UPDATE:2018.05.26
TOKYO Wheelsのチノショーツ【CROCKER】
今のバイシクルショーツに物申す!機能ばかりにこだわることが正解なのか?

TOKYO Wheelsが、今のバイシクルショーツに物申す!なんて強気なこといっていますが、優しい気持ちで聞いていただけると(笑)
なにを言いたいのかというと、「最近のバイシクルショーツって、機能にこだわりすぎたものばかりじゃないですか?」ということ。いや、そんなショーツを私達も作っているんですけどね(笑)
"自転車にも乗れる"となると汗の処理や快適さが最も優先され、ナイロンストレッチショーツ的なもので溢れかえっています。もちろんライドという点では欠かせないパンツなのですが、私物として使う際にスポーティな合わせ以外ができない。
ショーツってオフにも重宝するし、自転車に限らず兼用できるものが欲しい。ですが、いざシャツ×レザーシューズで合わせようものなら完全にショーツが浮いてしまう。お洒落に気を使う人ほど"素材感"って無視できない大事なポイントなんですよね。そんな思いから誕生したのが、チノショーツ【CROCKER】。
「コットンショーツであること」にこだわりました。
そんなナイロンショーツでは満足できない我々は、"レザーシューズと合わせられるショーツ"を最大のポイントにコットンショーツであることにこだわりました。

ジャケット×ローファーだってこの通り。やっぱりコットンの面構えはドレスなスタイルにも抵抗なく持ってくることができる。見た目だけだとライドショーツとは思えないですよね。
narifuriでもコットンライクなショーツはありますが、シルエットや仕様がカジュアルより。もう少し大人な顔つきにしたかったので、無駄なものは極力削ぎ落とし、タックインしても様になるきれいなシルエットに。ありそうでなかったバイシクルチノショーツが生まれました。
そうはいっても、やっぱり言わないわけにはいかない!
そんな「機能機能ばかりつまんないでしょ?」なんて言いながら、実はパフォーマンス性も無視できない優秀な一本なんです。バイシクルショーツだからこそ、ここはやっぱり言わせてください!(笑)
チノといわれると厚くてしっかりしているイメージですが、見た目以上に薄手で軽いんです。綿の質感をしっかり残しつつもストレッチ性も確保。ストレスフリーな履き心地はこの夏手放せなくなりそう。
ロングパンツなどと違って、ショーツって過度な機能がなくても走れないってことはないんですよね。これ言っちゃったらおしまい?もちろん快適性という点では下がりますけどね。よくある機能ばかりを追い求めるだけじゃなく、ファッションとしてこだわることだって大事なこと。それが、このチノショーツなのです。
▼TOKYO Wheelsのチノショーツ【CROCKER】はこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【長距離ライド最大の悩み】お尻の痛みを救う、最上位ビブショーツGTO
2025.08.29
-
2025.08.29
-
【誤解です】夏に長袖を着るサイクリストが増えているワケ
2025.08.27
-
Fair告知|Cafe du Cyclisteの25AWアイテム一斉販売とLAU...
2025.08.26
-