UPDATE:2012.02.20
【TOKYO Wheels×BICYCLE NAVI】BICYCLE NAVI 3月号
毎日履きたくなる!サイクリストの為の自転車デニム
カジュアルウェアの定番アイテムである「デニム」をサイクリスト向けにアレンジ!TOKYO Wheelsが手掛けるバイシクルデニムの新定番。

毎日履きたくなる!自転車乗りの定番デニム
世の中に自転車まわりのウェア、ギアは数あれど、僕らが本当にほしい、と思えるモノは少ない。では自分たちの理想(iDEA)な自転車ウェア、ギアを作ってみようというのが「iDEA B-NAVI」。
今回は定番の“デニム”をサイクリスト向けにアレンジ!

あえて定番的なシルエット“自転車な”ディテールはさりげなく。
自転車乗りからのニーズが高いウェアは上着よりパンツ。サドルにまたがり、ペダルをこぐ。自転車と直接触れ合う部分だけに、履き心地や耐久性などの機能性を求める人が多いのだ。その究極がいわゆる“レーパン”だが、「もっとフツウに、コーディネートを選ばず履けるパンツがほしい」と考えトウキョウ・ウィールズが作ったのが「自転車に乗るためのデニムパンツ」。
パッと見はごくオーソドックスなジーンズ。シルエットは定番のリーバイス501をちょっと細身にした印象だが、そのさり
げない見かけの裏にはウィールズ流のこだわりがしっかり込められている。ストレッチの効いたクールマックス素材、ライディングを考え股上を深めにとったパターン、裾をロールアップしたときチラリと覗くパイピング、デザイン上の遊びと実用性を兼ねたポケットのリベットやベルトループなどのディテール。カジュアルにもジャケットスタイルにも似合う、まさに“毎日履ける”自転車デニムなのだ。

Bicycle Denim Made by TOKYO Wheels
一般的に化繊の入ったストレッチデニムは、コットン100%のノンストレッチのデニムと比べ「アタリ」が付きにくく、色落ちの表情に欠けると言われます。いかにバイシクルデニムであったとしても、デニムである以上色落ちを楽しみたいもの。それがバイシクルデニム「らしくない」デニムであるならなおさらです。ストレッチとCoolmaxを兼ね揃えた素材でありながら、「デニム」としてしっかりと色落ちが楽しめるアイテムなのです。
裾にかけて若干テーパードされ、カットソーでもジャケットでもどちらにでも合うスタイリッシュなシルエットに。ロールアップ時にチラリと見えるアクセントのパイピングにはシアサッカー生地を使用しオシャレ度UP!
もちろん、バイシクルデニムとしての機能も充実しており、ライディング時のストレス軽減、フィット感向上の為、後ろの股上を深めにとりベルトループも多めに設置。自転車のパーツをイメージしたリベット使いは、バイシクルデニムとしてのアイデンティティを感じさせます。
価格を極限まで落とし、デニムらしくガンガン使えるのも魅力的。コストパフォーマンスの高い逸品と言えます。
text_B-NAVI photo_KOYAMATCH(STUH) model_AKIKAZU YAMASHITA
世の中に自転車まわりのウェア、ギアは数あれど、僕らが本当にほしい、と思えるモノは少ない。では自分たちの理想(iDEA)な自転車ウェア、ギアを作ってみようというのが「iDEA B-NAVI」。
今回は定番の“デニム”をサイクリスト向けにアレンジ!

あえて定番的なシルエット“自転車な”ディテールはさりげなく。
自転車乗りからのニーズが高いウェアは上着よりパンツ。サドルにまたがり、ペダルをこぐ。自転車と直接触れ合う部分だけに、履き心地や耐久性などの機能性を求める人が多いのだ。その究極がいわゆる“レーパン”だが、「もっとフツウに、コーディネートを選ばず履けるパンツがほしい」と考えトウキョウ・ウィールズが作ったのが「自転車に乗るためのデニムパンツ」。
パッと見はごくオーソドックスなジーンズ。シルエットは定番のリーバイス501をちょっと細身にした印象だが、そのさり
げない見かけの裏にはウィールズ流のこだわりがしっかり込められている。ストレッチの効いたクールマックス素材、ライディングを考え股上を深めにとったパターン、裾をロールアップしたときチラリと覗くパイピング、デザイン上の遊びと実用性を兼ねたポケットのリベットやベルトループなどのディテール。カジュアルにもジャケットスタイルにも似合う、まさに“毎日履ける”自転車デニムなのだ。

▼デニムパンツ/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ) ¥14,800
▼ロングスリーブシャツ/Rapha(ラファ) ¥13,000
▼半袖ウールジャージ/STEM Design(ステムデザイン) ¥14,800
▼ヘリンボーンスニーカー/DZR(ディージーアール) ¥14,700
▼ベルト/Everyware(エブリウェア) ¥2,730
▼ブレスレット/Awayking(アウェイキング) ¥5,040
▼ペイズリーバフ ¥2,940/BUFF(バフ)
Bicycle Denim Made by TOKYO Wheels
一般的に化繊の入ったストレッチデニムは、コットン100%のノンストレッチのデニムと比べ「アタリ」が付きにくく、色落ちの表情に欠けると言われます。いかにバイシクルデニムであったとしても、デニムである以上色落ちを楽しみたいもの。それがバイシクルデニム「らしくない」デニムであるならなおさらです。ストレッチとCoolmaxを兼ね揃えた素材でありながら、「デニム」としてしっかりと色落ちが楽しめるアイテムなのです。
裾にかけて若干テーパードされ、カットソーでもジャケットでもどちらにでも合うスタイリッシュなシルエットに。ロールアップ時にチラリと見えるアクセントのパイピングにはシアサッカー生地を使用しオシャレ度UP!
もちろん、バイシクルデニムとしての機能も充実しており、ライディング時のストレス軽減、フィット感向上の為、後ろの股上を深めにとりベルトループも多めに設置。自転車のパーツをイメージしたリベット使いは、バイシクルデニムとしてのアイデンティティを感じさせます。
価格を極限まで落とし、デニムらしくガンガン使えるのも魅力的。コストパフォーマンスの高い逸品と言えます。
![]() | |
![]() | ![]() |
text_B-NAVI photo_KOYAMATCH(STUH) model_AKIKAZU YAMASHITA
- ストレッチの効いたクールマックス素材
ストレッチの効いたデニム素材は抜群の履き心地。クールマックス素材を使用するため汗をかいてもサラリとした肌触り。
- スマホをしまえるサブポケット
サドルと干渉しないよう考えられたヒップポケット。サブポケットはスマホをサッとしまえるサイズ。とっさの時に重宝するはず。
- 履き込んで色落ちを楽しむ
最初はワンウォッシュの濃いインディゴブルーの色合い。履きこんで、洗いを繰り返せばこんなふうにきれいな色落ちに。
- ギアモチーフのリベットはウィールズ流の遊びゴコロ
右ポケットには3つのリベットが並ぶ。そのうちひとつは自転車のギアがモチーフ。ちょっとした遊びゴコが楽しい
- ロールアップで覗くポップなパイピング
ロールアップしたときに裾からちらりと覗く、シアサッカー地のストライプパイピング。右足を大きく捲くればアクセントに。
最新のニュース
-
-
2025.08.15
-
【脱・量産型サイクリスト】"黒ジャージばかり"に飽きた人へ。次のステージはこれ!
2025.08.13
-
お直し料金改定に関するお知らせ
2025.08.13
-
【それ、サイクルジャージなの?】自転車に乗らない人にこそ褒められるウェア
2025.08.11
-