TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 慌ただしい都市生活を気負わず過ごすためのウェア。

UPDATE:2019.02.10

パッカブル・ナイロンジャケット【Device Jacket - Packable】

慌ただしい都市生活を気負わず過ごすためのウェア。

僕らのライフスタイルってここ10年ぐらいで激変しました。ガラケーに変わってスマホが主流になり、Wi-Fiがそこら中飛ぶようになり、キャッシュレス化も進行中。今やデジタル機器が生活の中心と言っても差し支えないレベル。

その影響で知られるようになったのがノマドワーク。一時は「macを持ってスタバでドヤる」なんて揶揄されてましたが、最近はそういうのもなく浸透した感じ。恐らくドヤラーが絶滅し仕事している人が生き残ったのかと(笑)。

都会にはノマドスタイルの方々が多いと思いますが、意外と皆さん服装にはこだわらない様子。まぁドヤが目的じゃないし気合いを入れる必要もありませんからね。

でも、カフェ行ってデスクワークする上で便利、なおかつお洒落、そんな服があるなら話は変わってくるハズ。ということで今回はTEATORA(テアトラ)のジャケットをご紹介~。

カバン要らずは大袈裟な例えじゃないんです。

「頭脳職のための機能服」という他ブランドとは明らかに毛色が違ったコンセプトを持つTEATORA。デスクワークを行うクリエイター向けのウェアを作っているので、ノマドワーカーにもガツンとハマる。

で、それを如実に表しているのが代表作「Device Jacket」。最大の武器は恐ろしいほどの収納力です。


例えば前身頃を開き内側を見てみると、何やらファスナーらしきものを発見。


それを下げてみると…タブレットもラクにできる大容量ポケットが! ここ最近は相当小型のPCも発売されているので、機体によっては収納できるかもしれません。


他にも内側にファスナーポケットを内蔵したウォレットポケット、内側の胸部分には長い航空券がすっぽり収まるポケット、さらには背面のベント内側に付けた隠しポケットなども。


モビリティ(移動性)が重要なノマドワーカーにとって身軽さはとても重要な要素。大荷物持って移動ってワケにもいきませんので。むしろこれなら手が空くし、コーヒーをテイクアウトして歩いたりも可能なんです。

洒落感に必須なのは気合いではなく“気負いのなさ”。

そして収納力に負けず劣らず素晴らしいのが生地の風合い。一般的なウール製って堅い印象ですが、こちらはナイロンらしいクシャっとした質感。カチッとしつつ適度に力の抜けた雰囲気を演出します。


例えばこのセットアップ。気負いない感じだけどしっかりスマート。この絶妙なリラックス感がクリエイターやノマドに◎。ちなみにスタイルのコツは足元。ハイテクでもローテクでもないスニーカーを選びましょう。



ワークスタイル前提で話していますが、完全オフの日に日常着としても問題ナシ。さっきと重複しますが、堅さがないのでカジュアルなアイテムともすんなりマッチ。ただ、派手色合わせはNG。急にガキっぽくなっちゃいます。



最後はトラベラー。収納力抜群なので細々とした荷物の多い旅行時も活躍(しかもこれパッカブル!)。これだけのイージーコーデも違和感なしとポテンシャルが半端ない。ただサンダル合わせの際は重さを軽減するため7分丈に。



いかにも気合いの入ったスタイリングじゃ、落ち着いてデスクワークに勤しむこともできないし、なおかつカッコよくもありません。

肩の力を抜いて過ごせる上にカッコよく決まるノマドワーク向けジャケット。都会に住んでいる方なら見過ごせないかと。


TEATORA(テアトラ)
パッカブル・ナイロンジャケット【Device Jacket - Packable】
¥69,120 (税込)



TEATORA(テアトラ)
ワークチェアで戦うクリエイターの為のワークウェアというコンセプトで立ち上がったブランド。



パッカブル・ナイロンジャケット【Device Jacket - Packable】はこちら。
TEATORAのアイテム一覧はこちら。

--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!



writer:daigo iima

関連キーワード
TEATORAテアトラノマドドヤラーデスクワーククリエイター

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...