UPDATE:2017.12.22
今話題のビンディングシューズ【GIRO EMPIRE E70 KNIT】
まるでソックスのような履き心地。この一足でオシャレサイクリストが増えていく!?
これまでのSLタイプのビンディングシューズの常識を覆す程の、新しいGIRO(ジロ)のEMPIRE。これまでのサイクルファッションの幅を一気に広げてくれる一足になりそうです!

オシャレサイクリストが増えていく!?
GIRO(ジロ)から、遂にあのメッシュ素材を採用した画期的なビンディングシューズが発売されました。
この一足は、これまでの限られたサイクルファッションの幅を一気に広げ、乗るシチュエーションもさらに増やしてくれることでしょう。
このシューズをきっかけに、オシャレに気を遣うサイクリスト達がますます増えそうです!
足を入れた瞬間にふわっと感じるニット素材の柔らかさ。これまでのSLタイプのビンディングシューズ独特の、あの窮屈さや締付け感が一切なく、ストレスを感じないのです。
その驚くほどの伸縮性は、むしろビンディングシューズを履いている感覚というより、まるでソックスに近い感覚と言えるかもしれません。
かと言ってGIRO EMPIRE ACCに劣る事の無い高いパフォーマンスを発揮する、まさに感動レベルの一足に仕上がっています。
これなら幅広甲高で、シューズ選びに苦労して来た人や、今までGIROのビンディングシューズを履きたくても諦めていた人にとっても、ぜひ試してみる価値は十分あるのではないでしょうか。

このニット素材で本当に走れるの?と不安な人も多いかもしれません。
しかしそれを可能にしたのは、Xnetic™Knitという特殊なニット素材。特にパフォーマンスサイクルに求められる機能を十分に満たす為に開発されたものなのです。

GIROがこのニット素材をビンディングシューズに採用した理由は、その柔軟性と通気性に優れている点にあります。特にハイパフォーマンス時の足のムレを防ぎ、快適さを保ちます。

さらに擦り減りやすい、つま先とかかと部分には、TPUで固く補強し耐久性を強化。例えつま先をぶつけてしまっても直接指が当たる心配はありません。

一見水に弱そうな印象を受けますが、軽い雨でもアッパー部にはDWR加工が施されているため、水が染み込みにくい構造になっています。
アウトソールも強度に優れている「EC70」カーボンを前面に採用していて、そこは唯一ソックスとは違うところかもしれませんね(笑)。
いくら普段乗っているのがロードバイクであっても、常に全身パフォーマンスウェアで全力疾走する訳ではないですよね。このシューズがあれば、いつもの自転車でカジュアルな服装で乗る時にも違和感なく溶け込みます。
このニットシューズを一足プラスするだけで、ファッションの幅が広がり、乗るシチュエーションも増えそうですね。
逆に、これまでSPDタイプのビンディングシューズを履いていて、「そろそろSLタイプに変えたいな~。」と思っていても、急にシューズだけガチなデザインに抵抗があった人にとっても、初めてのSLタイプデビューには、入りやすいデザインではないでしょうか。
この一足を今のワードローブにプラスするだけで、一気にファッションの幅を広げてくれる、そんな画期的なビンディングシューズ。
このシューズをきっかけに、これまで全身パフォーマンスしか着ていなかった人も、オシャレを楽しめる様になり、ますますオシャレサイクリスト達が増えそうですね!
▼GIRO(ジロ)ビンディングシューズ EMPIRE E70 KNITはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by sakamoto
GIRO(ジロ)から、遂にあのメッシュ素材を採用した画期的なビンディングシューズが発売されました。
この一足は、これまでの限られたサイクルファッションの幅を一気に広げ、乗るシチュエーションもさらに増やしてくれることでしょう。
このシューズをきっかけに、オシャレに気を遣うサイクリスト達がますます増えそうです!
感動レベルの履き心地
これまでGIROのシューズを履いていた人もそうでない人も、このビンディングシューズ GIRO EMPIRE E70 KNITを初めて履いた時、きっと多くの人が、その圧倒的な履き心地にまず驚いてしまうでしょう。足を入れた瞬間にふわっと感じるニット素材の柔らかさ。これまでのSLタイプのビンディングシューズ独特の、あの窮屈さや締付け感が一切なく、ストレスを感じないのです。
その驚くほどの伸縮性は、むしろビンディングシューズを履いている感覚というより、まるでソックスに近い感覚と言えるかもしれません。
かと言ってGIRO EMPIRE ACCに劣る事の無い高いパフォーマンスを発揮する、まさに感動レベルの一足に仕上がっています。
これなら幅広甲高で、シューズ選びに苦労して来た人や、今までGIROのビンディングシューズを履きたくても諦めていた人にとっても、ぜひ試してみる価値は十分あるのではないでしょうか。
ニット素材で本当に大丈夫?
このニット素材は、これまで一般的なスポーツシューズでは見たことがあるかもしれませんが、GIRO(ジロ)は初めてその技術を自転車用のビンディングシューズ採用しました。
このニット素材で本当に走れるの?と不安な人も多いかもしれません。
しかしそれを可能にしたのは、Xnetic™Knitという特殊なニット素材。特にパフォーマンスサイクルに求められる機能を十分に満たす為に開発されたものなのです。

GIROがこのニット素材をビンディングシューズに採用した理由は、その柔軟性と通気性に優れている点にあります。特にハイパフォーマンス時の足のムレを防ぎ、快適さを保ちます。

さらに擦り減りやすい、つま先とかかと部分には、TPUで固く補強し耐久性を強化。例えつま先をぶつけてしまっても直接指が当たる心配はありません。

一見水に弱そうな印象を受けますが、軽い雨でもアッパー部にはDWR加工が施されているため、水が染み込みにくい構造になっています。
アウトソールも強度に優れている「EC70」カーボンを前面に採用していて、そこは唯一ソックスとは違うところかもしれませんね(笑)。
「シューズだけガチ問題」もコレで解決
これまでずっとSLタイプのビンディングシューズを履いている人にとって、唯一の悩みを挙げるとしたら、カジュアルな服装で軽めに乗りたい時に、どうしてもシューズだけが浮いてしまうという事ではないでしょうか。いくら普段乗っているのがロードバイクであっても、常に全身パフォーマンスウェアで全力疾走する訳ではないですよね。このシューズがあれば、いつもの自転車でカジュアルな服装で乗る時にも違和感なく溶け込みます。
このニットシューズを一足プラスするだけで、ファッションの幅が広がり、乗るシチュエーションも増えそうですね。
逆に、これまでSPDタイプのビンディングシューズを履いていて、「そろそろSLタイプに変えたいな~。」と思っていても、急にシューズだけガチなデザインに抵抗があった人にとっても、初めてのSLタイプデビューには、入りやすいデザインではないでしょうか。
この一足を今のワードローブにプラスするだけで、一気にファッションの幅を広げてくれる、そんな画期的なビンディングシューズ。
このシューズをきっかけに、これまで全身パフォーマンスしか着ていなかった人も、オシャレを楽しめる様になり、ますますオシャレサイクリスト達が増えそうですね!
▼GIRO(ジロ)ビンディングシューズ EMPIRE E70 KNITはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

最新のニュース
-
-
大人買い、推奨します!OUTLETが、更に値下げ!
2025.05.03
-
【札幌】impress cycle worksでIsadore/ALBA OPT...
2025.05.01
-
【初心者必見!】知ってるだけでお洒落サイクリストに!プロ直伝のレイヤリング&カラ...
2025.04.30
-
【街乗り派の救世主】カフェにも入れる“走れるスウェット”の正体とは?|TOKYO...
2025.04.25
-
NEWS RANKING
-
Event【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!数量限定ノベルティプレゼント!2025.03.28
-
YouTube【最高級ウィンブレ!】サイクルリストはウィンブレ命!最軽量で最高機能!これだけを持っていればすべてうまくいく!!プロおすすめの2選!!2025.02.12
-
YouTube【今から使える春アイテム!】春ライドをお洒落に決める、街乗りスタイル3選!!寒い冬でも使える小技もご紹介!2025.02.05
-
YouTube【ヘルメット新定番】街乗りから初心者まで!ライト付きヘルメットのポテンシャルに驚くぞ!2025.02.07
-
YouTube【徹底レビュー!!】おじさんくさいボディバッグとはおさらば!高い機能性と拡張性で世界の男を虜にする今最も勢いのあるCODEOF BELLの新作を3ヶ月使って分かったこと。ANNEX KIT2025.03.05