TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 今だから『基本』がアタラシイ!CHROMEメッセンジャーバッグ再熱

UPDATE:2019.09.06

ファションアイテムとしてのメッセンジャーバッグ

今だから『基本』がアタラシイ!CHROMEメッセンジャーバッグ再熱

「自転車乗りのバッグ=メッセンジャーバッグ」


そんなの当たり前。っていうのも今では通じなくなっているような気がしています。10年前はそれでよかったんですが、今やメッセンジャーバッグは新しいファッションアイテムです。



何故って?
今や自転車乗りバッグの選択肢は多種多様。
バックパックに大型サドルバッグ、フレームバッグ、ハンドルバーバッグ、サコッシュ、ボディバッグ、ショルダーバッグなどなど。

中でもここ数年はサコッシュやボディバッグなどのコンパクトなバッグが一世を風靡。すっかり自転車バッグの主役が入れ替わりました。

ここへ来てバッグの大型化がトレンドの1つに!




でもそのトレンドも変わりつつあるのが今の流れ。
薄く軽いサコッシュから始まったコンパクトバッグのトレンドも立体的で容量を確保できるボディバッグへと移り、徐々に大型化。

CODE OF BELL(コードオブベル)のような中型の片掛バッグが入荷即完売を繰り返した今シーズンの動きを見ていてもその流れは明らかです。

この流れは止まらず、現在は容量を確保できファッションアイテムとして機能するメッセンジャーバッグに注目が集まりつつあるんです。



シートベルトのバックルをリデザインして取り入れられた着脱用のバックルなどのギミックもCHROMEメッセンジャーバッグの特徴。

以前までは「赤」のイメージが強かったCHROMEのロゴデザインにもモノトーンなどのバリエーションが生れ、様々なファッションに取り入れやすくなってきています。



ベテランサイクリストにとっては当たり前と思えるメッセンジャーバッグもニュージェネレーションにとっては新しくクールなファッションアイテムとして受け入れられ始めています。
自転車バッグの大型化の流れに乗ってメッセンジャーバッグ再熱で
す。




やっぱりクールなメッセンジャーバッグ


自転車宅配便の運搬用バッグとして生まれたメッセンジャーバッグは大容量でいて丈夫。
バッグを前後ろスムーズに移動できる片掛スタイルは、サイクリストのみならず便利なバッグです。
ストラップをキュッと引き締め身体に巻き込むように装備するスタイルはやっぱりクール。



コーディネートのワンポイントとして使っていた今までのボディバッグにはない存在感。バッグを背負うのではなく“アウターとして着る”のが今のメッセンジャーバッグです。

このスタイルは、若者には新しく30代以上のサイクリストには復活を感じさせるものですよね!どれだけ多様な自転車バッグが生まれようともサイクリストにとって世代を問わず引き付けられる輝きを感じさせます。
メッセンジャーバッグの代名詞【CHROME(クローム)】は正にその代表と言えるブランド。先ず選んで間違いないメッセンジャーバッグですね。



最後に1つメッセンジャーバッグTipsをご紹介


ストラップを引き締めメッセンジャーバッグを格好良く装着しても、余ったストラップがだらしなく垂れていては台無しです。
この余ったストラップの処理、あなたならどうしますか?



ただ巻き付けけるだけと言うのも不正解ではないのですがもっとクールな方法があります。
下の画像の様に一折してから巻き付けるのが正解!




こうしていればストラップの開放もスムーズに行え、見た目もすっきりクールです。
これからのトレンドに乗ってメッセンジャーバッグを着用する際は必ずこの装着方法を使て下さいね!



CHROMEメッセンジャーバッグ一覧はこちら



TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by kitaguchi <STAFF PROFILE


関連キーワード
CHROMEメッセンジャーバッグCITIZEN

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...