UPDATE:2018.03.02
TOKYO Wheelsのコットンストレッチスリムトラウザース【Bronx Chino】
定番アイテムこそ、失敗しない「ベテランパンツ」に頼っちゃいませんか?

「ベテラン」という言葉を聞いて想像するのは、古くて凝り固まったイメージ?それとも困ったときに頼りなる存在?
前者のような人もいるかもしれません。ですが、今の世の中では常に新しい情報・知識を取り入れつつ今までの経験を最大限に活かせることが、"ベテラン"と呼ばれるまでの技量を持っているのだと感じます。
TOKYO Wheelsにて、そんな「ベテラン」の粋に達しているパンツがある。それが、このペダルプッシャーパンツです。
今まで何作ものオリジナルパンツを展開してきましたが、このシリーズはもうすぐ6年目を迎えるベテランさん。その割には、意外と"ペダルプッシャー"ってなんなの?ってお声もあったりするんですけどね(笑)
お尻まわりにゆとりをもちつつも足首に向けてだんだん細くなるシルエット。「ペダル」「プッシャー」というだけあって、自転車に乗る際に干渉しないように考えられてた裾まわり、前傾姿勢でも背中の出ない股上の深さといった仕様はまさに"元祖サイクルパンツ"です。
そんな昔のスタイルを伝えつつも、現代の技術を加えてより履き心地のいいものへ。そして美脚シルエットへと変身させたのがTOKYO Wheelsのペダルプッシャーシリーズ。
大好評だった初代以降も、ベースの形は変えずにウールライクなものから、デニム、カモ柄といった生地を変えて展開。人気におごることなく細部のアップデート繰り返しシリーズ化を続けていきました。そんな今、あえて初代を意識したペダルプッシャー"チノ"が登場したのです。
原点に戻れたのは、それだけの自信があるから。
その当時、実はオリジナルではなく別注モデルだったペダルプッシャーパンツ。「銀杏の似合うチノパン」をイメージし完成したのが最初でした。それはアメリカンな土臭いチノではなく、ブリティッシュさを感じさせるきれいめチノ。
そこから長い月日をかけてシルエットやウエスト周り、股上の長さ、わたり幅といったを細やかな調整を繰り返し完成された今だからこそ、初代"チノ"に帰ってくることができたのです。手にしてもらえば初代とは違った新鮮味を感じるはず。
走りたい日にはウィンブレなどでラフにまとめながらも、お出かけにはきれいめなブルゾンを合わせてラグジュアリーな雰囲気も。THEチノといった荒々しさがないからこそ成せるワザ。
ハリのあるコットンベースの素材ながらも柔らかいストレッチ性に、ベルトがなくとも調節可能なアジャスターが付いていたりと見た目以上に履き心地もラク。

一人一本は当たり前の定番チノこそ、TOKYO Wheelsのベテラン「ペダルプッシャーパンツ」に全て任せちゃいませんか?
▼TOKYO Wheelsのコットンストレッチスリムトラウザース【Bronx Chino】はこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【サイクルアイウェアの落とし穴】大半のサイクリストが間違えている選び方とは?
2025.09.17
-
ファッションが好き。それだけで、スタートできます。|大阪店スタッフ募集
2025.09.14
-
【熟練ライダーの選択】なぜ熟練ライダーはニッカーを選ぶのか?端境期に最強な理由を...
2025.09.12
-
【初心者の落とし穴】冬装備を買う前に知ってほしい“秋の必需品”
2025.09.10
-