付ければスニーカーになるハイブリッドシューズのこと。

クリート取り付け部が一段奥まっており、ソールも柔らかめである為、クリートを付けたままでも普通に歩行することができるようになっています。


上でご紹介いたしましたDZRやCHROMEの他にも、これからのシーズンにピッタリなサンダルタイプをリリースしているのは、KEEN。


KEEN COMMUTER 3 ¥15,660/KEEN(キーン)


このまま川遊びができてしまいそうなデザインです。

レーサー系やマウンテンバイク系のデザインは、サイクリングとかトレーニングであれば問題ないですが、自転車とショッピングやレジャーなどを組み合わせるとなると、状況は異なります。

自転車もオシャレも、レジャーも楽しみたい、そんなワガママを叶えてくれる、そんなスニーカーです。


DZR(ディージーアール)のSPDシューズを全て見る
CHROME(クローム)のSPDシューズを全て見る
KEEN(キーン)のSPDシューズを全て見る
 
関連キーワード
DZRCHROMEKEENSPD
  • DZRのソールは、カッターでカットするタイプ。クリートを外した時の為に、別でカバーが付属します。
  • CHROMEのSPDスニーカーにクリート(ネジ止めされている金色のパーツ)を装着したイメージ。カバーをヘキサゴンレンチで外しクリートに付け替えるタイプ。
  • KEENのソールのカバーを外した状態。CHROME同じくクリートとカバーを付け替えるタイプ。CHROMEとの違いはネジ山がプラスドライバー仕様であること。

ITEM SEARCH

TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...