UPDATE:2019.10.14
Fashion Holicモリのノンストップ物欲『モレスキンのノベルティが欲しい。』
ドレススタイルに最も映える、洗練ニット。

ほっこりよりは洗練という言葉がしっくりくる。
いくつか新しいニットブランドが入ってきているJediaですが、まずはニットの定番ZANONEの紹介から。
非常に失礼な言い方をすれば、パット見なんの変哲もないニットウェア。非常にシンプルなデザインが多いZANONEなんですが、とにかくよく売れます。
夏はアイスコットンポロ、冬はニットカーディガンCHIOTO(キョウト)が代名詞的アイテムとして言われますが、それ以外のスタンダードなニットにおいてもトップセラーです。
その理由はやはりフィッティングの良さです。肩周りのフィッティング、袖丈、着丈、全てが絶妙にドレススタイルにハマるように設定されています。
普通の使えるニット良くも悪くもユーティリティプレイヤーとしてのニットは世に数あれど、ここまでドレススタイルにハマるニットは他には無いんじゃないでしょうか。
展開モデル、色も数多くなってきましたので、全部は紹介できませんが、いくつかピックしてご紹介します。
まずは今シーズンの新作コレクションから。いわゆるシーズンコレクションなので、来年欲しくなっても変えない可能性が高いラインナップですよ。
まずはラムズウールにモヘアが編み込まれた3者混素材のクルーネックニット。
大胆な格子柄ですが、クールな配色とデザインで年を重ねた男性でも使いやすいニットに仕上げてあります。
今ファッション的にはトレンドとされているモヘアが配されているところも要チェック。少し毛羽立ったような質感が上質さを高めてくれますし、暖かさも確保します。
ジャケットやトレンチコートのインナー使いすると、ほどよいアクセントになってくれます。
デザインニットのジャンルに入るのですが、それでも大人がドレススタイルで使いやすい”洗練”という言葉を送るに相応しいニットで、ZANONEの目指すべきところが明確にわかる一枚です。
もしかすると次なるヒット作になるのでは?と密かに期待をしているのが、このアウターニット。
ラムズウールにカシミアを30%も配合した贅沢な素材使いが印象的です。袖と身頃の切り返しで、ぱっと見の印象は「かわいい」なのですが、着てみると「格好良い」に変わる、これもまたZANONEらしい逸品です。
ニットジャケットを複数着お持ちで着こなしのバリエーションを増やしたい、という方には最適かと思います
ZANONEでも人気の5Gシリーズで新しく登場のショールカラーカーディガン。
こちらもニットジャケット代わりに軽く羽織るのが気分です。5Gと厚めの素材になっているので、アウターとしても使えつつも、ミドルレイヤーとしてコーディネートのポイントになってくれるのも嬉しい所。
カーディガンとは言え、5Gの迫力を生かしてタイドアップでまとめても素敵だと思います。
もう多くは語る必要もないかもしれません。ZANONEの定番シリーズです。買い替えも、買い足しも、勿論新しく買われる方も多くいらっしゃる毎年定番のシリーズです。
先程のカーディガンと同じく厚めのニット5Gシリーズからタートルネックニット。
一枚で着てもサマになるスタイルは圧倒的な支持を受けています。勿論ジャケットのインナー使いも可能です。
ローゲージなのにカジュアルになり過ぎず、ドレス感が漂うニットなのです。
そして同じく5Gのクルーネックニット。
スッキリした着丈のバランスにより重たさを感じませんが、5Gのしっかりとした暖かさは享受することができます。
またその厚手のニットの表情を生かして、こんなコーデも。
首周りをデザインストールで埋めてあげるだけで冬のコーディに。これが薄手のニットだと寒そう、いや実際に寒い、となりがちですが、5Gニットなら11月ぐらいまでは十分これだけで外出もできますし、軽めの羽織モノの活躍の期間も長くなります。
そして最後はZANONEの代表作、キョウト(CHIOTO)です。
カーディガンと言いつつアウター的にも使え、ほっこりというよりはクールなルックスで絶大な支持率をほこります。こちらも5Gなのでアウター的にもミドルレイヤー的にも使えます。
タイドアップしても決まる汎用性の高さも。
こちらCHIOTOに関しては他のニュースやBLOGでも散々触れているのでこれぐらいで。笑
さて、あと冬の隠れ定番についても、ちらっとだけ。それはこのピマコットンカットソー。
着心地の良さもさながら、ZANONEニットと丁度よい塩梅でレイヤードしてくれるので、他のカットソーに浮気して回り道する前に、ZANONEファンはあわせて買っておくことをおすすめします。
素材の良さはもとより、首周りのつまり具合、着丈袖丈、肩周りのフィッティングなど設計が絶妙なのです。
そして、実は今このZANONEについてオンラインショップ+Jedia三宿店でフェアを開催中です。

Fair告知| INCOTEX e ZANONE 19AW Collection Novelty Fair!!
モレスキンのノートとかもらえるそうですよ。
ここから急に寒くなるという予報もありますし、そろそろニットの一枚も手に入れておいても良さそう。他にも展開モデルありますので、下のリンクからスタイル含めてチェックお願いします!
他にも紹介しきれないネタが沢山あります。サブコラムとしてモリBLOGなどで書いていきたいと思います。またInstagram(Minor5)もやってますので、こちらも是非フォローお願いします!
--
Edit By Minoru Mori
いくつか新しいニットブランドが入ってきているJediaですが、まずはニットの定番ZANONEの紹介から。
非常に失礼な言い方をすれば、パット見なんの変哲もないニットウェア。非常にシンプルなデザインが多いZANONEなんですが、とにかくよく売れます。
夏はアイスコットンポロ、冬はニットカーディガンCHIOTO(キョウト)が代名詞的アイテムとして言われますが、それ以外のスタンダードなニットにおいてもトップセラーです。
その理由はやはりフィッティングの良さです。肩周りのフィッティング、袖丈、着丈、全てが絶妙にドレススタイルにハマるように設定されています。
普通の使えるニット良くも悪くもユーティリティプレイヤーとしてのニットは世に数あれど、ここまでドレススタイルにハマるニットは他には無いんじゃないでしょうか。
展開モデル、色も数多くなってきましたので、全部は紹介できませんが、いくつかピックしてご紹介します。
二度と会えない?今年のシーズンコレクション。
まずは今シーズンの新作コレクションから。いわゆるシーズンコレクションなので、来年欲しくなっても変えない可能性が高いラインナップですよ。
まずはラムズウールにモヘアが編み込まれた3者混素材のクルーネックニット。
大胆な格子柄ですが、クールな配色とデザインで年を重ねた男性でも使いやすいニットに仕上げてあります。
今ファッション的にはトレンドとされているモヘアが配されているところも要チェック。少し毛羽立ったような質感が上質さを高めてくれますし、暖かさも確保します。
ジャケットやトレンチコートのインナー使いすると、ほどよいアクセントになってくれます。
デザインニットのジャンルに入るのですが、それでも大人がドレススタイルで使いやすい”洗練”という言葉を送るに相応しいニットで、ZANONEの目指すべきところが明確にわかる一枚です。
もしかすると次なるヒット作になるのでは?と密かに期待をしているのが、このアウターニット。
ラムズウールにカシミアを30%も配合した贅沢な素材使いが印象的です。袖と身頃の切り返しで、ぱっと見の印象は「かわいい」なのですが、着てみると「格好良い」に変わる、これもまたZANONEらしい逸品です。
ニットジャケットを複数着お持ちで着こなしのバリエーションを増やしたい、という方には最適かと思います
ZANONEでも人気の5Gシリーズで新しく登場のショールカラーカーディガン。
こちらもニットジャケット代わりに軽く羽織るのが気分です。5Gと厚めの素材になっているので、アウターとしても使えつつも、ミドルレイヤーとしてコーディネートのポイントになってくれるのも嬉しい所。
カーディガンとは言え、5Gの迫力を生かしてタイドアップでまとめても素敵だと思います。
もはや定番というより伝説へ。
もう多くは語る必要もないかもしれません。ZANONEの定番シリーズです。買い替えも、買い足しも、勿論新しく買われる方も多くいらっしゃる毎年定番のシリーズです。
先程のカーディガンと同じく厚めのニット5Gシリーズからタートルネックニット。
一枚で着てもサマになるスタイルは圧倒的な支持を受けています。勿論ジャケットのインナー使いも可能です。
ローゲージなのにカジュアルになり過ぎず、ドレス感が漂うニットなのです。
そして同じく5Gのクルーネックニット。
スッキリした着丈のバランスにより重たさを感じませんが、5Gのしっかりとした暖かさは享受することができます。
またその厚手のニットの表情を生かして、こんなコーデも。
首周りをデザインストールで埋めてあげるだけで冬のコーディに。これが薄手のニットだと寒そう、いや実際に寒い、となりがちですが、5Gニットなら11月ぐらいまでは十分これだけで外出もできますし、軽めの羽織モノの活躍の期間も長くなります。
そして最後はZANONEの代表作、キョウト(CHIOTO)です。
カーディガンと言いつつアウター的にも使え、ほっこりというよりはクールなルックスで絶大な支持率をほこります。こちらも5Gなのでアウター的にもミドルレイヤー的にも使えます。
タイドアップしても決まる汎用性の高さも。
こちらCHIOTOに関しては他のニュースやBLOGでも散々触れているのでこれぐらいで。笑
さて、あと冬の隠れ定番についても、ちらっとだけ。それはこのピマコットンカットソー。
着心地の良さもさながら、ZANONEニットと丁度よい塩梅でレイヤードしてくれるので、他のカットソーに浮気して回り道する前に、ZANONEファンはあわせて買っておくことをおすすめします。
素材の良さはもとより、首周りのつまり具合、着丈袖丈、肩周りのフィッティングなど設計が絶妙なのです。
そして、実は今このZANONEについてオンラインショップ+Jedia三宿店でフェアを開催中です。

Fair告知| INCOTEX e ZANONE 19AW Collection Novelty Fair!!
モレスキンのノートとかもらえるそうですよ。
ここから急に寒くなるという予報もありますし、そろそろニットの一枚も手に入れておいても良さそう。他にも展開モデルありますので、下のリンクからスタイル含めてチェックお願いします!
他にも紹介しきれないネタが沢山あります。サブコラムとしてモリBLOGなどで書いていきたいと思います。またInstagram(Minor5)もやってますので、こちらも是非フォローお願いします!
--
Edit By Minoru Mori
最新のニュース
-
-
【春アウターに迷ったら】アウトドアじゃない4つの答え
2025.04.25
-
【見た目激変】大人の男を格上げする春夏ジャケット5選+着こなし術
2025.04.23
-
【お悩み解決!】シャツの下にインナーは着るべき?着ないべき!?お洒落な人はどうし...
2025.04.18
-
【おしゃれ時短術】楽してキマるジャージセットアップ2選!着こなしのコツを押さえる...
2025.04.15
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【もうコレしか着られない!】今我々が選ぶべきシャツはエリッコフォルミコラ!ナポリ仕立ての極上シャツの秘密と着こなし術!2025.02.08
-
YouTube【重大なお詫び】今度についてご報告。このままで良いのか、すごく悩んだ結果・・・。2025.02.18
-
YouTube【大人トート】子どもっぽく見えがちなトートバッグを大人っぽくこなす術!40代が持つべきバッグ!!2025.01.31
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12