TOKYOlife(東京ライフ)

Ordinary Things Ordinary Things

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 衣替えをするように、春は新しいタオルで迎えたい。

UPDATE:2018.03.30

【今治タオル】HIPPOPOTAMUS(ヒポポタマス)・FLYING APARTMENT(フライングアパートメント)

衣替えをするように、春は新しいタオルで迎えたい。

新しいタオルは幸せな気分にしてくれる

春は衣替えの季節。洋服を新しく変えるように、タオルも新しく買い換えたくなりますよね。おろしたてのタオルは何とも気持ちが良く、幸せな気持ちになりますよね。

今回はCREAwebstoreで人気の今治タオルHIPPOPOTAMUS(ヒポポタマス)FLYING APARTMENT(フライングアパートメント)をご紹介。

これまで使ってきたタオルがちょっとくたびれてきたなと思ったら、春の訪れとともに思い切って買い換えてみては?


海外タオルと今治タオルの違いって?


ひとつにタオルといってもその種類は多く、違いがよく分からないですよね。まずは大きく海外と国内のブランドに分かれます。

海外ブランドのMicro Cotton(マイクロコットン)や、ABYSS&HABIDECOR(アビス アンド ハビデコール)は、海外の高級ホテルでも使用されているほど肉厚でしっかりしていて、ふんわりと肌触りが良いのが特徴です。

ホテルの業務用洗濯機で繰り返し洗っても、耐久性が持続するようにつくられています。


それに対し、日本の愛媛県今治市で作られる今治タオルは、高い吸水性速乾性に優れているのが特徴的。

タオルに必要な良質な水に恵まれた土壌でつくられているので、繊細で柔らかな風合いが肌に触れた時に温かさを感じさせてくれます。日本の風土に合っているので、洗濯した後の乾きが速くお手入れもしやすいです。


鮮やかなカラーと拭き心地のよさ


HIPPOPOTAMUS(ヒポポタマス)の特徴は、鮮やかな色合いと豊富なカラーバリエーション。


濃い配色で鮮やかなカラーを出せるのは、オーガニックコットンとエコ素材の再生竹繊維をバランスよく織り交ぜ、後染めすることで可能にしています。


カシミアの肌触りを持つと言われるバンブーレーヨンをオーガニックコットンに混ぜることで、吸水性・柔軟性・色合い・肌触り・乾性のバランスが良くなります。爽快感がある拭き心地の良さが印象に残るタオルです。


糸にこだわり、洗うごとに空気を含む


FLYING APARTMENT(フライングアパートメント)の特徴は、にこだわっているところ。


通常のタオルはヒポポタマスのように白い生地を織り、最後に色を染めて出来上がります。

それに対しフライングアパートメントは先に染めた三色の糸を織り上げているのが特徴です。



使う人が自然の中で癒されているような感覚になるよう、糸の太さ・パイルの長さから出来る陰影を考え、深い色合いになるようにつくられています。

こだわっている糸は水を良く吸い、洗うごとに空気を含んでフワフワになっていきます。



タオルの種類もたくさんあります。ぜひご自身のライフスタイルにあったお気に入りを見つけてくださいね。

春の訪れとともにタオルを入れ替えたら、気分も新たにスタート出来そう。

タオルはいくつあっても嬉しいもの。たくさんカラーを揃えて、その日の気分で選んでみたら、きっと楽しみが増えますよ。


HIPPOPOTAMUS(ヒポポタマス)はこちら。
FLYING APARTMENT(フライングアパートメント)はこちら




 text by sakamoto


関連キーワード
今治タオルオーガニックタオルHIPPOPOTAMUSヒポポタマスFLYING APARTMENTフライングアパートメント

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...